• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日生みかんの愛車 [スズキ GSR250]

整備手帳

作業日:2020年2月26日

イリジウムプラグのターミナルナットをアルミ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プラグはNGKのIRIDIUM IX
熱価は純正と同じく「7」を使っています。

プラグケーブルはNGKのパワープラグ。

今回はプラグ側のターミナルに付けてるナットを交換します。
2
イリジウムプラグのターミナルはネジになっています。

パワープラグは「ターミナルナットありき」なので、ターミナルナットが無いとダメですね。

でもパワーケーブルを買うとターミナルナットが付属してくるので、それを使いましょう。

GSRでは、かれこれ3年は使い続けています。
3
約3年使った真鍮製のナット。

先日、コパスリップという通電性を高めるグリスをプラグのネジ表面と、
ナットの表面に塗っていました。

この真鍮製ナットを、より電気抵抗の少ないアルミ製に交換しようというわけです。

ナットは森林で買いました。
4
交換後。
ん~。アルミです。

プラグケーブルを被せると見えなくなるので、これで暫くは見納めです(笑

何か効果があるのか分かりませんが、
ナットは劣化するそうなので、3年以上使っているナットを換えた。
ただそれだけの事です。
で、変えるなら、より通電性の高いほうが良いだろうという素人考えに基づいた作業です。

もちろん左右、両方交換しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自分用ですが動画に保存しました

難易度:

タンクパッド 貼り付け

難易度:

ハンドルアップ機構の調整

難易度:

バッテリー点検

難易度:

フルパニア化しました!

難易度:

USB電源取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@すたびる 実際は1mmくらいしか動かないんだってね。」
何シテル?   09/15 01:33
日生みかんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSR250 スズキ GSR250
オフ車にずっと乗っていると、ついつい腕で操作して楽をしようとしてしまうのが気になっていて ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
4輪しか所有していない方の「イイね!」 固くお断りします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation