• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぴよのブログ一覧

2024年04月24日 イイね!

ガッカリ感広がる大阪万博


問題が山積みの大阪万博

乗り物で展示を楽しむ本格的な「ライド型」
のパビリオンがゼロになる可能性を共同通信
が報じた。

大阪万博の会場となる大阪湾の人工島・
夢洲の地盤は軟弱な為ライド型展示は
レール設置や安全対策に問題あるそうです。

万博の目玉のひとつになっている
「空飛ぶクルマ」について、
「(クルマではなく)ドローンです」
と認める発言をしたばかり。

参加国・地域が独自に設計・建設する
『タイプA』の海外パビリオンは60カ国
56施設が予定されていたが現時点で40施設
前後、更に十数カ国は工事業者が決まって
いない状態です。

4月10日時点の入場券の販売枚数はおよそ
130万枚。企業購入分700万枚はめどが
ついたとしているが、これを除けば、
販売目標2300万枚の6%以下。

1160億円の運営費は、主に入場券の売り上げ
収入でまかなう予定。
販売目標が達成できず赤字となれば、国、
経済界、大阪府・市のどこが赤字を補填するか
、責任の押し付け合いが始まるでしょうね。
Posted at 2024/04/24 15:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ん? | その他
2024年04月21日 イイね!

戦闘機の低空飛行訓練


ここ数日、厚木基地を飛び立った戦闘機
の低空飛行訓練が続いています。

近くのいすゞ藤沢工場を仮想敵施設として
飛んでくるので結構うるさいです。

米軍は、敵国の不穏な動きを感知すると
訓練飛行始めるので、北朝鮮辺りが
何か動きがあるのかな?

いざという時に頼れるのは米軍だけです
ので我慢です。

Posted at 2024/04/21 16:39:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ん? | その他
2024年04月21日 イイね!

つまらないドラマから野球中継に。


最近ますますドラマがつまらなくなって
ますね~。

視聴率が取れないからドンドン製作費が
削られて、主役以外は無名の役者を使う
ようになって、更につまらなくなるの
悪循環。

一方で、今年から野球中継が増えてます。
去年の阪神の日本一。
大谷選手、山本選手のドジャーズ移籍
などがきっかけかな?

野球中継だと予算も少なくて済みますし。


今年の阪神はオープン戦からボロボロで
公式戦に入ってからもチーム打率2割を
切って、クリーンナップも1割台。
平均得点率は1.5点、投手の防御率は2点台
でしたが、昨日の対中日戦ではヒット14本
得点15点で15対2の大勝。

さてこれをきっかけに盛り返せるか?
今日の試合に注目です!
Posted at 2024/04/21 08:45:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ん? | スポーツ
2024年04月19日 イイね!

自治会は本当に必要なのか?


今年度からうちに自治会組長の順番が
周ってきました。

今住んでいる地域では、回覧板を回す、
広報を配る、年2回の草むしり、ゴミ清掃
程度で年一度のお祭りは古くからの住人
主体で新しく越してきた人たちには
排他的。

回覧板にはうちには関係ない事ばかり。
広報も読みたければ市民センターで
無料で置いてあるし、ネットでも丸々
内容が閲覧出来る今の時代で年会費
3,600円は割に合わないです。

おそらく使い道が無くて貯まる一方の
会費は横領されていても不思議では
ありません。

自治会は、加入義務のない任意団体
しかし現実には同調圧力で入らざる
負えない状況。


※自治会がいらない理由

・同じ地域に住んでいるからといって、
 当然ですが価値観が一致する人ばかり
 とはいえず、現在はSNSの普及によって
 手軽に趣味や世代といった括りでつながり
 やすくなりました。そのため、わざわざ
 地域での交流を必要としなくなった。

・道路や公園などの草むしりといった、
 環境美化を行う自治会もあります。
 しかし本来は公共施設を管理するのは
 自治体であるため、自治会でやる仕事
 ではない

・自治会では会計がオープンにされていない
 ことも多く、役員の旅費や飲食代など
 不明瞭な出費があったり、管理している
 お金の横領が起こったりすることもある


※自治会のメリット

・自治会が草むしりやゴミ拾いなどの
 清掃活動を行うことで、地域の美化
 につながっているのは確か。
 つまり自治会のように住民主導で環境
 を整備する組織があることで、地域へ
 の愛着が生まれ、住みやすさが保たれ
 ている

・地域内で犯罪被害に遭わないよう、
 防犯講習や住民パトロールを行っている
 自治会もあり、空き巣や強盗などの
 防犯対策として機能している側面もあります。

・自治会に参加することで地域の方々と
 親睦を深めておくと、万が一の災害時
 においても互いに声をかけやすくなる
 のではないでしょうか。
 災害時には自治会主導で物資の供給や
 避難場所確保などを行っていることも
 多いため、こういった取り組みの恩恵
 も受けやすいといえます。

 また、加入者同士で不審者情報を共有
 し合うことで、防犯意識を高めるきっかけ
 にもなるといえるでしょう。

との事。

うちは建売住宅10棟で一つの班になって
いますが皆世代や生活様式がバラバラで
接点が無くかつ近所との交流を嫌う家
ばかりなので、せいぜい顔を合わせた時
に会釈する程度で自治会に入ったメリット
は感じません。

皆さんの所の自治会はいかがでしょう?
Posted at 2024/04/19 14:39:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ん? | 暮らし/家族
2024年04月17日 イイね!

シャトレーゼの工場見学が再開したものの


シャトレーゼ本社工場(白州)の工場見学
2020年から一時停止、2022年から再開
されたそうですが、内容が変わりあらたに
体感ツアーとして再開。体感ツアーは有料で
、宿泊と日帰りの2種類があり、抽選で当選
した人のみ参加が可能。

好評だったアイス食べ放題は無くなって
しまったそうです(涙)

今、原材料も高くなってしまったからかな?

身体が冷え切るまでアイスを食べた日が懐かしい。


Posted at 2024/04/17 10:30:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ん? | グルメ/料理

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
うつ病にかかって長期療養中ですが 何とかやってます。 思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コアラとかテングザルとか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 13:21:37
野菜不足だったので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 16:26:15
タイヤではなく… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 09:39:45

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation