• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬりんST-Rの愛車 [三菱 コルトプラス]

整備手帳

作業日:2009年11月17日

バンパー外し作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
社外品のグリル(多分ROAR製)に交換するためには、バンパーを外さなければなりません。

何人かのオーナーさん達の整備手帳を参考に、バンパー外しにチャレンジ!


まずはタイヤハウス内側の、二箇所のネジを外します。

タイヤは外さなくても出来るかもしれませんが、とある目的のためについでに外しました。
2
ボンネットを開けて、バンパーを留めてる樹脂製の留め具を外していきます。
3
バンパー裏側の留め具も外していきます。

バンパーを外した際に、傷付けないように下側にダンボールやらエアキャップやら色々敷いておきます。
4
ナンバープレート裏側にも留め具があるので、それも外します。
5
一通りの留め具を外したら、バンパーの左右の部分を横に引っ張ると、その部分が外れます。

あとはバンパーを前側へ引っ張りだします。
6
横から見るとこんな感じです。

ネタを仕込んだら、今度は当然ながら逆の手順でバンパーを取り付けるだけです。


コルトのバンパーを外したのは初めてで、おっかなびっくり外しましたが、慣れればレグナムの時より手間は掛からないはずです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お気に入りのエンジンオイル添加剤

難易度:

オイル交換とエレメント交換

難易度: ★★

プロテクションフィルム施工だよ

難易度:

ホーン交換に挑戦だ!

難易度:

ヘッドライト 黄ばみ落とし

難易度:

サイドミラーの調子が悪い(=_=)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月25日 16:08
こんにちは。当方もコルトプラス乗りの会社員です。コルトのホーンって駄目ですよねぇ~私もぜひ変えたいと思ってますが、今までの国産車のように上から手が入らないんですね。
で、パンパー外し作業大変参考になりました。UPありがとうございます。
ところで質問があるのですが、最初のタイヤハウスの部分のねじを2箇所外すとありますが、プラスチックのねじは回しても緩む気配がないのですが、これはどうやって取るのでしょうか?良ければ教えてください。
コメントへの返答
2010年2月27日 15:31
どうも質問ありがとうございます。

この部分のネジは確かに外しにくかったです。

私も手こずりました。

コツというか、ある程度緩めた時に、先の細いペンチでつまんでなんとか引きずり出しました。

ただし、あくまで無理は禁物です。




プロフィール

レグナム、そしてコルトプラスをそれぞれ2台ずつ乗り継いできている、奇特な金欠アラフォーおやじです。(笑) 現在は、またまた三菱のミラージュ(A03A型)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビッグモーターが真面目になると、車業界の景気が悪くなりそう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 15:46:36
あれを自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 15:55:33
いい加減にしろ日産!! 私は怒っている!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 07:44:58

愛車一覧

三菱 ミラージュ ミラー寿 (三菱 ミラージュ)
1996年から、三菱のレグナム2台、コルトプラス2台を乗り継ぎ、気が付けば三菱車の車歴が ...
スズキ アルト スズキ アルト
たぬりんが初めて購入した4輪車。 当時、まだ大学生だった私でしたが、当然車が欲しかった( ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学卒業時に、親父が車を買い換えるため、譲ってもらった車で、とりあえずは初の普通車という ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
はじめて新車で購入した車です。平凡な1.5Lモデルでしたが、MT車です。 車内はそれなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation