• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうすけ@Balius&GNの愛車 [カワサキ バリオス]

整備手帳

作業日:2020年9月7日

パワーフィルター化に伴い純正キャブをハイスロ加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ネットサーフィンしていたら、純正キャブを改造して燃料の霧化促進やスロットルのレスポンスアップができることを知りました。

社外のFCRキャブやTMRキャブの技術も簡単なものなら流用できそう。

ファンネルやパワーフィルター化をした場合は、キャブ内の負圧が弱まるため、負圧を高めてスライドピストンの動きを速くする加工をしないと、レスポンスがもっさりに感じます。

まずは、スライドピストンのサクションホールを拡大しました。ダイヤフラム室の負圧が増大し、ダイアフラム室内部から吸い出される空気の量が多くなり、スライドピストンの上昇量が大きくなります。つまり、スロットル開時のスライドピストンの動きが速くなります。

ノーマルだと2.5mmの穴径だったので、様子見で3mmに拡大しました。もう少し拡大するか、穴を増設してみたいけど、失敗したらダイヤフラムは高いのであまり冒険できません…w
2
また、ダイヤフラムを押し上げているスプリングを3cmカットしました。カット後は元の長さの10cmまで引っ張って戻しました。

これで、スプリングレートが上がり、スライドピストンの上昇スピードが上がります。つまり、スロットル閉時のスライドピストンの動きが速くなります。

先程のサクションホール拡大と合わせた2つの改造で、ハイスロ化=レスポンスアップになるそう。

しかし、スライドピストンの動作特性を変えてしまうため、吸排気系をハードにいじってない限りは純正のままがバランス良くて乗りやすいと思います。
3
メインジェットは#110を付けていますが、高回転域でまだ若干薄い(A/F16で回転が頭打ちになることがある)。

そのため、余っている#98のメインジェットを穴径1.2mmに拡大して#120相当にしました。

ハイスロ加工と合わせて高回転域は良くなりました(A/F13以下)。しかし、今度は6000rpm(スロットル開度1/4以上)で燃料過多により若干もたつく症状が出ました(A/F10以下)。気温が下がってくれば症状は改善すると思うので暫く様子みます。

多分、現在のパワーフィルター仕様だとメインジェットの番手は夏が115、冬は120でいい感じだと思います。

今回はここまでにして、現状の仕様で今度パワーチェックをしてみます。バリオスのパワーチェック動画は調べてもなかなかない。今の仕様で、純正状態よりもパワーアップしてて欲しいです!

それにしても純正の#98から結構濃くなったもんだなぁ…w
4
あとは、TMRキャブの技術の中にハイパーノズルというものがあって、これは真似しやすい。

メインノズルの形状を画像のように加工するだけで、吸い出される燃料の微粒化が促進されるらしい。

霧化促進は、他にもメインジェットホルダーにタップでネジを切って燃料が微粒化されやすくなる方法もあるが、これは中華サイト情報なので正しいのかわからんw

いずれにせよ、どちらのやり方もキャブセッティングやり直しは間違いなしです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール塗装

難易度:

ヤフオクの闇タンク穴埋め

難易度:

リアブレーキオーバーホール

難易度:

添加剤投入

難易度:

リアブレーキオーバーホール

難易度:

バッテリーカットオフスイッチ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

好きで選んだ車に長く乗る。そんな贅沢がしたい。 どんな車でも開発陣の魂が込められる。 その車のオーナーになった人しかわからない世界がある以上、本当の車好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 φ34 汎用 取付アダプターセット   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 18:54:38
ホンダ(純正) リアストレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 10:36:20
株式会社ボンフォーム phiten(ファイテン) 腰ホールドタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 18:39:28

愛車一覧

カワサキ バリオス カワサキ バリオス
もう一度バリオスに乗りたくなって衝動買いしました^o^ 手放したくなくなるくらい痺れる ...
スズキ GN125 スズキ GN125
2017.4.16納車しました(^^) メインカーが重症になったのは、同年1月のこと。普 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗の際に使い勝手の良さと外観のかっこよさに惹かれ、2022年6月29日に契約しました。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
様々なタイミングが重なり、ご縁に恵まれGTRから乗り換えました! 初の輸入車、BMW ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation