• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アテカツの愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2008年4月28日

3連FluxLEDマフラーイルミを製作しました その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
この方々のディフュザーイルミからのパクリです。(爆
ただ、アテンザと後ろの形状が全く違うので、イロイロ思案してみました。
2
とりあえず、イルミネーションを作り始めました。
蒼色FluxLEDを三つならべてみました。
3
で、いつもどうりハンダ付けして行きます。
4
試験点灯。
5
左右完成です。
6
で、ここで悩んだのが防水対策です。
最初はアクリルパイプを使用する予定でしたが、イルミが少々でかすぎたため、アクリルパイプの中に入らずホームセンターを歩き回った結果、透明ホースを使用する事になりました(爆
これが、見事にサイズがヒット!!
7
こんな感じになりました。
そして、さらなる好結果が・・・・・(謎爆
8
そして無駄な部分をけずり、熱収縮チューブで根元を保護します。
そして、ホットボンドを流し込んで固定しますが・・・・



続く・・・・・・・・(爆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車内清掃とワッペン増量

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

2024年19回目の洗車

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月29日 16:16
 耐熱なんですか?

以前、アクリル以外のパイプを使用して、豆のように

膨らんじゃいました(爆)
コメントへの返答
2008年4月29日 23:23
いや、パイプは耐熱じゃありません。アテンザの場合マフラーから、離れているので、おそらくではありますが、熱の影響はないと・・・・・・・思う?(謎爆
2008年4月29日 21:51
なるほどこういう風に製作するんですねー。
丁寧な解説なので、参考にさせてもらいます!
コメントへの返答
2008年4月29日 23:27
たぶん、よくわかりませんが、マークXの場合だと熱でホ-スが溶ける恐れがあると思うで、お勧めできないと思います。
このやり方は僕自身のオリジナルやり方なのでmadshinさんの整備手帳のほうを参考にしてみてください。
m(__)m

プロフィール

2012年7月にアテンザからオデッセイに乗り換えました(^^) オデッセイをちびちびといじりながら、N-WGNもいじりながら長く乗り続けたいですw あと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

四国フェリー 
カテゴリ:【その他】
2015/11/24 16:59:48
 
一般社団法人日本二輪普及安全協会 
カテゴリ:【その他】
2015/05/11 01:25:01
 
M'sRealize 
カテゴリ:【お友達】
2009/03/19 23:11:38
 

愛車一覧

ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
ついにセカンドマシン投入!!!www 中古車ですがヨロシクお願いします。(^o^) 【 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2012年7月27日納車。 ※RB3 オデッセイ アブソルート オーディオレス仕様 ホワ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
※DBA-JH1 N-WGN G Lパッケージ NH875P プレミアムホワイトパール2 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2008年型 4スト仕様 ジャイロキャノピー なんとか、鳴り物入りで我が家に納車とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation