• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホロの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2010年6月1日

Xacti用マウント自作+RAMマウント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
なぜブレブレなのか・・・
考えた末、Xactiは重心が高いので安物3脚のマウントだと
ぶれるのではと思い自作することに。
あと、Xactiの設置部分も少ないのも不利かな。

とりあえず、バイク用にRAMマウントを買いました。
そして、Xacti用は自作します。
本体は基本的にLアングルで固定
防振用に発泡ウレタンを使います。

適当な大きさの箱を買ってきて
Lアングル、マウント、Xactiを固定します。
2
固定が完了後、
Xactiにラップを巻きナイロン袋にいれ再度固定します。
汚れて欲しくない所をマスキングして、
隙間を狙って発泡ウレタン吹きつけ。
少なめにしたつもりでも写真の様に膨らんできます。(写真は硬化後)
3
大雑把にいらない部分をカッターで切り取り
Xactiを取り外します。
取り外すのに邪魔なウレタンは少しづつ削って外しました。
ラップとナイロンを剥ぎ取れば写真のように納まります。
4
裏はこんな感じ
よく見ると、密閉部分は発泡が荒いです。(^_^;)
この後、操作部分に穴を開けています。
5
バイクに取り付けしてみました。
こんな感じで手袋でも録画開始できる様にしました。
6
スピードメータや鍵の干渉を避け取り付けしました。
落下防止と挟み込み強化をしています。

結果は格段にブレが減りました。
段差乗り越え時はまだ出ますが、それは剛固定では限界です。
免震構造にすれば可能なのはわかりますが、このサイズは無理かな。

後、エンジンノイズがうるさいですね。
エンジン音ではなく、同期した高周波の方です。

これで車でも使える確信が出来ました。
後はH264直接編集ソフトが欲しい。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

ミッションオイル漏れ修理&クラッチ交換

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@c.yama さん 怖すぎ」
何シテル?   06/10 01:27
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日の走行メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 15:00:30
八幡平サンマリノグランプリコース攻略? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 14:59:33
ホロの壷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/29 21:33:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
前車がお疲れ&修理続きなので入れ替え。 目標はSUGOで40秒を切る事。
スバル サンバー スバル サンバー
普段の車です。 仕事にも使います。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サーキットで楽しめるよう、少しづつ手を入れてます。 基本は街乗りも楽しく。サーキットでも ...
その他 その他 その他 その他
画像添付用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation