• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PP01Zの"アテくん" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

【流用-お得(?)情報】 86用純正サウンドジェネレーター 取付 ④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
86(BRZ)用 【ジェネレーター本体】

ホース口径●小さいほう(OUT側)

【19.3~19.5mm】
2
86(BRZ)用 【ジェネレーター本体】

ホース口径●大きいほう(IN側)

【41.5~42.0mm】
3
【純正エアクリBOX】

取り付け下部口径

【64.5~66mm】

 ※正円ではなく、ちょい楕円。
4
上記の情報を踏まえての、純正エアクリBOXとジェネレーターをつなぐ「異径シリコンホース」選び―


今回は【内径…44mm‐63mm】のホースを使いましたが、【必ずしもそのサイズの異径シリコンホースがあるとは限らない】ので、使えるホース内径の許容範囲を推測してみました。


 ※●は今回採用のホース内径

【純正エアクリBOX側】

●「63mm」…ちょいキツ。

マイナス・ドライバー(内装はがし)等で、ホースを広げながらハメ込む必要あり。
ただ、ハマれば、バンド無用ぐらいしっかり固定。

 「64mm」…ほぼぴったり。

 「65mm」…ちょいユル。


※という事なので、【最低63mm以上、65mm以下】のホース径がBEST。



【ジェネレーター側】

 「43mm」…ちょいキツ。

●「44mm」…ほぼぴったり。

 「45mm」…ちょいユル。


※という事なので、【最低43mm以上、45mm以下】のホース径がBESTだと思われます。
5
ジェネレーターにはスバルの刻印。86とはいえ水平対抗エンジンでの開発ですからね。MAHLE社の日本製。

本体の材質は、ポリブチレンテレフタレートで、ガラス繊維30%が使用されています。

特徴は、電気絶縁性が高い。強アルカリをのぞけば耐薬品性も高い。振動に強い。

ガラス繊維は、吸水性を悪くし、熱膨張を鈍くするので、温度や水による本体の変形を抑える効果があります。

初代アテンザの純正エアクリBOX取り付けでは、ジェネレーターはタイヤハウス直近に位置することになります。

これは、86やその他のジェネレーター装着車がエンジンルーム内の上部にこのパーツが位置するのとは逆です。

アテンザのこの場所は、意外とエンジン熱(特に停車時)がこもったり、ホイールハウス付近なので雨天時には多少の水にさらされたりするのですが、この材質であれば耐久性には問題はなさそうだと思います。
6
おまけ情報。

メクラを外して、Rホースをホールにそのまま挿し込む手もあります。

メクラの真ん中の穴に、Rホースがほぼぴったり入るからです。

このほうが、メクラにPVCニップルを介するより吸気音(高周波音)がちょっと大きく聞こえます。

ただ、見た目があまりにも雑処理でカッコ悪いですし、左右の穴からエンジンルームの熱や臭いが入ってくることもありうるのでお奨めしません。

走行の振動で、穴とホースが擦れて、ホースがどんどん傷ついていきますしね。
7
車内側の出力穴に、「ラッパ形状」のものを挿して音質や音量を変えたり。

「延長チューブ」を挿してできるだけドライバーに近い位置までもってくるといった微調整も可能です。
8
一連の作業工程、道具類をご紹介してきましたが、もし同じような流用を検討される方はこれらを参考程度に考えてください。

パーツの選定、および、作業中の事故、失敗等はすべて自己責任でお願いします。

また、吸気音?というかエンジン音の変化の感じ方(体感)は個人差がありますし、過度の期待はなさらないほうが良いかと思います。

「ブゴブゴ」いかにも変えました吸気音を純粋に望まれる方は、社外のむき出しエアクリへの交換をなさることを強くお奨めします。

たぶん、このパーツのメインの効果は、回転を上げていった時の “エンジン音” の厚みを増したり、物足りない音域での“音の鋭さ” を出すような、小型補助装置のようなものだと感じましたので。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

車体2回目LED

難易度:

ブロアモーター清掃

難易度:

LED

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のシートベルトの金具による傷を防ぐ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Simplicity is the ultimate sophistication.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 どS2先生 (ホンダ S2000)
【盆栽カーに転身済み】 血が沸騰するクルマ。 ガチ・峠専用なので内容は公開しません。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
意のままに反応してくれる良いクルマ☆ まさにFFフォーミュラー。
マツダ アテンザスポーツ アテくん (マツダ アテンザスポーツ)
【手放し済み】  “鞍上人なく、鞍下馬なし”    “ver.2018仕様”
ダイハツ ミラココア ココちゃん (ダイハツ ミラココア)
新しく我が家に来た可愛いヤツ。 肩肘はらず、ゆるく乗るのにちょうど良さげ。 内装も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation