• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

結局は・・・

結局は・・・ 車検・・・

Dでは、フルノーマルに戻すことに・・・

×のオンパレード~。

フォグの独立スイッチ着けましたが、それも×・・・

説明と違うじゃねえか。

結局、ドノーマルでないと車検は×との判断。

滋賀県って厳しいんですね~。

リアコーナーカナード?・・チャージスピード製ですが、

これも車検は×です。突起物扱い。車体から出ていようがいまいが、空間的に出てるように見えるだけで×。

リアのランプも色が×・・・視認できるんですけど・・・・

車高も× 低くないのですがね・・・見た目が低いので×。

リアのフォグ(中華製)×これは存在自体が×。


×が増えました。(-0-;

なんか、車は弄るな。と言われてる感じですね。

Dに居てもエボなんか来ません。

EKワゴン・アウトランダー・D5・・・・のみ。

客もDの人もエボを見て「何この車?おかしいんじゃね~」って顔してました。

フルノーマルですか・・・・

丁度、ステッカーも剥がし始めてるので・・・・

面倒ですね。


自賠責保険の料金は、マジで計算間違いでした。

勝手にUPされていたので、チト切れました。

SABで説明受けてやっと判りました。

とりあえず、ブレーキパッド・ライン・オイル交換をすることに・・・・

しかし、

こんなに車検前にで×食らった県はないですね(><)

兵庫・大阪・名古屋・愛媛・東京・・・滋賀と住んでますが。

そのうち、エボ・・・車検×とか言われたりして。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/02/20 19:55:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホテルニュージャパンの火災について ...
ヒデノリさん

どこにしよう?!
shinD5さん

新しい免許が届きました^ ^
おやぢさまさん

札幌でザンギと言えば !? はい、 ...
エイジングさん

カローラ?
パパンダさん

バッテリー交換・・・🔋🔧
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年2月20日 20:18
あらあら、お疲れ様です。。。

うちも最近Dには出入りしてないですねぇ~
ってか多少の用事では行きたくない。。。

確かに自分もDに居るときにエボに会ったこと
ないです(;>_<;)

滋賀厳しいんですか(^_^;)
いっそ京都とかで(笑
コメントへの返答
2011年2月20日 20:26
こんばんは、

厳しいみたいですが、他府県ナンバーなのもあるかもですね。

この頃は、Dに行きづらい・・・というか滋賀のDには行きづらいです。

エコカーじゃないからかな・・・

いっそ宝塚で受けようかなと思いましたが、2~3月は車検がめちゃくちゃ多いようです。
(-0-;
2011年2月20日 20:59
滋賀県はマジで厳しいみたいですよ。。

ウワサでは滋賀ナンバーのチューンドカーは三重で車検を受けるそうな^^;

それぐらい厳しいらしい。。。
コメントへの返答
2011年2月20日 22:06
こんばんは、

本当ですか。

う~ん、ヘンテコ車多いのに何故走れるのか不思議だったんですよね。

回数重ねる毎に車検対応品まで×がつきそうです。

(><;
2011年2月20日 22:58
こんばんは~

滋賀は厳しいとは。

『見た目が低いので』って理由は納得できないですね。
9cm下回ってるって証拠じゃなくて、担当の感想って。。。

エボ乗りにはキツイ地域ですね。
コメントへの返答
2011年2月21日 20:08
こんばんは。

厳しいので皆、他県の検査所に行っているみたいですね。

下回り覗いてキャタライザー部分が低いと言われました。

純正ですが・・・・

滋賀三菱は電気自動車と軽がメインですから

車検通すよりeK買えよ!!みたいな雰囲気醸し出してます。

で、気分が悪いので2号機はスバルのステラにしました。
2011年2月20日 23:15
滋賀県でも地域で違うみたいですが・・・
僕はすべてOKでしたよ(笑)。
ちなみに、僕はDに車を持って行くときは
ピッカピカにして持って行くようにしてますよw
まずは、車から出るオーラでOKを頂くように
心がけてます。
ちなみ、TOYOT●では車高を下げたエボ(自分の車)では
ホグランプの位置がNGだそうです←身内がTOYOT●で働いてるので本当の情報です。
車の高さは、丁度9cmですが・・・やはり、車高落とした時まで考えて設計してないし・・・
仕方ないです。
コメントへの返答
2011年2月21日 20:13
こんばんは。

上納金の違いでしょう(^-^)

「三菱Dよお主も悪よのう~」 「いえいえ、検査缶殿には負けまする。」

「ははははは」みたいな、水口店のお話を統合するとこうなりました。
すくなくとも、草津・栗東のDはそう言ってました。
ホグランプは一番下の部分が地面より25cm以上、上にないと駄目だそうです。
2011年2月21日 0:55
こんばんは。

私も3月が車検で,地元大分のDで見積もりとNG箇所教えてもらいましたが,アルミ製アンダーパネルが車高的にとボルト留め的にまずいのと,レカロにバックカバーがないとダメと言われただけでした。車高前4cm後ろ3cm下げてますけど,アンダーパネルさえなければ無問題だそうです。レカロも保安基準適合品にも関わらず,カバーないと大分県は通らないと言われました。

大分も厳しい方だとのことですが,そもそも基準を全国統一すべきですね。県単位で厳しさがあるとか,本当はあっちゃ行けないと思います。

後学のために,自動車検査ハンドブック買いました。
コメントへの返答
2011年2月21日 20:17
こんばんは

自動車検査ハンドブック買われたんですか。

検査官を問い詰めた所、OK出すかどうかは検査官の胸三寸だそうです。

詳しく書くと、広辞苑以上の厚さになり、グレーの部分が多いそうです。
(これは滋賀の検査官当人よりTELで聞きました。)

で、Dとしては弄るなと。買ったままの状態で車検を迎えろということだそうです。

基準は・・・検査官の独断と偏見によるらしいです。
2011年2月21日 17:34
こんにちは。

みなさん、多少の苦労はあるみたいですが
全て × は厳しいですね。。。

おそらくですが
面倒臭いんだと思いますよ。
あとは認定工場の保身。
(これは、最悪取り消されるので仕方ない?)

ですが
何となく、気分的に × と言うのは
検査ブックなどで裏を取ってから
具体的に説明を求めた方が良いと思いますよ。
それすら面倒臭がるなら
相手にしない と言う事で。

コメントへの返答
2011年2月21日 20:20
こんばんは。

まあ、面倒なんでしょう。

この頃は買ったままで車検を迎えるか、3年で乗り換える上客しか相手にしませんから。

個性的なのは×です。

エアロも初めDOPだと言わなかったら×だと言われましたから

(-0-;

何度もDに足を運んで聞いたのですが、腕組みしてるだけでこちらが根負けするのを待っているようでした。

プロフィール

「そんなとこで羽化しないで〜 http://cvw.jp/b/184636/46998156/
何シテル?   06/02 16:10
自分で出来る事は自分で。 無理な事はプロに任せるようにして いますが、そろそろDIYができなくなってきました。 自分のペースでゆっくりやります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新車を買って、さらにかっこよくしたい方へ! わずか 4,212円〜 で様々なドレスアップし放題の魔法のアイテム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 18:35:21
レヴォーグ・S4、チューニングのツボ〜進め方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 07:54:53
公式HP開設記念!!パンテーラカーセキュリティが〇〇%OFF!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 17:13:01

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
コーナーでのお尻が落ち着かない感じがしたので足回りの交換しました。とりあえずリアは収ま ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2年前に廃車になった、アクアの代わりに乗車していた車のリース明けで支給されたアクアです。 ...
トヨタ アクア 文無し (トヨタ アクア)
仕事用の車ですが、自分管理の専用車です。 ちなみに、なにも付いてませんでした。 せめて ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
弄ってません。滋賀に来ることになり、車種交換。 これでも4WDです。 リース明けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation