• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inxの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2006年10月13日

CF4アコード、メーター・エアコンパネルのバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
購入から8年が経ち、オドメーター/エアコンユニット/ハザードランプのバックライトが切れて、夜間見づらいという状況が数ヶ月続。当たり前の機能が機能しないということで、夜間乗るのが苦痛でした。そんな中、ホンダ部品に色々と発注するの機会があったのでアコードの物も注文することにしました。

インパネ外しは80年代後半のプレリュードと違って非常に簡単でした。
メーターフード上にネジ3つ、インパネ右下のスイッチボタン3つのうち真ん中のカバーを外してその奥にもネジ1つ。
あとは、ピンなどで留まっているだけなので、バキバキとゆっくり外していくだけです。
2
外した状態。
たっぷりとした奥行きがあって、狭い空間に無理やり配線を納めていたプレリュードとは大違いです。
(作業ついでに、思いっきり汚れていたエアコンダクトの中も綺麗にしました。)
3
メーターは左右下2本、上2本のネジで止まっているだけなので、これも簡単に外れました。
背面のオドメーター用(中央したの黒)が球切れしていたので交換。
その他に薄暗くなっていた照明機能を持つバルブ5本(緑地に黄色いしるし)も交換。
すでにプレリュードでもやっていた作業だったので非常に楽な作業でした。
4
照明機能を持つバルブ(緑地に黄色いしるし)の新旧比較です。
左が新しいもの/右が古いもの
淡い緑のキャップ、新しいものはやはりピカピカ。
古いものはキャップだけでなくバルブも黒っぽくすすけてました。
5
次に、エアコンユニットです。
下段の四角いボタン7個分を照らすバルブがすべて切れていました。
6
背面のネジ4本はずして、爪で止まっているユニットをパカっと外します(カバー外さなくてもできますが、この方が楽に作業ができます)

写真は新しく入れるバルブです。
(ついでなのですべてのバルブを一新しました)
7
交換後、それまで真っ暗な為、手探りだったエアコンユニット下部の照明すべて(MODEスイッチ~OFFスイッチ)が見事点灯!
8
それまで真っ暗だったオドメータの照明も復活!
さらに、5本のバルブをリフレッシュしたことで、メーター全体が新車当時を彷彿とさせる明るさになりました(^^)

今までアコードは移動ツールとしてしか見ていなかったのですが、今回の分解整備により愛着が大幅UP。
安価な投資で大幅改善するこのDIY、オススメです!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Defi ZD 油圧センサー追加 165800km

難易度:

Defi ZD 油圧センサー初期不良交換 166030km

難易度:

ブレーキパット交換

難易度: ★★

アコード 暖機運転 6/8

難易度:

コーナーレンズ交換

難易度:

エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

2008年夏の富士登山から愛車とともに山歩きの旅をするようになりました(南は薩摩富士、北は雪の出羽富士まで登頂)。 2012年の秋から、テント泊も始めました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニッポンの旅人 
カテゴリ:富士山
2010/07/06 23:52:21
 
富士山ルートマップ(ROUTE5) 
カテゴリ:富士山
2009/07/07 09:02:43
 

愛車一覧

ホンダ プレリュードインクス ホンダ プレリュードインクス
【inx(インクス)について】 3代目プレリュードのモデル末期、89年11月に追加設定さ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
① 04モデル 2004年4月 納車 ② 06モデル 2006年4月 納車 個性的な ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
[30TL アドバンスパッケージ ]  2004年夏に前期型30TE(03モデル)に1ヶ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
97年秋の発売当時から頻繁に流れていたアコードのCM 「 走りの遺伝子が加速する。Hon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation