• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2019年12月15日

フロントトゥ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
近々、サスペンションを交換する予定なので、それまで放置しようと思っていたのですが、あまりにINに入り過ぎているのでフロント側のトゥだけ調整しておきました。

写真はタイロッドの部分ですが、まず19mmのナットを緩めて、12mmの部分を回して調整します。
2
19mmのナットは噂通り固く締まってして、タイヤの隙間から手を突っ込んだ程度では回りませんでしたので、タイヤを外してハンマーで殴って緩めました。
3
写真は左フロント側ですが、矢印の方向に12mmを回してトゥを開閉します。
反対の右フロント側を調整する場合は、この写真の全く逆に回すことになります。

左右どちらかだけ変更すると、アライメントが狂ってハンドルのセンターがズレますので、左右均等に調整します。
4
調整前はトータルで7mmインになっていましたので、左右3mmずつ開いてトータルで1mmインに調整しておきました。

写真で見ると、かなり外向きに開いているように見えますが、これでも僅かにインしています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール交換

難易度:

リアタイヤ交換(66087km時)

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度:

リアタイヤ交換 59,628mi

難易度:

夏タイヤ(YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09)へ履き替え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月27日 9:18
重要部品なので、簡単には、緩みませんね。
乗り心地は、どうですか?
コメントへの返答
2019年12月27日 10:38
あまりにもINに入り過ぎていたので、少し開いた事で頭の入りが良くなりました。
開いたと言っても、トータルで1mmインですから、直進安定性も損なっていません。

エリーゼは1mm~2mm変更しただけでも、ハンドリングの変化が分かり易い車ですね。

プロフィール

「岡山ロータス組合 新年互礼会in与島」
何シテル?   01/02 11:48
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation