• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキボウ48の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2014年1月3日

フーDIYに限界を感じた?ブレーキパッド・ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今日は昨日、気になったブレーキ関係のリフレッシュ!
最初はキャリバーのシールのOHに取り掛かろうとしたが、ブレーキホースを外したとたん、フルードが流れ落ちてくるのを、どうしてとめたらいいか考えておらず甘く見てました。まあ、ここまでするのは未体験なので、しょうがないと思いながらも慌てました。何とかボルト&シールテープで止めたが、次に待っていたのはどうしてもキャリバーピストンが抜けません。ピストンプライヤーで出そうが、半端なく力が必要です・・・ロック機構が付いているにもかかわらず無、無理です!腕が折れます。エアーで吹かないと絶対無理です。ブレーキを踏んで強引にピストン出すことも試みたが、うまいこと行きません。とうとう心が折れました。が、ここは頭を切り替えローター&パット交換だけすることにしました。(失敗は成功の元です。次回までにスキルアップし、必ずや成し遂げます。)
パーツはどちらもプロミューでそろえました。3ヶ月前にパットなどを購入して、やっとこさつける日が来ました。工具、ケミカル、周辺パーツなどをそろえるのに時間かかりましたが、一気にやりたかったので自分的には予定とおりです。ただ、悔やまれるのはキャリバーOHキットだけですが・・・・・・・
割切りましょう。
2
フロントローター装着は、簡単でシリコンオフでしっかり脱脂した上で新しいハブボルトでに通すだけ、スムーズに入りました。ハブボルトはきちっとまっすぐ圧入されてます。
どちらも新品気持ちいいですね!見違えるようです。
3
リアは装着前、フロントのときのように脱脂するのですが、ブレーキシューの当たる裏側は特に丹念に脱脂しましょうね!
4
リアの装着は、ちょっとコツがいりますまっすぐに入れないとシューが噛んでしまいますので、後々面倒なことになります。純正品外すときとは大違い意外とスムーズに行きました。ちゃんとサイドブレーキかかるか確認したが問題なし。新品のハブボルトも、圧入するとき無理したのでまっすぐ入っているか心配したがぜんぜん問題なし、純正品より真直ぐ入っているのではないかというぐらい何の引っ掛かりもございませんでした。(たぶん純正品相当劣化&変形していたのではないかなあ)
5
次はキャリバー装着です。
まず、ローターをスペーサーの貫通ボルトで仮止めし、ローターが動かないようにしょう。後々大変なことになりますので、必ずです。
センター取りができなくパッドが入らなくなってしまいます。
6
で、ここでもうひとつワンポイント。
写真ではキャリパー装着後ですが、ピストンツールを使いピストンを押し戻すのですが、絶対キャリバー装着前にやったほうがいいです。
ピストンが飛び出ているとピストンツール自体がローターとピストンとの間に入らない場合があります。もう一度キャリバー外さないといけなくなる可能性があります。(今回、上記のように一回ブレーキ踏んでいましたので一部かなり出たピストンがあり一回はずしたキャリバーがあります。)
7
パッドをつける前にハブボルト交換で傷つけたキャリバー表面のクリアー塗装上塗りでクリアー吹きました。きれいになったと思います。
8
次は、慎重かつ、後の作業を考え取り付けたおかげでスムーズに、できました。取り外しとはえらい違いです。やっぱりブレーキなど負担かかる部分は劣化が激しく常に整備したほうがいいみたいですね。
新品だとこんなに作業が楽なんですからつくづく思いました。
それでもって、最後はエア抜きです、ワンマンブリダーでやりました。結構手間です。たぶん一缶半使いましたから全部入れ替わっていると思います。
で、装着後手でホイールをまわしてみたが、手でやっただけでスムーズに回りました。
車検時、フロント右が引きずっている感じがするとディーラーのサービスマンに訴えたのだが、バリ取ができていない外品のパッドが装着されているということで致し方ないとわけのわからない理由でそのままだったが、自分が換えたみてやっぱり引きずっていたのかと、わかりました。(なんて頼りないディラーですこと、認定中古車ってことでいろいろやってもらったがこんなところで手を抜くなんて信じられへん)
しかし、引きずりはいろんな問題がある可能性があるので、シール交換ができなかったことがきがかりです。
インプレですが、まだ慣らし状態でなんともいえませんが効きはいいです。ちょっと剛性感がなくなった感じがするが、こっちのほうが自然な感じがします。換えてよかったです。いまのところ問題なくローターのあたりも均一についてます。
ブレーキは重要です。ちょっと様子見できちっとメンテナンスしていきたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フルブッシュ交換

難易度: ★★★

トランクルーム電球→LED化

難易度:

ATF圧送交換2回目

難易度: ★★★

CT9A クラッチ交換

難易度: ★★

フルード類一式交換

難易度: ★★★

スピーカーからガサガサ音がする

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もし絶版車に新車で乗れるなら何に乗りたいですか?>>>コスモスポーツ」
何シテル?   05/16 00:11
ちょっと精神年齢が低いおっさんです。 写真は可愛がっていたハムスターのハムくんです。自分の不注意で死なせてしまいました。一生背負って行きます(≧∇≦)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SARD 調整式フューエルレギュレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 21:41:13
何やてんだか!1年間コツコツやっていたことが……今回は手直しでっせー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 21:53:27
エアコン エバポレーター&ブロアファン清掃 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 06:33:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
タービン換装完了! あと10年、還暦まで乗れるエボを目指してます。 少しずつグレードアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation