
7月1日(日)
本日は、家族そろってさくらんぼ狩りに行ってきました。
さくらんぼ狩りが出来る一番近いポイントは、福島の飯坂なんですが、
あそこは実るのも早く、今週で終わりってところが多いんです。
で、次に近いのが、山形県の米沢。
調べてみますと、7/8ぐらいまでの予定だとか。
今日現在一番旬なのは、山形の寒河江、天童付近でしょうか。
あ、一番おいしいと思っています、「佐藤錦」を基準に考えております。
で、今回は米沢の「
我妻観光果樹園」にお邪魔してきました。
決め手は、安さ(≧∇≦)
時間制限は30分でありますが、大人1000円、子供800円。未就学児は無料ってに惹かれてしまいました。
飯坂での相場は1500円ぐらいですからね?
ちょっと遠いのですが、安い分、燃料焚いても元は取れそうな感じでありました。
場所は、福島市から国道13号線に乗りまして、一路山形県を目指し、
栗子国際スキー場、米沢スキー場を過ぎてから約30分ほどの国道13号線沿いの左側にあります。
大きな看板が建っていましたので、解りやすかったですね!
結構人気があるのか、駐車場はいっぱいでありました。
受付にて料金を支払い、さくらんぼ狩りのハウスまで案内のおばちゃんに連れてって貰います。
しかし、やはりここも1週間遅かった。。。
ほぼ終わりの状態のさくらんぼの木には、手の届く範囲にさくらんぼが無く、
おいしそうな真っ赤な実としては、脚立を使わないと取れない場所にしか無かった。。。
この果樹園でも、下の方に実った木々もあるそうだが、今日はどこかの幼稚園の遠足?が
来るようでして、その木はそちらに回したんだそうだ。残念。
文句言っても仕方がないので、まずは一番おいしいと思われる木を物色したあと、
即座に一番高く登れる脚立をGETして登り、片っ端からさくらんぼを捥いで、子供たちに渡しました。
バックとかふくろとかは持ち込み禁止の場所が多いのですが、
帽子等を活用するといいですね。帽子は文句を言われません。
監視員?のおばちゃんと話をしたところ、
20日前後なら、もっとおいしい木があったそうであります。
ま、それでも十分おいしいさくらんぼをいただけましたね。
時間制限も関係なく、楽しめましたよ♪
さて、さくらんぼもたらふく食べましたんで、次はワイン♪

ってことで、「
高畠ワイナリー」へGO!

ワイナリーの内部(売店)はこうなっております。
小さな樽が置いてあると思いますが、それぞれ違うワインが入っております。
もちろん、試飲できます。(それが目的)

まず、サラミ等の試食コーナーに行きまして、おもむろにサラミを鷲掴み・・・
いや、ちょっと持って、ワインコーナーへ。。。(≧∇≦)
5種類くらいのワインを飲み比べましたが、ヤハリうまいのはコレ!
まほろばの貴婦人。
1500円ほどのワインが並んでいる中、これは1本3300円。
とても買える値段ではない。(他のも買いませんでしたが)
運よく?いつもは立っている注ぎ手の担当者がいなかったので、
カッパカッパ呑んでおりました。
おいしゅうございました。
子供らは濃いぶどうジュースが気に入ったようでありました。
試飲は1杯って書いてありましたが、3杯ほど飲んだようであります。
コレで最後ね?なーんておねぇちゃんに言われていました。(≧∇≦)
ぶどうジュースやらサラミやら気に入った物をお土産に買いまして、
ワイナリーを後にしました。
十分にほろ酔い気分になりましたんで、次は温泉♪
うちの奥さんはあまり温泉が好きではないのですが、
ここまで来たのなら!と、
蔵王の大露天風呂に無理やり向かわせました!
(あ、もちろん奥さんに運転してもらってね!らくちんでした♪)

大露天風呂の駐車場は結構な混雑でございましたが、温泉内はそうでもありませんでした。
露天風呂初体験で、しかもいきなりこういうヘビーな温泉を味わった子供らは大はしゃぎ♪
本日は湯温もぬるめで、子供にも入りやすく、最高でありました♪
でも、こういう天然温泉は長湯は禁物。
私なら1時間は入っていても問題ありませんが、子供らは別。
早めに上がって、水分をいっぱい取らせました。
気がつけば14時近くになっておりました。
さくらんぼのおかげで、それほど腹は減っていませんでしたが、
温泉街で昼食としました。
蔵王でありながら、札幌ラーメンの看板を出しているお店がありました。
名前は、「どさん娘」。
場所は蔵王中央ロープウェイの目の前。
ここにラーメン屋があることは知っていましたが、いつも敬遠していたお店。
民宿もやっているようです?
カナリ怪しい店であります。。。
しかーし!あまりおいしいところが無いと思われた温泉街でしたが、
ここはナカナカいけましたよ♪
私が頼んだ、焼き肉(しょうが焼き)定食。800円。
どんぶり飯です!ボリューム満点!味も及第点!
子供らにはしょうゆラーメン。650円。

出てきた時、塩ラーメンかと思った。結構うまいスープでありました。
一番ハズレを引いた奥さんの冷やし中華。800円。
今まで食べた冷やし中華の中で、一番最低だったそうな。。。
その後、前に来た時には無かったと思った、「
湯の花茶屋」でお土産を物色。
湯の花茶屋には、「新左衛門の湯」という温泉も併設されており、結構混雑していましたね。
600円で温泉に入れるそうであります。
蔵王のお釜でも見に行こうかな?と思いましたが、

山の頂上付近は曇っている模様。。
こういう日は、せっかく行っても、お釜どころか、10m先も見えづらいでしょう。
ってことで、その後はゆっくり郡山に帰りました。
普段、バイクで走っているツーリングルートを家族を連れて走ってきました。
なかなかいいドライブだったと思います♪
でも奥さんには、
「こういう所をいつも走ってるんだ。
ふーん。」
と軽くイヤミを言われたんですが、聞かないフリをしておりました。
( ´,_ゝ`)プッ
さて、来週は晴れるかなぁ???
晴れたらバイクにでも・・ o-_-)=○)゜O゜)バキ