• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

flyingace009の"flyingace" [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2020年9月24日

iPhoneからのデジタル出力の見直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
最新DAC TOPPING D10s
iPhoneからのデジタル出力に使います。
2
アンプは付いてないので純粋なDACです。バスパワーで十分動作します。
3
出力は光と同軸があるのでDDCとしても使えます。
アナログ出力も実はなかなのでDSPにアナログ入力しても面白いかもです。実際 audisonのbit NOVAのDACよりも上かもしれませんが取り回しが面倒なのとアナログケーブルにしろUSBにしろそれなりの物を用意するとそれなりのお値段がなので今回はでやりません(笑)
4
これまで使用していたM-AUDIOのUSB DAC 音的には満足でしたが。いつからかiOSのサポート外のデバイスになってしまった。動作はするがアラートが出て動作が不安定になりカメラUSB3アダプターでiPhoneに充電が出来なくなる。光出力には下のケーブル付属の変換アダプターがいるのも余計な物が間に入るので不満だった。
5
実はカメラUSB3だけで安定動作するんですかなり省電力ですが、USBハブで給電します。
6
USBハブはシートの隙間に押し込んでおわり。
ちょっと雑ですが(笑)
7
USBハブはここから給電します。
実はアームレスト内の出力の小さいUSBからでも十分なんですがここが空いてるので
8
グローブボックス内に設置した方がスマートなんですがグラスファイバーケーブルが3mで届かないので5m買っちゃうとDACより高くなるし、それなりに発熱しますので、RECAROのシート下にポン置きです

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AI BOX取り付け

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

パイオニアサテライトスピーカー取り付け

難易度: ★★

サブウーファー取り付け(後編)

難易度:

サブウーファー取り付け(前編)

難易度:

スピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER ロアアーム、車高調、スタビリンク交換に伴いアラメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1949304/car/2508708/7422638/note.aspx
何シテル?   07/15 19:50
KP-61、TE-71、AE-86、R-30、R-31、R-32、HY-51と乗り継ぎ現在へ至る。 トヨタ車はラリー用でした。 内張ないし、3速クロスでデフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローボックスの外し方(ある意味超難関?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 19:08:10
レーダー取付(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 19:04:51
ナビアンテナ取付(^o^)・・・助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 19:03:57

愛車一覧

日産 ノート e-POWER flyingace (日産 ノート e-POWER)
通勤で活躍、ガソリンメダリストより燃費6km/L向上。 メーカーオプション ○インテリジ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
16万km
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
初めてのAT
日産 ノート joecool (日産 ノート)
4年4ヶ月で17万3000キロ、生涯燃費17.8
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation