• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でーごの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2013年7月14日

スバル純正 ステアリング オーディオ リモコン (ハンズフリー付)取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
私の車種には、ステアリングオーディオリモコンがついていませんので、部品で取り寄せました。

スバル純正ステアリングリモコンには、ハンズフリーボタンありとなしの2種類があります。ボタン部分の配線自体異なっていて、この配線図はハンズフリー付の物です。
この配線図のi1からi144までのLWと書いてある配線が、オーディオレスだと配線されていないのです。
したがって、コネクタB68の7番から、i144の11番までを自分で配線する必要があります。
2
注意!!
この真ん中の黄色いコネクタは、エアバッグの配線です。
メーカーの指定された手順以外でこのコネクタを外したり、配線に傷をつけると、最悪エアバッグが動作します。この部分の加工は、経年変化で配線に傷がつくことがないように十分注意します。
すべて自己責任でお願いします。


こちらはステアリングコラム下のB68です。(黄色いコネクタの左側)
i1付近は、ケーブルが黒いチューブで覆われていて作業しずらいので、こちらでエレクトロタップを使って分岐します。
B68の7ピンの線を分岐します。
3
このナビ接続コネクタ(20P)の11ピン(黒の真下の茶色)に先ほどの7ピンからの線を接続します。
ナビは、ディーラーオプションのパナソニックストラーダCN-S310Dです。
4
配線が完了しました。
揺れても他に当たらないように固定します。
5
ナビの設定画面で、スイッチを再設定します。
6
これでハンズフリーも含めてすべてのスイッチが使えます。

音量、トラック送り、MUTE、ハンズフリーは、すごく便利ですね。
これ、メーカーで標準にしてもいいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換 TS-F1740S

難易度:

サブウーハー入れ替え後のシルテム図

難易度:

バックカメラ交換(ATOTO AC-HD03LR)②

難易度: ★★

車載PCオーディオアンプ更新システム図

難易度:

事故:ナビカスタム

難易度:

Rockford P1S4-10を導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

でーごです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン2.5i Eyesight D型に乗っています。 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation