2024年01月22日
寝屋川で車検
書いておかないと忘れるので忘備録
大阪運輸支局にて継続検査。
今回もテストセンターでのチェックを受けずにコースへ
ガラス張りの建物に入って、自動受付機のモニターにすべてチェック入れてQRコードを読み込んでプリントアウトした書類を受け取ります。
ある程度記入されて出てきますが、漏れ落ちあるので記入。
記入ができたら協会へ行き、手数料、重量税、自賠責の支払いをします。
事前に手数料と重量税をカードで決済できるようですが、どっちにしても自賠責が窓口で現金支払いなのですべて当日現金決済です。
今までのように、窓口での書類検査はなく、そのままコースへ。
いつものことながら緊張しますw
最初は同一性のチェックと灯火類のチェック。あと、知らぬ間に排ガスも。
寒い時期ですが触媒温めるためにエンジンはそのまま。
車台番号は右ストラット付け根ですが、原動機番号がわかりづらく、説明してもなかなか見つけてもらえず。
検査官が合格スタンプの器械にいれてくれます。
その後下回りのチェック。
エンジン切ったり掛けたり。サイドブレーキ、フットブレーキの作動、ハンドル動かしたりしますが、今回なんと地上高はかられました!
振動装置にタイヤが乗っているため少し前に出し、車から降りるように指示されます。アンダーバーがかなり出てるのはわかってましたが。初めて計測されました。
結果はOKですよと言われましたが、こちらがギリギリですか?と聞くとギリギリですと。
タイヤのエアは標準でしたが、ちょっと気を付けないと。
スタンプの器械に入れて、H10以前登録なので光軸検査の走行灯のボタンを押します。
次のレーンはサイドスリップ、光軸でしたがこちらはすんなりOK。
ブレーキもフット、サイド共問題なかったですが相変わらず嫌いなスピードで一回目に×がでました。
40よりちょっとあがったのか安定しなかったのか。。
2回目はOKでした。
全部OKなので総合判定でも当然合格でした。
待ち時間のほうが長かったw
私の車、車台番号が結構並びのいい番号なのですが、検査官がいい番号ですね!とw雑談言うとは思わんかった。
しかし、昔と違って4灯車のロービームに段ボール貼ってる車が少なくなって、これも時代だなと思った次第。
全部終わったら、最初のガラス張りの建物の7番持込更新?に書類提出して完了
おつかれ様でした
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/01/22 16:21:12
今、あなたにおすすめ