• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヤ師の愛車 [三菱 トッポBJ]

整備手帳

作業日:2014年6月28日

ファンベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10万キロ無交換で、さらにそろそろベルト泣きがうるさいのでいい加減交換します


狭くてやりにくいんだよなこれが…


まず右のフロントタイヤ、エアクリーナーを取り外します
2
エアクリーナーとるさいにぶち壊さないようにきをつけないとぱきっといきますはい。

家は親父がやらかしたので。タイミングベルト交換時にww


そしたらインナーカバーを外し、オートテンショナーに1/2のラチェットを噛ませて、テンショナーをずらし、穴のところに六角レンチを挟んで固定します。


ベルトをはずせるとこまではずして


そしたら次はアイドラプーリーを外します。

4A30の場合はこのアイドラプーリーをとらないとベルトが取れません。


12のボルト2本でとまってるだけですし、2キロくらいでしまってるだけなのですぐ緩みます。
3
アイドラプーリーをとる際は完全にボルトを緩めないのがミソです。

上と下から2本ゆるめて、上のボルトから抜きます、さすればプーリーは落ちてきます。


でベルトを外します。
4
組み立ての場合は今の逆の手順でOKです


ベルトの通り方がちょっとやっかいなので注意を


アイドラプーリーをつける際は、まずベルトを仮組し、上側のボルトを少し噛ませ、アイドラプーリーにベルトを通してからボルトを締めます


そのほうがらくですね。


最後にエアクリーナーを付けたらエンジンをかけてベルトをチェックしましょう。


もしちがえばベルト鳴きと同時にベルトが割けます。10秒くらいならセーフかな


最後にカバーつけて完成ですね。
5
4A30をつんだ車であればこのやり方でできます。(パジェロミニならもうすこし楽かな?)


他のベルト鳴きの原因としてはベルト劣化の他にこのアイドラプーリーのガタ、オートテンショナーがあります。


三菱の4Aの場合は一番多いのはアイドラプーリー、オートテンショナーですね


オートテンショナーの場合、アクセルを踏んだときに一瞬なくのはオートテンショナーです。


ちなみに初期型は対策品がありますが、今のクルマには対策品がついてるのでクレームはききませんww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

トッポBJ 継続検査

難易度:

トッポBJ エアコンフィルター

難易度:

ISCV部Oリング

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グンサイ走ってきた

怖かったけど、走ってるうちに楽しいに変わったね笑」
何シテル?   05/07 14:00
根っからのモータースポーツ好きであり、車好き。 今年からはダートラを離れ、ラリーに参戦中 そして海外ラリーにも挑戦! モータスポーツのお友達をもっと増やした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2017年4月15日 インパクトブルー番外編 箱根桜撮影会3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/22 13:03:17
ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 13:26:28
2014年の振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 02:11:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インターラリー仕様のGr.Nラリー車です
スズキ ランディ スズキ ランディ
あたらしい通勤車 車内もそれなりに手が加えてあります。 会社の先輩から購入。 距離 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー仕様 ダートトライアルにも出られるよう部分的に手直しを加えつつやってます。 P ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
弟号です。 ワタシのおもちゃですな(笑) 一家ではじめてのMRスポーツ、一家で初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation