• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uwoの"20S" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2021年5月23日

ビルシュタインB6 ショックアブソーバー導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘソクリでビルシュタインB6ショックアブソーバーを購入しました。

いきなり取り付け後の写真デス。
まずはリヤから。

作業中の写真を撮る余裕がありませんでした。
2
写真に写っているカーキ色の荷造りバンドはショックアブソーバーを縮めて固定した状態で梱包されていました。

なんとなくバンドを切らないで外したのですが、これが正解でした。

このショックアブソーバー、純正に比べて縮む方向がかなり強くて、全体重をかけてもゆっくりしか縮みません。
その反面、伸びる方向は純正よりも2倍以上は速く伸びます。

取り付ける時にこの荷造りバンドを利用してショックを縮めた状態でないと取り付けられませんでした。
3
次はフロント。

タイヤまで取り付けてしまってから「あ!写真撮って無い。」と思い出して撮ったので、こんな写真になってしまいました。
4
作業開始から4時間半で、なんとか終わりました。

とにかく作業トラブルの連続でした。

左リヤのサスアーム側、純正ショックが外れなくて四苦八苦。
なんとか外したけど、今度はビルシュタインショックが同じ場所で入らなくて四苦八苦。

フロントでは、バネ絡みでなかなか組み上げられず四苦八苦。
ボルトを緩めるにも堅すぎて四苦八苦。

22mmのボルトを使っていたりし、自前の工具では22mmのメガネレンチが無くて焦りました。

今日は午前中、日曜日出勤当番だったので午後から会社の駐車場で作業していたので、職場の工具を借りて何とか完了する事が出来ました。

前車のMPVでもDIYで2回、足回り交換をしましたが、年齢的に今回が限界です(^_^;)

帰り道でのファーストインプレッションは、乗り心地は純正よりもほんのちょっと硬め位です。

道路の段差を越えた時の衝撃は、うまくいなしている感じかな?

びっくりしたのはコーナリング。
今まではブレーキをかけてから侵入していたコーナーをノーブレーキで入っていっても安定しています。
これには感動しました。

あとリヤの嫌な横揺れが無くなっている感じです。
もう少し乗ってからパーツレビューでインプレッションしたいと思います。

明日は強烈な筋肉痛になるだろうなあ(T_T)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換 ¥9000

難易度:

【KF5P】ボールジョイントブーツ交換

難易度: ★★

ロアアームとタイロッドのダストブーツ交換

難易度: ★★

スタビブッシュ(リア)交換♪

難易度: ★★★

スタビブッシュ(フロント)交換♪

難易度: ★★

左側リアからの異音 ( ̄▽ ̄;)💧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@porigrass
怪我はなかったんですか?」
何シテル?   03/08 18:56
uwoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TERAISM バルブキャップ一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 10:14:48
大陸製 Wireless CarPlay / Type-C レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 23:19:16
足回り締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 09:43:51

愛車一覧

マツダ CX-5 20S (マツダ CX-5)
エターナルブルーが大のお気に入りです。もうCX5では設定が無いので大事に乗っていこうと思 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
息子用の通勤快速車 98000km走行の中古車を買いました。
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
嫁さん用のフレアワゴン4WD
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation