• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月19日

自治会は本当に必要なのか?


今年度からうちに自治会組長の順番が
周ってきました。

今住んでいる地域では、回覧板を回す、
広報を配る、年2回の草むしり、ゴミ清掃
程度で年一度のお祭りは古くからの住人
主体で新しく越してきた人たちには
排他的。

回覧板にはうちには関係ない事ばかり。
広報も読みたければ市民センターで
無料で置いてあるし、ネットでも丸々
内容が閲覧出来る今の時代で年会費
3,600円は割に合わないです。

おそらく使い道が無くて貯まる一方の
会費は横領されていても不思議では
ありません。

自治会は、加入義務のない任意団体
しかし現実には同調圧力で入らざる
負えない状況。


※自治会がいらない理由

・同じ地域に住んでいるからといって、
 当然ですが価値観が一致する人ばかり
 とはいえず、現在はSNSの普及によって
 手軽に趣味や世代といった括りでつながり
 やすくなりました。そのため、わざわざ
 地域での交流を必要としなくなった。

・道路や公園などの草むしりといった、
 環境美化を行う自治会もあります。
 しかし本来は公共施設を管理するのは
 自治体であるため、自治会でやる仕事
 ではない

・自治会では会計がオープンにされていない
 ことも多く、役員の旅費や飲食代など
 不明瞭な出費があったり、管理している
 お金の横領が起こったりすることもある


※自治会のメリット

・自治会が草むしりやゴミ拾いなどの
 清掃活動を行うことで、地域の美化
 につながっているのは確か。
 つまり自治会のように住民主導で環境
 を整備する組織があることで、地域へ
 の愛着が生まれ、住みやすさが保たれ
 ている

・地域内で犯罪被害に遭わないよう、
 防犯講習や住民パトロールを行っている
 自治会もあり、空き巣や強盗などの
 防犯対策として機能している側面もあります。

・自治会に参加することで地域の方々と
 親睦を深めておくと、万が一の災害時
 においても互いに声をかけやすくなる
 のではないでしょうか。
 災害時には自治会主導で物資の供給や
 避難場所確保などを行っていることも
 多いため、こういった取り組みの恩恵
 も受けやすいといえます。

 また、加入者同士で不審者情報を共有
 し合うことで、防犯意識を高めるきっかけ
 にもなるといえるでしょう。

との事。

うちは建売住宅10棟で一つの班になって
いますが皆世代や生活様式がバラバラで
接点が無くかつ近所との交流を嫌う家
ばかりなので、せいぜい顔を合わせた時
に会釈する程度で自治会に入ったメリット
は感じません。

皆さんの所の自治会はいかがでしょう?
ブログ一覧 | ん? | 暮らし/家族
Posted at 2024/04/19 14:39:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

災害明け、みなさんお見舞い申し上げ ...
オヤジッチさん

地域早朝清掃活動
ヤグヤグさん

日本でEVが向かない地域
湘Nyan!さん

愛車弄り♪
ritsukiyo2さん

散歩の樹木図鑑/岩槻秀明
◇画太郎◇さん

最後の乗船でアレ
jun吉さん

この記事へのコメント

2024年4月19日 15:09
同じてすよ…形式だけの自治会です。      古株か何となく偉そうにしてるし 
挨拶もなく何の交流もありません。 

そんなので災害時に助け合う気も
起こりませんしね。
お隣を一度助けた事も有るんですが
礼の一言も無し。
次は何が有っても助けません😡⚡
 
引っ越して15年経ちますが
まだ何も話したことは無いですね。
そもそも付き合わない人々です。

特に隣は親子共々⭕ホで
いい年して息子が老親を見に来ますが
50後半?過ぎかな…挨拶もろくに出来ない
馬鹿息子と私は家でぼやいています。
 
前は前で路駐するし…⭕ホの集団です(笑)

今年もう辞めようか悩んでる内に…町会🔥を
取りに来られたので取り敢えず入会してますが
意味は無いです…建前だけですね。
回覧板廻すだけですね。

年間町会🔥は2400円です。

以上胸くそ悪い町内会です(笑)

会計二年 & 班長一年はやりましたよ。
本音はもうしたく無いですね。

ご近所さんと上手く付き合わないなら
無い方がましだと思います。
コメントへの返答
2024年4月19日 15:29
やはり、どこも同じようですね。

今の人達は近所付き合いを嫌いますし、まだうちの所の方がとりあえず挨拶するだけマシです。
あと迷惑をかける人が居ないだけ良いかな。

一度入会してしまうと中々辞めにくい雰囲気が嫌ですね。

新興住宅地では、若い世代を中心に入会拒否するケースが増えているようです。
2024年4月19日 15:59
私も今年班長の順番回って来て、毎月広報取りに行ったり回覧回したり集金したりで、面倒なこと1年間やらなきゃいけないので憂鬱です。
今年から、若手の運営に生まれ変わったみたいで、
妙に頑張っちゃおうとしてるのも、かえって迷惑だったりします。
なんだか、会社でやるようようなやり方を
町内会にも持ち込んできて面倒です。

でも一番嫌だったのは、班長の連絡事項はlineグループで行う、という部分で、lineに個人情報を預ける危険性をわかっていないようです。
当然私は登録するつもりはないです。

早く一年過ぎるのをまつしかないです😫
コメントへの返答
2024年4月19日 16:20
hatfieldさんも今年班長さんですか。
うちは広報は持ってきてくれるのでまだましですが、集金はめんどうですよね。
「何日の何時頃お伺いします。都合の悪い方はご希望の日時を連絡お願いします」という紙を投函しても、当日不在だったり。

以前住んでいたところは同じように若手が古くから住んでいる人と新しく越してきた人との交流に張り切ってしまって。
半強制的に運動会、野球大会、祭りの出店の参加を押し付けてきて、ほんと憂鬱でした。

自治会に限らずlineの危険性をわかっていない方多いようですね。
2024年4月19日 17:00
こんにちは♪
自治会の存在、難しい問題ですよね。
私は生まれた育った場所なので親の代から自治会に入っています(今さら抜けれない状態ですね)。
新しい住宅もどんどん増えてきていますが、新しい住人の方は ほぼ入ってくれない状態で、自治会員の高齢化、人数の減少が進んでいる状況です。

町内の草刈り、排水路清掃など市、自治体に丸投げ出来ない状況で結局、昔からの自治会に入っている住人だけでやっている状態ですね。
自治会長が市に交渉したりしていますが なかなか市も全てを聞いてくれるわけではないみたいで。
清掃、草刈りなど自治会員の負担が大変です。

比較的、私の町内は自治会員がしっかり清掃をしているので綺麗な町ですが 高齢化が進んで清掃もできない近くの町は雑草が生い茂って見るも無惨な場所も多いです💦

コメントへの返答
2024年4月19日 22:09
こんばんは♪

高齢化、人数の減少は加入している方々の負担が大きくなってしまいますね。

うちの市は財源に恵まれ、福利厚生、街の美化に力を注いでいるので草刈り、排水路清掃は電話一本ですぐ来てくれるのに加えて、普段から家周りを綺麗にしている方が大半なので自治会の存在理由が薄いです。

確かに今後高齢化がどんどん進むでしょうからそうなると自治会も必要になってくるでしょうね。孤独死とかも防げそうですし。
2024年4月19日 18:42
自治会費から、北朝鮮共産党系の赤い羽根共同募金に強制的に募金しているのには反対です。
自治会は色々闇があるようですが、マンションなので役に当たったことはありません(マンションから1名選出)。自治会費は毎月払っています。
コメントへの返答
2024年4月19日 22:11
私も自治会費から一番募金してはいけない赤い羽根への強制募金には憤慨しています。

マンションでも自治会費払わされるんですね。
2024年4月19日 21:28
こんばんは。
自分のところは良い面もあり割と機能していると思います。
会計も監査や報告等しっかりしていますよ!
だだ、やっぱり順番で廻ってくる班長は面倒ですけど。
コメントへの返答
2024年4月19日 22:15
taru.さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

会計も監査や報告しっかりしているのは信頼出来て良いですね!

うちの所は皆無です。

昔住んでいた賃貸は空き部屋が多くて4年おきに班長廻ってくるのが嫌でした(苦笑)

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
うつ病にかかって長期療養中ですが 何とかやってます。 思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コアラとかテングザルとか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 13:21:37
野菜不足だったので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 16:26:15
タイヤではなく… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 09:39:45

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation