• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momita55の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2013年12月21日

WGNC34用純正スタビライザー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
H25.12.17 ヤフオクで中古品を購入。

ボルト類も付属していたので部品追加購入の必要なく助かりました。

さて、取り付けにあたって、ウマを持ってないのと、横着者なのでタイヤを外すのが面倒だったということもあり、後輪をスロープに乗せてケツ上げ状態で作業始めました。
2
取り付け前に一旦スタビ本体とリンクをバラします(知恵の輪の邪魔になるので)。しかしブッシュが相当くたびれてます・・・交換予定に入れておきます。
3
ジャッキアップ無しで行こうと思っていましたが、どう頑張ってもスタビがマフラー部分を通ってくれませんでした。しょうがないのでジャッキ発動して15センチアップして知恵の輪をクリアしました。

※ポイントとしては車体右前から左後に向けてスタビを通していくと良さそうです。
4
あとはスタビ本体を固定して左右リンクを取り付けます。
最初の片側のリンクは特に問題なく組めると思います。

リンク上下のボルトは単体では空回りするので、モンキー等でリンクの回転を抑える必要があります。また、相手がブッシュなので結構どこまでも締めこんでいけそうですが、トルクが強くなってきたかな?という所でネジ山の出っ張り具合と相談して完了としました。
5
問題はもう片方です。テンションが掛かっているので人力ではちょっと手に負えない状態でした。

なのでジャッキを掛けてもう少しだけ捻ってあげたところ簡単に組めました♪
6
結果は大満足です。コーナーでの左右のふらつきがばっちりと収まりました。凹凸のある路面だとさらに違いが分かります。本当にポン付けだったしもっと早くに入れておけばよかった・・・2駆乗りの人にはマジでお勧めです!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BLITZ DAMPER ZZ-Rに交換その1

難易度:

HICASボールジョイント交換

難易度:

パワーステアリングブーツ交換

難易度:

リア スタビブッシュ交換

難易度:

BLITZ DAMPER ZZ-Rに交換その2

難易度:

前後バネレート変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月14日 20:21
こんばんは!
二駆に四駆用のを取り付けられたのですよね??特に加工とか必要なく付きましたか??

プロフィール

momita55です。よろしくお願いします。 主に車両整備の備忘録として考えてますが いつかどこかでどなたかのお役に立てれば幸いです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/19 23:00:58
DYデミオのプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 22:33:10
自作イグニッションアース仕込みましたYO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 02:24:33

愛車一覧

日産 ステージア もみ弐号機 (日産 ステージア)
FRの・・・はもういいですね。何も言うことなく2代目です。 △1 H26.7.8 仕様 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
レグナム(4駆)に乗っていましたが、FRの操縦性が忘れられず2駆ステージアに戻りました( ...
マツダ デミオ デミたま (マツダ デミオ)
”今しかマニュアル車に乗るチャンスが無いから”、だそうです・・・どうした、嫁w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation