• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気のせいやの愛車 [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

ステアリングセンターズレ修正と簡易トー測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日のステアリング交換で社外品のボスに替えたことでステアリングセンターが左にズレてしまいました。

少しぐらいなら我慢もできるのですが、選んだステアリングが悪かった。
白のトップマークが付いているので余計に傾きが目立ち過ぎてイヤーな感じです。

気になって仕方ないのでステアリングのズレを修正したいと思います。
2
タイロッドを回してステアリングのズレを修正するのですが、正直言ってあまり触りたくない場所です。

賢くない私は、沼にハマりこむのがイヤなのでボルトナットを使い擬似的に回すべき向きを何回も確認して用紙に記しました。
3
ステアリングを左右に据え切りしてスペースを確保し、元の位置がわかるように印をつけます。
4
モンキーレンチを掛けて、ロックナットを緩めます。
タイロッドで左方向にしたいので
左右共90度回し
ロックナットを締めます。
試走してズレの確認をするのですがセンターまではまだとどきません。
更に追い込んで調整します。

調整と試走の繰り返し6回目でいい感じにセンターが出てくれました。
5
ここでトー測定にチャレンジしてみます。
測り方をネットでいろいろ調べてみましたが、簡単に測れる方法を考えてみました。

左右タイヤの同じ高さの位置に左右マスキングテープでマーキングして車を前・後に手で動かし溝から溝の長さを測る方法です。
木の棒を使うのでメジャーのようなたわみもなく正確かと思います。
6
簡易測定結果は前後同じでトーゼロでした。奇跡⁉

最後にロックナットを本締めして作業終了です。
7
直進で手放ししてもステアリングは真っ直ぐのままなので気分がいいです。

試しでやってみた今回の修正と測定ですが、これが正解だと思いませんがいい経験が出来ました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ球交換(LED化)

難易度:

コンタクトコイル破損&交換

難易度:

エアコンガスクリーニング&補充

難易度:

錆とりと塗装

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

気のせいやです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア・バンパー補修(2)〔銅メッシュ溶かし込み〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:35:56
Aピラーとダッシュボードの隙間対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 19:38:41
スロットルボディ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 12:41:38

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
義父が亡くなり譲り受けました。 乗り始め 2024年3月24日 走行距離118000k ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
平成14年 新車で購入。 できそうなメンテは自分でやって楽しんでます。 あまりお金を ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成18年に新車で購入。 主に妻の通勤用ですが休日には買い物によく使います。乗りやすいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation