• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらたつの愛車 [ベネリ アディバ150]

整備手帳

作業日:2015年3月24日

カーボン風ラッピング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
週末にアストロプロダクツでカーボン風シートを安売りしていたので購入。3m単位の販売でした。

失敗を恐れて6m分購入。で、結構な量に驚く。。。
2
作業に集中したため、作業中の写真はありませんが。。。

アストロのラッピングシート、他を使ったことはないので比較は
できませんが、作業中は剥がしやすく、貼りやすかったです。

セオリー通りに、洗浄して広めの面から貼りました。
ヒーターも用意してましたが、ただ貼る場面ではヒーターの
出番は無し。

ですが、シワも寄らず、きれいに貼れています。
3
上に写っている黄色いヒーターが今回用意したもの。楽天市場で
2000円しないで送料込みで買えました。

貼り付けた後から軽く炙ると空気が入っている場所がポコッと
して分かります。浮いたとこをウエスで軽くなぞってやると、空気が
きれいに抜けました。

穴などが開いている場所にはカッターで切れ込みを入れて炙ります。
少し長めに温風を当てて、ウエスで押さえたりします。

初めての作業の割りに上出来かと。自画自賛。
4
ステップと比べると、いかに樹脂部分が白化していたかが分かって
いただけるかと思います。

シートは半艶の感じで綺麗です。
後は耐用年数が気になります。
5
この調子で、気になるパーツをどんどんカーボン風に。

なんせ、6m分もシートがありますからね。
関連情報URL : http://www.astro-p.co.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RV125i 初めてのギアオイル交換をしたら怖くなった https://minkara.carview.co.jp/userid/187226/car/2105565/6085269/note.aspx
何シテル?   11/11 10:21
バモスはとうとう17年目で乗り換えました。 2018年3月から、N-BOXユーザーです。 バモ君は17年間、消耗品部分以外は故障一つなく、 本当によく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
とうとう10年超え! でも、5年目以降走行が伸びず現在7万キロ。 年間3000キロとして ...
SYM RV125i RV125i (SYM RV125i)
Benelli ADIVA150からの乗り換えです。 パワフルな走りで150ccから1 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
アルト君が廃車になってしまい、その車両保険で新たに 購入したのが、ジャイロキャノピー。 ...
ベネリ アディバ150 ベネリ アディバ150
イタリア ベネリ社の屋根つき二輪 ADIVA150です。 屋根つきスクーターは2台目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation