• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百八の"エディさん" [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2006年12月10日

バルカンフォグ装着&フォグベゼル製作 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
このバルカンフォグ見かけはとても良いんですが、直径が110mmもあり取付け場所で悩みました。
とても純正の場所には収まりそうにありません。
段ボールあてがって試行錯誤(-_-;
2
数日間悩んだ末、フロントバンパーを加工するしかないと判断。
純正の場所をジグソーとサンダーで切り広げます。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

この時点でフォグのカバーか何かを自作決定ですナ。
3
何度もあてがっては削りを繰り返して仮装着。

やはりデカイ(-_-;

H3バルブをイエローに交換済みです。
4
で、とりあえず最初は平面的なカバーをいくつか造って試してみますが、どれもパッとしないです。
どうしても隠す部分が大きくなってしまい、エアロのラインが台無しになってしまいます。

やり始めた時からある程度覚悟はしてましたが、FRPに手をだすことになります(^^;
未経験なのでお友達にアドバイスを頂きながら、まずは練習開始か。
5
一度立体的な造形を練習してみて感覚が掴めたので、机上で悩んでいても仕方ないので早速試作してみます。

アクリルなどである程度の形を作ってマスキング。
写真は塗装用マスキングテープを使ってますが、ある程度厚みがないと溶剤が浸みてしまう場合があるので注意が必要です。
焦って一寸浸みてしまったOTL
6
離型剤をスプレー後、ガラスマット+溶剤、ガラスクロス+溶剤と塗り重ね、2プライにしました。

深夜に作業しているため硬化が遅く、立体的なデザインもあって脱泡が上手くいかず一寸しんどいヽ( ´-`)丿

作業台でやる練習とは訳が違うと思い知る(`ε´)
7
翌朝、まだ完全に硬化してないので、店先の駐車場で天日干し・・・恥ずい(^^;

ちらっとご近所の白モデさんが写ってますな汗
8
固まった物を慎重に剥がしてさらに乾燥。

これだけ見ると何だか判りません。
上手い人はこの時点で良い仕上がりになってるのだろうかと、ちょっぴり不安になる(-_-;


              その2に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

駆動輪、簡易的ホイールバランス取り。(DIY)

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

念願のインナーブラック

難易度:

フォグランプ取り付け

難易度: ★★

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

フォグランプも17年ぶりにLEDに換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車待ち1年以上w」
何シテル?   02/19 11:11
八代目
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

橋本屋神仏具店 Facebookページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 13:37:57
 
神仏具店八代目の独り言(仮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/28 18:31:13
 
技術の森 
カテゴリ:参考書
2008/12/18 00:23:57
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
40になった誕生日に、嫁に買って貰った愛機(笑
ホンダ エディックス エディさん (ホンダ エディックス)
家族の為にとかなんとか言いながら、コソコソ弄ってました。
その他 その他 その他 その他
前から欲しかったクローラーですが、結構お高い。。。 新品で一番安かったので購入。 10c ...
その他 その他 その他 その他
九代目の愛車 嫁方の婆ちゃんに買ってもらいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation