• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INNO1025の愛車 [日産 デイズルークス]

整備手帳

作業日:2020年3月27日

【ユーザー車検】その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
今日は待ちに待ったユーザー車検です。車検はディーラーをはじめ、クルマ屋さんで受けられる方がほとんどだと思いますが、個人でも出来るのです。非常にカンタン、平日に動けるかたであれば誰でも出来ます。
今回は、軽自動車のユーザー車検(自分で車検を通す)を備忘録としして記録します。
ここまで、インターネットで事前に登録と検査予約を済ませてあります。
当日に、各書類を持参します。
持ち物(自マークは自分で用意 車検マークは軽自動車協会で用意があります)
自:印鑑
自:車検証
自:点検整備記録簿
自:軽自動車税納税証明書
自:自賠責保険証明書
車検:自動車重量税納付書
車検:継続検査申請書
車検:軽自動車検査票
上の3枚は画像の10・11・12番です。
2
軽自動車検査票を記入します。
見本が置いてあるので楽です。
自分が書いたところは黒く塗りつぶしてあります。
3
継続検査申請書を記入します。
4
自動車税納付書を記入します。
5
次に自賠責保険料を支払います。
金額は24か月分、21140円でした。
6
重量税・検査料を支払います。
重量税:6600円
検査手数料:1400円
---合計8000円---でした。
7
こんな感じに貼ってくれます。
8
これ地味に忘れちゃうのですが、ヘッドライトの上下(ハイローではない)レベル調整がついてたら「0」で合わせて下さい。検査不良となります。
オートレベライザー(自動調整機能)がついたものは、スイッチそのものがないので何もしなくて大丈夫。

その2へ続きます。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TPMS取り付け

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

充電式電動空気入れ

難易度:

【エンジンルームと室内の隙間を埋めてみました】

難易度:

【12か月点検、タイヤ交換等】

難易度:

点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デイズルークス 【リアドラレコ配線のアレ】覚え書き https://minkara.carview.co.jp/userid/1842205/car/1369337/6775906/note.aspx
何シテル?   03/04 17:58
INNO1025です。よろしくお願いします。 DIY大好きです。愛車の整備やカスタム記録として、そして備忘録として。 コンセプトは、ノーマルルックス。ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーモスタット交換(14,607km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:54:35
テールランプ交換(一本テール化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 22:01:21
1年目/1か月目(1,000km時)無料点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 14:55:42

愛車一覧

カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
バイクも愛車情報に載せられるのを、数年経って気づきました…。
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
絶対的なコンセプトは、外観ノーマル。 DIYの備忘録、整備手帳の代わりとして。 整備をは ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ちょい乗り用ですが、最近放置気味…ごめんよ…(T_T)
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ちょい乗り用!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation