• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月18日

”当選(あた)”る奴は・・・・”幸運(グッドラック)”と”踊(ダンス)”っちまったんだよ・・・・

”当選(あた)”る奴は・・・・”幸運(グッドラック)”と”踊(ダンス)”っちまったんだよ・・・・



ヨメ?



いったい”なに”を・・・・。


















この14日、巷では愛があふれるバレンタインディに「苗場の中心で安全運転を叫ぶ」してきました(謎)

正しく言いますとNEXCO主催の「ウィンタードライビングスクール2015 IN 苗場」に参加してきました!
このスクール、過去にも何回か開催されているらしく、毎回好評みたいですね。
世界的にも有名なラリードライバー篠塚建次郎さんが講師で講演会・実技講習をしてくださるという豪華ヨダレもののイベントです。
これを、ダンナーが最近高速に乗った時にSAで広告を見て「やるしかない☆」私に教えてくれました。
そうね、ロードスターで過ごす冬道雪道氷道、こういったプロの指導が確実に必要だわね・・・。
講演会自体は参加自由ですが、第2部の実技講習っていうのがまた豪華!
自分のクルマ(もしくは用意してもらったクルマ)で篠塚さんを助手席にお招きして雪道を運転。
直接レクチャーをしてくれるんです!スゴイな!!ただこの実技講習は抽選で15名だけの狭き門。



・・・ってことで私のロードスターで申込みしてみました。
ダンナーはちゃっかりおくさんのロードスターで参加申し込みをするというなんだかどこかで見たことある立ち位置(爆)
せっかく苗場まで行くんだし、じゃあ同じチームジョーエツも誘ったろ!と思いR26Bさん、とこんさんにお誘い。
「各自申込みしてね~。私の申し込みに「この4人はチームで仲良しです!」的な事を書いておくwww」
という、今になって思えば逆に落選じゃね!?とか思わないでもない一言を記入してさくっと応募。
申し込み後に逆にライバル増やしちゃったよね!?とか思っちゃいましたがまぁいいや。
上手くいけば、ロードスターが3台・・・うひひ・・・。とかほくそ笑んだのでした。









数日後の夕方、ダンナーに入電。話を横で聞いていたらNEXCOからみたい。
ダンナーに電話がいったので「ああ、ダンナーが当選だったか。くそぅまた私のロドで楽しむ気だなコイツ。。。」とか悪態つきながら夕飯の支度をしていたのですが、電話終わったダンナーから

「ヨーメ当選だって。おれ落選だったわ。。。」




あはははは!!!!残念だったなっ!!!(鬼嫁)


私が電話に出なかったので、ダンナーに連絡が行ってたみたいでした。
わ~い!そうだよね、主催側としても運転うまそうな男性より、へっぽこロド乗りマダムの方が何かとオイシイよね(謎)
きっとなにかしらヘタレ運転して「やれやれ、これだからへっぽこはよぅ!」とか言いたいよね(笑)
あとは残りの二人が当選していればモーマンタイ。とか思って連絡をいれたら・・・







・・・すみません・・・結果・・・私だけ実技講習当選いたしました(爆)






なんだよチームジョーエツ!!わたしだけかよ!!!
今年前厄な私、ここで運を使い切っていいのかよ!!!!








と言うことで、R26Bさん、とこんさん、ダンナーは講演会だけ。私は実技講習も。というとっても申し訳ないけどおいしい展開になりました。
当日は9:30~受付なので、どうやっていこうかな?
とくに考えなしに253号線通っていくかな。うんそれでいいや。じゃ6:30にナ○ス集合で!
と、アバウトかつ大胆そしてテキトーな計画で当日朝を迎えました。
起きたらいい感じに凍ってるwいや、結構凍ってるww笑うしかないwww
ロドにかけた幌カバー、がっちがちでやんのwwwテラワロスwww草不可避wwwww
とか、よくわかんないテンションのまましゅぱーつ!

毎朝出勤時に、本日のすべすべ具合確認。という名目で駐車場で滑ってみるのですが、この日もなかなかのトリプルルッツ具合。
ダイジョウブなのかな・・・そもそも、会場にたどり着けんのかな・・・。
(ちなみに運転は私ですからね。ダンナーはしゃべるウエイトだよ)
とりあえずはナ○スで2人と合流(おはーさんです!)



・・・あれ?ロドじゃ・・・ない・・・だと?



そうなんです、R26Bさんのパパンの雪道最強!エクストなんちゃらでの苗場旅。
ずるいやろそれーーー!!!と思ったのですが、万が一・・・いや、十が一私が崖からダイブした際にレスキュー隊をして下さるとのお話で、今回はエクストなんちゃらでの遠征です。

でも、ヨユーで走れるのがとっても悔しいのでクルマの名前は全部言わないwエクストなんちゃらw
この時にステキアイテムを貸していただきました。


ててててん♪
とらんしぃ~ばぁ~♪(cv大山のぶ代)



とこんさんはそのお隣でコ ドライバーおねむタイムだそうです(爆)
なので、定時連絡でおもしろい小話を語りかけたり、Gレコを流したりして起こしてあげました(親切)





道中、やっぱりすべすべでした。。。
地元民なら知っている、地吹雪スポットやら、田んぼダイブウェイやらをビビりながら通り過ぎ
北陸MTGの開催地、大島区を通りぬけ(山道くねくね)ニーガタでも豪雪地帯の松之山を突き進み。。。
最初はオッカナビックリでしたが、なんだかんだで免許取得12年、ずっとMT、毎年雪道を走っているおかげか特に難儀せず突き進んで行ってます。一回滑って側溝に落っこちて廃車にしたことは内緒。



ただ、妙に気になる事が・・・。



ヨーメ「ねぇ、ダンナー・・・、わたしずっと思っていたんだけど・・・。(ルームミラーを何度もチラ見)」

ダンナー「あー、言いたいこと分かる。エクストなんちゃら、やけに安全運転だね?」



そうなんです、R26Bさん号こと雪道最強エクストなんちゃらが、やけに慎重運転なんです。
なぜだ!




少し休憩しよう。ってんで停まった際になんでかな?とクルマを見たらつんつるてんなタイヤでした(爆)

ひぇ!?コレで走っていたんですか!?

分かった!そのためのウエイト(おねむとこんさん)だったんだ!!彼はただおねむしていただけではない、そう、グリップの足りないタイヤの為雪道のトラクションを稼ぐため、そのために食べ物をむしゃむしゃしていたんだ!!
そして、重心を少しでも低くするためにずっと大人しく寝ていたのだ!!!
なんと・・・なんと考えが深いんでしょう・・・!さすが我らがビックボス!イェス!ビックボス!





とかなんとかしていたら南魚沼に侵入~。
さすが湯沢は寒さがけた違い。-7度とか表示ありました。。。
道のすべすべ具合も、半端じゃありません。何回かおしりがむずむずしましたし、一回発進でくる~りと回りました(怖)周りにまったくクルマがいなくて、スピードもほとんど出ていなかったので助かりました。

なんだかそう考えると、行くまででウインタードライビングテクニックを鍛えられた感がだいぶありました(え

後ろのエクストなんちゃらも、ずいぶん私との車間距離あけてますし。。。
まぁ、軽トラに煽られてましたけどね(爆)





なんとか会場の苗場プリンスホテルに無事到着。よかった・・・。
受付場所まで行って、座って待っていたらスタッフ~が来て「実技講習の受付、済まされました?」

ん(・ω・)?

どうやら、実技講習をする人は、会場にクルマを持っていき受付を済ませなきゃならないらしかったです。
すいませんすいません、と謝り倒してなんとか受付してもらえました(恥)
そのまま時間まで待っていたら、篠塚さんの経歴紹介VTRが流れ、初めてのパリダカラリー映像に驚く。
すごいですね!あんなに過酷な所を、がんがん走るんですね!?

砂の中に猛然と突っ込み、生き物のように暴れるクルマ
泥水をかぶって、前が見えないだろうにもかかわらず、全く動じないで突き進むクルマ
横転のレベルがまったくちがう、もう完全に縦回転でトリプルアクセルしているクルマ



くちぽかーんですよ。。。



パリダカって、名前は知っていましたが「パリ~ダカール」間のラリーって意味なんですね。
すごいな・・・母を訪ねて三千里のマル○もビックリな距離だよ・・・。
いやどっち↑が長距離かは知りませんが・・・。
そんな映像を見た後、いよいよ篠塚さんの登場ですっ!

あら~!!なんだかとっても優しそうな雰囲気な方!が、第一印象でした。
今は第一線を退いて、ソーラーカーのギネス記録に挑戦したり、今回のようなドライビングスクールの講師をされているみたいですね。
パリダカの時の話、怪我の話、ご自身が運転で気にかけている5つのことの話など分かりやすくお話ししてくださいました。
あっという間の小1時間?だったなー。もっと詳しくラリーの話を知りたくなったよ。。。

んで、この後はお楽しみ実技講習♪
当選しなかった皆様はここでカイサーン!でも実技を見るのはいいわよ?ってことで会場に移動です。
この時に実技講習を受ける方は記念写真。ぱしゃり。

私は「マンモシ博士」の横だよw







会場はスキー場の駐車場の一角。スタッフ~が色々と準備されていました。寒い中、お疲れ様です。。。

私らもクルマを乗り付けていき、他の皆さんのクルマを見ていたのですが・・・。
県外ナンバーが多かった!
ニーガタ勢ばっかりかなぁと思っていたんですが、普段雪道を走っているからそんなに改めて学ぼうって気にならないのかな?

関東圏の方が雪道に不安がないようにこういった練習会で学ぶのかな?
クルマの種類も色々~。
CX-5、アルテッツァ、エブリィ、セレナ、レガシィ、ファミリア、カローラ、インプレッサ・・・街中でよくよく見るクルマがほとんどかな?(一部除く)

この中で、スポーツカーFRはアルテッツァと、私のロドスタぐらいでしたね。
きっと向こうさんは走り屋さんだなw
私のロドちゃんも、かわいく目立ってましたwww




私の番号は11なので、順番はま~だまだ。それまでみなさんの走りを見ていたり、マンモシ博士やマナティと戯れようかな(はぁと)


とか思っていたら、ロドスタ仲間のときさん登場っ!NC使いさんです。お久しぶりです~♪

軽井沢で帰り道、途中までご一緒したんですが、ワタクシ超絶グロッキーだったためあんまりお話しできなかったという悲しい記憶。。。
今日、こちらに来るって聞いていたので、もちろんバレンタインディのチョコ(ブラックサンダーw)をお渡ししました(笑)
ら、即ホワイトディいただいちゃいました(爆)
三倍返し以上だったですよ、ときさんっ!!

私の応援と、へっぽこだったら励ましをしに来たそうなので(たぶん違うけど、都合よく解釈)ヨロシクおねがいします~♪
応援がいるとわかれば、ココは張り切っちゃうしかないでしょ!
調子に乗るオンナ、あさ@149ここからが本気でしょう!!
実技講習でトリプルルッツしちゃいましょう!!
いや、コークスクリューかましましょう!!

・・・ぐらいのやる気ムンムンで時間まで待っていました。
最初にノーマルタイヤで雪道を走ってみよう☆体験もしました。
これも実際自分で運転してフル加速・フルブレーキをするのですが・・・クルマはキューブ!
おお・・・オートマか・・・(汗)

さっそく座って「おねがいしま~す!」←後ろにダンナーとR26Bさんが鎮座。

おおお!?助手席がカッチョイイ若いニーチャンでビビる(爆)

「じゃあDに入れて思いっきり踏んでみてください。」
「はい!でゃー!!!」


ぶーーーん!!


・・・あれ(・ω・)??ぜんぜんすすまない?






ニーチャン「・・・パーキングブレーキ、それ踏んだままだと発進しません・・・。」
足で踏むタイプのサイドブレーキがあるクルマ、乗った事ないんだよチキショーめー!なんでブレーキペダルの横にもういっこ同じのがあるんだよ!


気を取り直して、滞りなくABSの効果を体験してきました。そういや、ABSがついたクルマ所有したこともなかったなぁ。
あ、某雪国の、某ロドスタやさんブログでABSのメリットデメリットみたいな話出てたね。
そもそもついていないから、私は何も語れなかった。。。




その後はお楽しみ、同乗でGO!です。
私がキューブできゃっきゃしている時、とこんさんが私のクルマを移動させてくれたり、暖めておいてくれました!ありがとうございます!!くるしゅうない、くるしゅうない!!
みんなに楽しんでくるよいってきま!」と笑顔で別れを告げ、いざ順番待ち。
2周するってことなので、1周目は船木さんという同じくラリーストさんから同乗していただきました。
緊張しちゃって、ナニ話したか正直あんまり覚えていない(爆)ですが「ロドスタいい車だよね~テンロク?ああ、テンハチなんだ。これからも大事に乗ってね!」と嬉しいお言葉頂きました。
思いきり踏むって動作、柿崎でも何回も練習しましたがやっぱり何もない所でもいざやろうとなるとできないものね・・・。

あと、雪の上だと全然進まないのね~!知らなかった!
FRだからってのもあるけど、進んだと思ってもすぐにふにゃ~っと横に滑っちゃって・・・。
しかもしかも全然停まらない・・・。急ブレーキの恐ろしさをしみじみ感じたよ・・・。
そのまま大きいスラロームにはいり~の、くるっと方向替えて小さ目スラローム。
私の中では頑張ったつもりでも、動画見るとすんごい遅いwww
(動画が実はあるんですが、UPの仕方が分からんのです。。。アナログ人間なんです。。。)

ってか、外野!もっと応援してよ!!!
「きゃーすてき!」とか「かわE-!!」とかあんだろう!?
(解説:ときさん・デミオ乗りさん(ときさんのお仲間)・ダンナーが「もっと暴れろ!」「ガンガン踏め!」とやじっていたのです(憤慨)


でも、雪道走行のポイントを教えてもらったり、クルマ遊び楽しんでいるね!と褒めていただいたり、数分だけでしたが楽しいためになる時間でした。ありがとうございましたっ♪
いま、私このクルマでジムカーナしてるんだ!とお話ししたので「じゃあ今度はラリーに挑戦だね(笑)」と言って颯爽と次のクルマに去って行きました。。。



スタート地点に戻って、次はいよいよ篠塚さんとの同乗です!
ああ、どうしようガラにもなくなんだか照れる。。。車内でもじもじしていたの、気付いてた(笑)?




そんなもじもじタイムをちょっとだけしていたら、笑顔の篠塚さんがお隣に!!
「こんにちわ!お願いします!!」とご挨拶。
篠塚さんも「はい、よろしくね!お、いい車乗ってんじゃん!」とさっそく嬉しい事言ってくださる(はぁと)
いや~、そんなこと・・・ありますでへへ。とか良く分からない怪しさたっぷりの返事をする私(汗)
出発までちょっぴりお話タイム。ジムカーナ始めたんです!とかサーキットも初めて挑戦で走ったら、スリップして怖かったんですよえへへ。とかクルマ遊び頑張っているよ~うひひ。とか話をしたのち、出発!
一回目の走行で感じは分かったので、今度はもっと踏んじゃうぜ~!!
とか張り切ったら、やっぱり途中でくるりとしました(笑

)定常円旋回だな。

でもたぶん、広報的にはおいしかったんじゃあないかと思います(シタタカ)

コレも動画あって頂いたのですが・・・外野ぁ!やっぱりヤジかよ!!暖かく見守ろうよ!!



あっという間に一周終わってしまいもっと遊びたかったな~っと思いながらも篠塚さんにアドバイスを頂きました。やっぱりポジションがイマイチあっていないらしく、下にアンコ敷いた方がいいよ!と言われました。ああ・・・シートレールだけでは役不足だったか・・・。
「ジムカーナ、楽しんでね!この後同乗やるから、じゃんけん頑張ってね!」と爽やか軽やかに去って行きました。。。



でれでれしながらみんなの所に帰り、アンケート書いたりストーブで温まったりしているうちに終了時間になりました。
ああ楽しかった!とか思っていたら、篠塚さんのデモ走行同乗できるじゃんけん大会開催!

おおお!やるやるやる!!!と食らいつくあさ@夫婦。がめついな!
3名様のみ!ってことでじゃーんけーんぽーん!!


ま~けたぁ~!


あ、ダンナーは勝ってる。がんばりー!
・・・とか言ってたら、みごと勝ち抜いてました(驚)
よかったね~!来た甲斐あったじゃないか!羨ましいぜ!と送り出してあげました。
1人目ってのもあり、みんなからアツい視線を浴びながらのしゅっぱーつ♪





うひゃ~~~!!!はくりょくある~~~~!!!




雪がさらさらなのもあって、砂漠の中を走っているように見えました。
エンジン音も乾いた音でパンパンッ!!と物々しい雄叫びに聞こえました。
では、そんなラッキーボゥイ☆ダンナーに感想を聞いてみましょかね?ダンナー??



『ここだけの話、乗り込む時にロールケージを跨いだ際に腰を痛め、尻の下になってしまった四点シートベルトを引き出すので肩を痛め、動く前に「あ、ヤバいかも」と思いました。

しかしいざ動き出したらスゴイ!終始横を向きながら、流れる景色と雪煙。隣ではニコニコしている篠塚さん。不思議と怖さは無く、パイロンの間を振りっ返しで正確に通して行けたりと、本当に楽しかった!

なにより、今までミーティングやらサーキットやらに付いて行っても、ロクにお土産当たらなかったけども、プロの隣で!特等席で!楽しめたのはホントに嬉しかったです。』






降りてきて、さっそく司会者に感想を聞かれ、取材も受けていましたよ。
よかったねダンナー、ブロスに続きまたもや笑顔を世界に発信できたねwww

そのまま残りの男性お2人も同乗してました。傍から見ていても楽しそうだったなー。
コレでおしまいカナ?と思っていたら進行役が
「まだもうちょっと時間ありますのでもうおひとりだけ同乗しちゃいましょう!3人男性だったので今度は女性で!!」



キターーーー!!!今の私は、負ける気がしないっ!!!!




「はいはいはいはい!!!」と遠慮なく前に進み出て、3名しかいなかったのでじゃーんけーんぽん!










きっちり一発で勝たせて頂きましたっ!

夫婦そろって、同乗ゲットだぜ☆

楽しい時間を過ごさせて頂きました。。。

篠塚さんがあれ!?じゃんけん勝てたね?って顔をされたのに、なんだか萌。


助手席に座り、4点式シートベルト(初)をしめてもらい(自分じゃできないわからない(爆)しかも大きかったからあんまり意味がなかった(爆)乗っている間、おしりが何回か浮いた(爆)しかもシート低すぎて外の景色があまり分からなかった(爆)
でも、迫力ある轟音、どこを走っているのかわからないドキドキ、急に曲がって横向きに走る感じ、とっっっても楽しかったです!ず~~~っと「うひょ~!」とか「ひゃ~~!」とか変な声しか出していない(恥

ダンナーも言ってましたが、不思議とコワクナイノヨネー。
そーいや、@上さんとかt崎とかの同乗したことあるけど確かにあちらお二方の横も怖くなかったなぁ。
上手な人の横は、恐くないのかな?




ああ~楽しかった!とふわふわしながら帰ってきたら、主催の方から「ロードスターの人ー!!」となぜか呼び出し。な、なんかイケナイことしましたかね(滝汗)とか思ったらなんとまぁインタビューされちゃいました(驚)大した返しも出来ませんでしたがどこかで流れるのかなアレ。。。
CX-5に乗っていたキレーなオネーチャンもインタビュー受けてたから、ちょっと仲良くなってごきげんになり、楽しかったウインタードライビングスクゥールが終了しました。





チームジョーエツでも一枚ぱちり。






私達は午前の部に参加だったので、この時点で12時過ぎ。
せっかくだからときさんとお友達さんとお仲間さんとチームジョーエツで昼ごはん。
ごはん食べるところは、アベックでいっぱいでしたよ。。。いいね、ゲレンデで恋すればいいさ。。。

そのあとは特に問題なく何事もなく終わりましたとさ(書くのがめんどくさくなってきたのでは断じてない)


さーて、今日はダンナーがいなくて久々に実家に帰らせてもらったのでカワイイ弟者とイッパイ酌み交わすかな♪私は日本酒。弟者はブランデー。














お知らせ
年度末進行になってまいりました。
我が家も多分に漏れず、その流れに巻き込まれております。
ダンナーが○○○を替えますし、私も○○が変わりますし、そもそも○○○が変わります。
なので酒臭いブログもしばし更新が滞るかと思いますが、まぁ気にせず皆様も酒臭い日々をお過ごしくださいませ。

アデュー(´・ω・)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/18 21:11:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております🙇‍♀️
りゅうたぱぱさん

三河湖にドライブ キリ番9000
2.0Sさん

厚切りとんかつ🐷
剣 舞さん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

🍃ザ・奥多摩WORKS (✏20 ...
岡ちゃんタブレットさん

夜勤明けのランチ🍜
brown3さん

この記事へのコメント

2015年2月18日 21:34
とりあえず
「きゃーすてき!」とか「かわE-!!」

兄弟の行方が??
コメントへの返答
2015年2月18日 21:41
とりあえずとか言わず、遠慮なく言ってください(笑)
褒めると伸びるタイプなので。。。
↑身長が伸びれば一番いいな(本音)

今日はダンナーが研修でいないので、本当の兄弟と酒を酌み交わしています(はぁと)
自慢の弟者なので、うっさいネーチャンにもちゃんと相手してくれるとてもできた弟デス。。。
2015年2月18日 21:41
私も、新年度から○○変わります…
コメントへの返答
2015年2月18日 21:42
なんだろう・・・。
今だいぶ飲んじゃってるからまともな返しが出来ない・・・。



あ!わかった!!!

性別か!!!(絶対違う)
2015年2月18日 21:46
テキトーな事を言うんでない!(笑)

酔っぱらいめっ( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2015年2月18日 22:01
てへ(*ノω・*)

高田純次のテキトーっぷりにはマジリスペクト(笑)
週中だけど、お酒が楽しいよ~♪
2015年2月18日 22:03
全国1千万のあさブログファンの皆さまお待たせしました~!

1日やってるのかと思ったらそんだけ・・・

ダンナーがこんだけ潜ってればそりゃ見えんわねw
コメントへの返答
2015年2月18日 22:09
ちょw過大評価すぎますからwww
そのファンの中に、@上さんは上位で入っているに違いない!と勝手に思っていますよ(はぁと)

時間にすれば2時間程度じゃあなかったかな?
それを15人で割るので本当に数分です(爆)
まぁマンモシ博士とマナティと写真撮れたんでいいのです(笑)

私が座ると、チャイルドシートみたいでした。。。なぜだ!!

2015年2月18日 22:20
あ、じゃあ私もとりあえず

( ノД`){かわEー!!



上手な人の運転って滑っても怖くないですよね!
しかも速い!不思議!!
コメントへの返答
2015年2月18日 22:23
とりあえなくていいから!
自信持って言っていいから!!
腹から声だせやコラー!!

そうなんだよね、すごく不思議。
運転苦手な友達の助手席が一番怖いの。一般道でなんてことない運転でもなぜかおっかないの。
なんでかな?

コレうまく説明できたらノーベル賞モノじゃない!?
2015年2月18日 22:27
おいらも、新年度から○○変わりますw


つーか、そんなレジェンドと並べてくれるなww

でも、プロだからって特別な動作してるわけじゃなかったでしょ。
クルマをただ滑らかに動かしてるだけなのだ。

コメントへの返答
2015年2月18日 22:33
これは分かるよ!
苗字変わるんでしょwww

いや、これね真面目にそうなんだよ。
t崎はどうかは知らないけど私はまったく怖くなかったんだよ。むしろ楽しい!なんで?

@上さん号も何回もオジャマしているけどやっぱり怖くないし酔いもしないしむしろテンションが上がるんだよきゃっほ~~い!

そうね、たしかにスマートな滑り方だった!
なんていうか、余裕があるというか?
だからオジサマ好きなんだよ←
2015年2月18日 22:50
ちゃっかりおくさんだけかと思ったらダンナーさんも持ってますね(*^^*)

まともな雪道何年も走ってないです。

人旦那調教お願いします~♪(笑)

コメントへの返答
2015年2月18日 22:56
今回は珍しくダンナーも持っていましたね。
普段は私の陰に隠れて目立たないダンナー(ヒドイ)この日はスポットライトを浴びていました!

太平洋側は、雪が積もりませんもんね~。
羨ましいかぎりですよ(´・ω・)

私でよければ調教バッチコイです!
私の調教は、ツラくキビシイですぞ?
まずは居酒屋に行ってとりあえずビールから始まります。。。
2015年2月18日 23:10
投げ飛ばしてきた(笑)?
私車壊れるの気にしないから死ぬ気で逃げてね((o(^∇^)o))
っで!っで!何の話だったっけ?
バレンタインデーの話しだっけ( ・◇・)?
チョコより現金がいいな(゜.゜)
コメントへの返答
2015年2月21日 23:00
投げ飛んできた(笑)!
やっぱりジョーエツよりは雪質よかったし多かったわ!ツルツルでテンションおかしくなったわ!!

やだよ~・・・!!
全力で逃げるし!光の速さで逃げるし!

バレンタインディ。。。りょーちゃんいくつもらったの(・ω・)?モテモテ君は大変だな!!
私はりょーちゃんにあげ損ねた・・・。
分かった、今度代わりに500円玉あげるよ?
三倍にして、返してよ( っ・ω・)っ1,500円
2015年2月18日 23:11
来年度から○○妻ですか?w

雪が降る降る詐欺で今年はまだ積雪見てませんので羨ましいですね~♪
しかも、講習付きとは!
これでスピンコントロールは完璧ですね☆
コメントへの返答
2015年2月21日 23:06
そうそうw○○妻www
何にしようかな~飲酒妻?DV妻?暴君妻??

それか・・・あ妻れ愉快な仲間たちwww
↑ダンナーが考えた渾身のギャグ

でも、今年「も」異常だよ、全然雪無いの!
山に行けばそれなりだけど、コッチはまったくないのよ~。むしろ心配だわ(・ω・`)

昨年ね、雪が無さ過ぎて私が好きな雪中貯蔵のお酒が作れないという忌々しき事態があったのよーああ心配だ。。。

とりあえず「スピンはおっかねぇ!」てのは身に染みて分かったよ(笑)
2015年2月18日 23:54
今年の運を使い果たしたな~www

それにしてもまさかバケットシートの意味がなくなるとは...すっ飛んでかなくて良かった良かった~(。-∀-)w

えーっと、

ダンナーがメガネを替えますし、私も身長が変わりますし、そもそも血液型が変わります。

で、正解??(爆)

コメントへの返答
2015年2月21日 23:14
やだ~まだ今年2か月しか過ごしてないwww

確かにおみくじは「小吉」で、お産以外全部イマイチなコト書いてあったけどさぁwww
泣けるのが勝負事:勝つけどのちに恨まれる 
勝ち辛いwww

私も、まさかバケットシートの中で揺られるとは思わなかったよ。。。
ある意味貴重な体験・・・?

うーん、惜しいな(爆)
でも、ダンナーはメガネが本体だから、替えちゃったら別人になっちゃう!大変だ!!
慎重、予定では今年は149.8センチになるハズなんだよね~。フフフ・・・夢の150代・・・。

血液変っちゃったら、えぬし~くんから輸血もらえなくなる!すごく困るな(・ω・`m)
逆に、私の酔っ払い血液もあげれなくなるw
2015年2月19日 7:31
ウヒョ〜 羨ましい‼︎

精力的に楽しんでおられますねー

私も余裕のあるオジサマになりたいもんですなぁ〜
コメントへの返答
2015年2月21日 23:21
さすがにスクールで慣れていらっしゃるのか、わーわー騒いでた私の相手も手慣れたもんでした(笑)
男性の同乗より、ちょっぴり同乗時間が長かった?と他の参加者のブログに書いてありました(爆)

楽しんでますよ~?全力で遊ばなきゃ、もったいないですもん!!
みなさんが遊んでくださるおかげですよ?
ひとり遊びより、みんなで遊ぶのがやっぱり楽しいですねヾ(*`・ω・´)シ
ナニカを犠牲にしてるとすれば・・・。
なんだろ・・・?
あ、ダンナー・・・?

いやいや~、シマさんはまだ余裕のある「オジサマ」ではないですねっ!
まだ余裕のある「パパさん」ですねw



2015年2月20日 17:36
世界の篠塚相手に夫婦でボケ倒す

結婚したくなりマシタ
コメントへの返答
2015年2月21日 23:27
だいぶ怪しさたっぷりでお話ししました(笑)

しかも、車内での会話、篠塚さんにマイクついていたらしく外の皆さんに筒抜け・・・!!!
「うひひ」とか「でへへ」みたいな女子r・・・婦人力のかけらもないローセンスな会話が垂れ流し・・・。

それを知った時、ゲレンデの雪が、目からでたお酒のせいで、でぼやけて見えたんだ。。。

そうよ、毎日がデンジャラス!
拳と拳で語り合い、罵詈雑言で意見のすり合わせ、時には飛び掛からんイキオイでのスキンシップ。。。

結婚て、いいですよ。。。

2015年2月25日 2:09
いやぁーコークスクリーュな3Dを
かまして欲しかったなぁ〜^^;

今年は雪が少ないですなぁ。。。

そして、人生にして初の雪道走行2回。
雪道が走りたい。。。
うちなんて時代にして初の雪道走行ゼロ回。

まさかこんな日が来るとは
思ってもみなかった様ですわ。
当たり前の事がなくなって寂しそうです。

この酒なんすか!!!
興味深々でございます!
コメントへの返答
2015年2月28日 19:46
遅くなりましたコンバンワ!!

走る前はイキオイあって「ショーン○ワイト並に回転しちゃる!」とかいきがってたのに、実際は大人しい控えめ走行でした(笑)

雪、少ないですね~。
正直、スタッドレスがもういらないのでは?と思ってしまうくらいです。
2月でこれって・・・。絶対酒造りに影響でますよね(滝汗)
雪中貯蔵とか大丈夫かなぁ。。。
心配でおちおち飲んでいられません!

・・・うそです、やっぱり飲んでます(今年入って3本目の一升瓶雪中梅が先日終わりました)

そちらは雪もですが寒さもだいぶすごいですもんね!?
雪まみれ紫GTRは、なかなか凛々しくてかっこいいのに、雪が無いとなると見れない!?
残念すぎます・・・。
まぁ、三寒四温というわけなのでもーちょい油断せずに様子見ですけどね?

ふっふっふ・・・。
コチラのお酒、こないだダンナーが富山に行った際に買ってきてくれた(買ってこいと命じた)お酒です!
この酒屋さん、こういったラベルが無いお酒も取り扱っていて面白いのです♪

確か山形のお酒なハズ?富山で買ったのにね。読み方が「でわさんざん」ですね。
ここの「出羽桜」もオススメですっ!


そーいやもう鮎のさくらいろ出てましたよ!
やっぱりもう春なのね・・・?


2015年3月1日 3:54
ピンク緑川は3月3日よりです^^;
コメントへの返答
2015年3月11日 20:26
時間差攻撃コンバンワ(汗)

みたみた!まいどやにも出てた!!
霞絞りでしょ?生酒だっけ??
緑川も好きなお酒だから楽しみ♪
近い内に買いに行くわ~♪
Lipさんも早く買いに来てくださいよ!!!
私が買い占めちゃうわよ!!

そっちでも手に入りますか?春限定酒?


そうそう、聞いて!!
昨日、初めて潜入した栄町の酒屋さん。
気になっていた佐渡の小さい酒蔵のお酒がたっぷりおいてあって感激!!2本買った!

他にもお店限定の「袋絞り」ってのがあって、3月下旬にならないと買えないからまた行ってきます!
私が密かに好きな「越の白雁」も置いてあるし(中越のお酒ね)かたふねも推しているっぽいのでポイント高いですあのお店・・・。

鮎のさくらいろ、パッケージは前の方がすきだったなー・・・。
あ、越州の春限定酒も出てましたね!桜日和だっけ?
春限定酒は、上品な気品ある雰囲気がすごくでていてスキだー!!


ああ、だめだ・・・。
Lipさんと酒コメントするとすごく長くなってしまう(A;´ 3`)

プロフィール

「よ、4年ぶり…!?」
何シテル?   05/28 04:30
あさ@148です。よろしくお願いします。H25の春から乗り始めたまだまだ新人です!! 毎日ごきげん♪でロードスター楽しんでいます♪ 初めてのスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LANDSCAPE 渋峠 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 07:48:48
三菱 4G63 ターボ 搭載 の レンジローバー イヴォーク !? Ⅱ : 中国 ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 11:01:38
ブヨ避けハッカ水スプレー作成はコチラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 11:20:40

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
前車よりも年式が古い車に乗り換えました。 あまり人気があるとは言えなかった運命の車ですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターNA8Cに乗っています。 H8年式 Sスペシャル タイプII ...
フィアット 500 (ハッチバック) きいろ(ダンナー車) (フィアット 500 (ハッチバック))
どうしても屋根の空くスカイドーム仕様がほしくて、当時日本にはサンルーフが無かった為に並行 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation