• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

となりのシトロのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

横浜~関西(西宮) 1,026キロの往復

10月26日土曜日は生憎の天気でしたが、当初の予定通り、関西(西宮)に下宿している長男の所まで、次男と一緒に往復して来ました。
スタートの6時30分頃は、ちょうど伊豆半島の南方海上を台風27号が北上中でしたが、雨量は意外と少なく、強風には要注意という状況で、第三京浜~横浜新道~保土ヶ谷バイパス経由で横浜町田ICより東名に乗りました。山間に近くなると雨量も多くなり、特に新東名に入ってからは風雨共に強くなったため、エコドライブに徹し、平均90キロのペースで新東名浜松SAまで走り、ここで1回目の休憩としました。約20分の休憩で、雨はすっかり小降りになり、その後、三ヶ日JCTから東名に戻り、豊田JCTで第二名神に向かい、途中、大府で渋滞にはまりましたが、さほど大した渋滞にならず、その後は四日市~亀山~草津JCTまで一気に走り、名神桂川PAで2回目の休憩としました。
今回は長男の下宿に冬物を届けて夏物を引き上げることが主目的でしたが、もう1件、妻からのリクエストとして京都抹茶の老舗「辻利」の生八つ橋を買ってくることもミッションであったため、その目的を果たすために、ここから新大阪駅へ目的地を変更。名神吹田ICから一般道に下りて新大阪駅前に13時10分に到着することできました。約40分で、昼食とお土産をゲット、さらにトイレ休憩を済ませ、西宮の長男の下宿には14時45分に到着しました。往きの行程は、合計524キロで、所要時間は8時間15分ですが、その内、2回の休憩と食事等で約1時間15分を使っているので、正味の運転時間は7時間程度で平均75km/hという結果になりました。少なくとも一般道を約40キロは走っているので良いパフォーマンスだと思います。
続いて帰りの行程ですが、早めの夕食を親子3人で摂り、18時10分には西宮を出発し、名神宝塚ICより高速道に入り、滋賀県の草津SAで休憩と給油をしました。ここまでの行程で601キロを走り、35.5Lの給油だったので平均16.9キロという期待以上の数値でした。
給油の際、フロントガラスを拭いてくれた女性が「わあ、クルマの天辺までガラスやあ!私の背では届かん・・」といって男性を呼んだのは爆笑ものでした。助けに来た男性から「お客さん、これシトロエンですよね。こんな形、あるんだ。初めて見た。」と言われ、思わずニンマリ・・・。関西方面ではあまり走っていないようで、優越感を感じる瞬間でした。
その後も交通量が少なく順調で、東名の新城PAで2回目の休憩をした後は一気に横浜・青葉ICまで走り、自宅に27日日曜日の0時10分に帰還することができました。
帰りの行程は502キロで、所要時間6時間ですが、給油プラス休憩時間が約15分だったので、正味の運転時間は5時間45分程度で平均87km/hという結果になりました。
C3の車載モニターもほぼ同じ数値を示し、またトータルの平均燃費も15.3キロと、こちらの要求レベルを概ねクリアしてくれる好パフォーマンスとなりました。
総括として、特に高速道路が何処も比較的空いていたので、このような好パフォーマンスが得られたのだと思いますが、何よりもクルーズドコントロールがフルに活用できたことで、本当に“楽ちんなロングドライブ”を楽しむことができました。座席シートの納まりが優れている為、連続2時間超の運転も苦にならず、往きも帰りも途中の休憩は2回ずつで済みました。
1つだけ、あれ?と思ったことは強い横風を受けたときの不安定感です。意外に振られるなあという印象でした。周りのクルマがさほど気にして走っている感じではないのに、こちらは少しハラハラする感じがありました。クルマが軽量だからなのか、比較的車高が高いので風を受けるのか、これから重要な注意事項としてチェックしていきます。あとはすべて大満足です。
Posted at 2013/10/31 14:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

C3との遭遇記録(9)

10月26日土曜日の午前7時20分頃、東名高速下り線の厚木ICのところで、ブルーペリルのC3と遭遇することができました。
雨の中、90km/hのエコドライブ中のこちらを、颯爽と置き去りにして行かれました。
こちらのC3さんとはその約2時間後、新東名浜松SAで偶然一緒となり、本線に戻る際は2台つながってこちらが前を走りましたが、本線に戻ったら、案の定すぐに置き去りにして行かれました。
今回は関西(西宮)までの往復ドライブで1,026キロ走りましたが、C3との遭遇は尼崎市昆陽の171号線でブルーペリルと1台だけで、結局、この2台でした。
Posted at 2013/10/27 08:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

C3との遭遇記録(8)

10月20日雨の日曜日、14時30分頃、目の前を颯爽と駆け抜ける鮮やかなルージュ・ルシフェール(レッド)のC3と遭遇することができ、重苦しい気分が一気に晴れました。
場所は自宅近くの横浜市港北区高田交差点近くです。
朝、ニュータウンまでちょい乗りした際にDS3とC4に1台ずつ遭遇できましたから、今日は出会いの予感がありました。
それよりも今週は週末にC3で関西(西宮)まで往復する予定なので、台風27号の影響がとても心配です。
Posted at 2013/10/20 16:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

C3との遭遇記録~番外編2

この3連休、小生の視覚でC3を捉えることができず、結果、2回目の番外編となりました。
特に13日の日曜日は御殿場プレミアムアウトレットまで約200キロを往復し、第三京浜・保土ヶ谷バイパス・東名高速・国道246と、いずれも名だたるハイウェイを走ったにもかかわらず、C3と遭遇できませんでした。
駐車クルマであふれ返る足柄SAや御殿場プレミアムアウトレットの駐車場でも1台も会わずで、正直、ガッカリでした。
その代りと言っては何ですが、翌14日の月曜日は午前中に新橋まで往復した1時間半程度で、DS3・C4・DS4・DS5と4台のシトロエンに遭遇できました。
往きは目黒通りと日比谷通り、帰りは中原街道と環7でそれぞれ1台ずつで、颯爽と走るシトロエンはどの車種も格好良く、つくづく東京ってすごい所だなと感心させられました。
Posted at 2013/10/15 19:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

C3との遭遇記録(7)

2013年10月5日(土)午前11時20分頃、場所は環八の瀬田交差点から上野毛までの間、“ブラン ヒッコリー”のC3と並行して走ることができました。
サーフボードを乗せていたから、この時間から第三京浜を使って湘南方面に向かうのかな?と思いつつ、生憎の小雨交じりの肌寒い天気でしたから、お気を付けて!と念じました。
今日は午後から渋谷を往復した際に、2台のC4と1台のC3ピカソと遭遇できました。
なお、1日に4台のシトロエンと遭遇できたのは初めてです。
Posted at 2013/10/05 17:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すべてにオシャレなところに http://cvw.jp/b/1925378/46871949/
何シテル?   04/08 09:49
となりのシトロと申します。よろしくお願いいたします。 齢55にして、人生10台目の愛車としてシトロエンC3(エクスクルーシブ)のオーナーとなり、5年が経過しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

となりのシトロさんのシトロエン C3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/24 12:34:16

愛車一覧

シトロエン C3 シトロくんⅡ (シトロエン C3)
わが人生11台目の愛車もシトロエンC3です。10台目だったC3を長男に譲り、新C3シャイ ...
シトロエン C3 シトロくん (シトロエン C3)
わが人生10台目の愛車、シトロエンC3エクスクルーシブです。 すべてにおいて快適なクルマ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロくんⅢエアクロス (シトロエン C3 エアクロスSUV)
シトロエンC3の3代目はエアクロスSUVです。 本年2月をもって初代シトロくんは10年- ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation