• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっさん@RRの愛車 [ホンダ CBR1000RR]

整備手帳

作業日:2018年5月11日

CBR1000RR SC59 キャリパーO/H (フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
僕のCBR1000RRですが・・・
キャリパーピストン(8個)
全てサビが出ておりました。

引きずりを起こして、パッドが斜めに削れておりましたので
キャリパーのOHをする事にしました。
2
キャリパーは、CBRだと
PC40 CBR600RR '09~
SC59 CBR1000RR '08~ で採用の
トキコのモノブロックキャリパーです。
今回は、ピストン・シールを全部交換します!

ピストン (32) 45107-MFL-013 ¥1,720
ピストン (30) 45117-MFL-013 ¥1,670
シール (32) 06451-MEL-003 ¥350
シール (30) 06452-MEL-003 ¥350

※価格は2018年5月7日時点の税抜価格です。


ピストンはアルミ製です。
ネット上で公開されている2008年式のパーツリスト(欧州仕様)と
ピストンの品番が変わっていますね。
3
全バラして洗浄&乾燥

○分解編
バラす際は、キャリパーピストンプライヤーで回しながらピストンを引き抜きました。
ダストシールは簡単に指で外せますが
オイルシールは奥まった位置にありますので
小さめで先の細いマイナスドライバーで外しました。
(これが一番時間が掛かりましたw)

○乾燥編
箱の中にキャリパーを入れた状態でドライヤーの風を10分程度当てました。
たぶん、それだけでキャリパーの水分は飛んだと思いますが、念のため丸1日天日干ししました(笑)
4
左側のうすい方がダストシール
右側の厚い方がオイルシールです。

組み込む前に、シリコングリスを薄く塗っておきました。
5
オイルシール(奥側)
ダストシール(手前側)の順で
組み込みました。

シールを組むのはチョー簡単です。
6
ピストンにはブレーキフルードを塗ってから組み込みました。
ピストンを真っ直ぐに組み込むと、スッと奥まで入ります。
7
完成!
車体にセットしました。

OHすると(気分的に)気持ちが良いですね♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】オイル交換

難易度:

チェーン掃除&注油

難易度:

ノーマルミラー・ウィンカー戻し

難易度:

フレーム載せ替え

難易度:

クラッチマスター ブリーダーボルト交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR600RR オイル交換&エレメント交換メモ http://minkara.carview.co.jp/userid/1896776/car/2107701/4304672/note.aspx
何シテル?   06/19 01:23
○バイク歴 1台目(過去所有): '91 JADE (MC23) 2台目(過去所有): '94 CBR250RR (MC22) 3台目(過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ENKEI PerformanceLine PF07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 19:47:31

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
2023.01/28 CBR1000RR(SC59前期)からの乗り換えです〜 初のスズキ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
通勤・トランポ用にステップワゴン買っちゃいました。 2列目シートを外せばCBR600RR ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
はじめてのモタードとして 買っちゃいました〜 ブラックの車体を購入して WR250R(オ ...
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
'2015 Kawasaki Ninja250SL 軽くて楽しそうなバイクが欲しくて増 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation