• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INNO1025の愛車 [日産 デイズルークス]

整備手帳

作業日:2016年6月4日

【TS-WH500A サブウーファー】その2 音量不足・調整 【ハイローコンバータ取付】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サブウーファー カロッツェリア TS-WH500Aを取り付けましたが。
音量の不足と言いますか、なかなかセッティングが出ない為に試行錯誤しておりました。
RCA出力の無い純正ナビには、やはりハイローコンバータは必須ですね。
もし、純正ナビ+サブウーファー+スピーカー分岐で同じ症状でお悩みの方がいれば改善・調整の参考までに。

【症状】音量・音圧の不足 / ボリュームツマミの変化が感じにくい
【接続方法】スピーカーからの分岐(ハイローコンバータ不使用)
【原因】付属のRCAケーブル内部に抵抗が入っている為
 ※以下の画像を参考まで。

【改善方法】ハイローコンバータ(スピーカーケーブルをRCA出力に変換するパーツ)の追加取付
これを使用し、付属のスピーカーライン取出しケーブルは使わず、
ハイローコンバータと、RCAケーブルを別途購入し取り付けます。


2
【TS-WH500A  サブウーファー】その2 音量不足・調整 【ハイローコンバータ取付】
この通り、RCA端子付近に熱収縮チューブが被っています。
ここに抵抗が入っています。
今思えば、デッキからの出力を調整するために抵抗がついている事など当たり前に感じるのですが、本体内部にあると思いあまり気にしていませんでした。
3
【TS-WH500A  サブウーファー】その2 音量不足・調整 【ハイローコンバータ取付】
ハイローコンバータは後先のことを考慮し、
オーディオテクニカ AT-HLC440 を使用しました。
4ch、ゲイン(入力信号の増幅)調整機能付き である為、
又、趣味で音楽をやっているのですが、
オーディオテクニカ製は安価な割りに品質が良いように感じるので、これをチョイスしました。
設置場所は、運転席・助手席の間に設置。
調整が楽なようにと、チョイ見せ…というのもあってです。

結果として、大幅な音量・調整の幅の広がり・セッティングの改善が見られました。
※GAINはMAXで使用して下さいと書いてありました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エバポレーター洗浄

難易度:

TPMS取り付け

難易度:

充電式電動空気入れ

難易度:

点火プラグお店交換(記録簿)

難易度:

ホイール増し締め

難易度:

【エンジンルームと室内の隙間を埋めてみました】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デイズルークス 【リアドラレコ配線のアレ】覚え書き https://minkara.carview.co.jp/userid/1842205/car/1369337/6775906/note.aspx
何シテル?   03/04 17:58
INNO1025です。よろしくお願いします。 DIY大好きです。愛車の整備やカスタム記録として、そして備忘録として。 コンセプトは、ノーマルルックス。ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーモスタット交換(14,607km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:54:35
テールランプ交換(一本テール化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 22:01:21
1年目/1か月目(1,000km時)無料点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 14:55:42

愛車一覧

カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
バイクも愛車情報に載せられるのを、数年経って気づきました…。
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
絶対的なコンセプトは、外観ノーマル。 DIYの備忘録、整備手帳の代わりとして。 整備をは ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ちょい乗り用ですが、最近放置気味…ごめんよ…(T_T)
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ちょい乗り用!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation