• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月25日

お台場のではないガンダムw( >_[・]) ロックオン

お台場のではないガンダムw( >_[・]) ロックオン この記事は、那須旅行1日目【遭遇編】について書いています。

8/22(土)、23(日)は栃木県の那須高原へと1泊旅行へと行って来ました♪
(画像は 那須ハイランドパーク 内の等身大ガンダムの頭部横での長女&長男の記念フォトです)

当初の僕の思惑では場所的に栃木や福島のお友達の方々とプチれれば良いなと考えていましたが、ここのところヘッドライト関連の弄くりにあまりにも没頭し過ぎてしまっていたので今回は家族との時間を最優先とさせ頂く事としました<(_ _*)>

当日はナビの到着予想時刻(5時間)から逆算し朝7時頃に自宅を出発しました。
予定ではお昼頃に那須に到着し昼食後に 那須PSガレージ ヘ立ち寄ってから宿泊先の TOWAピュアコテージ へ向うつもりでしたが、首都高&東北道での渋滞から大幅に到着時刻が遅れてしまい立ち寄る事が出来ませんでした(p_q*)シクシク

でもその渋滞のお陰でトラックバック先の あおさん23T さんと東北道上で思いがけずに偶然お会いする事が出来ました!!    
まともにお会いする事が出来たのもかれこれ思い返せば この時 より約2年半振りでしたのでトテモ嬉しかったです(*^-゚)vィェィ♪

帰り道も行き以上の東北道の渋滞に巻き込まれながら7時間掛けて帰宅しました。orz
その途中で右側ライト下段のCCFL管×2本が点灯しなくなっているのに気付き少々凹み気味でしたが、ライト交換後ほぼぶっつけ本番で挑んだ夜間走行でしたが何とか実用にも耐えうる事が分っただけでも一安心でした☆
(光軸をもう少し上げても迷惑になら無さそうなので本日少し上げましたがホントの真っ暗な山道ではHIDフォグのアシスト無しでは少々辛そうです)

行きの首都高でも先日何とか克服出来たと思っていたデイライト(白)として点灯させている3連プロジェクターの中央の光量が弱くなる現象が再発していましたが、上記CCFL管不点と合わせて本日何とか復旧する事が出来ました(ー。ー)フゥ
(CCFL管はインバーターを手持ちの予備と交換しデイライトは配線の取り回しを変更して解決)


本日はまだ未施工だった部分のリレーや配線も終了して動画も撮ってみたのですが暗くなってから撮ったからなのか、CCFL管やHIDを点灯させると何が何だか分らない状態になってしまいましたので後日もう少し明るい時に動画を取り直します(゚ー゚;Aアセアセ
(何とか判別出来るCCFL管を点灯していない時の動画は コチラ です)

ガンダムが中心wですが旅行の フォトギャラ もUPしました((^┰^))ゞ
ブログ一覧 | お出掛け | 日記
Posted at 2009/08/25 01:17:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

健康診断の予定
V-テッ君♂さん

ゴルフ9 (2024)
ヤジキンさん

金麦糖質75%オフ
avot-kunさん

急遽行先変更で尾瀬へ・・・
シュールさん

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

神結活動 その2 藤沢 ステーキ ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2009年8月25日 1:47
ヘッドかっちょえ~!
オアシスに来る時は平日でも10台位は集まりますので声かけてくださいね!
コメントへの返答
2009年8月25日 21:50
どうもです♪
今回もなかなか手強い弄くりでしたが何とか装着まで漕ぎ着けました(´▽`) ホッ

刈谷の熱い夜にも都合をつけてお邪魔したいと思っていますのでその時はヨロシクです!!
2009年8月25日 2:41
那須PSガレージは残念でしたね。
でも、ガンダムが堪能できて何よりです。

動画拝見しました。制御が凄いですね。
僕はレー探取付けだけで1日潰しまして
ギボシ圧着加工も初体験でした(^-^;
コメントへの返答
2009年8月25日 21:56
ホント折角事前に教えて頂いていたのに訪れる事が出来ずに残念でした(p_q*)シクシク

今回はカナリの個数のリレーを使用していますので自分でも作業しながら段々と何が何だか分らなくなっていました(;^ω^A テレテレ

装着おめでとうです!!
お互いレー探は必需品ですよネ(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2009年8月25日 3:53
ライトすごいですね~♪
これは車検はOKなのですか~

生で見てみたい~~(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2009年8月25日 22:00
ありがとうございます~(。_。)ペコッ
流石にこのまま車検は無理だと思いますので車検時はノーマルライトに付け替えますw

落ち着いたら伊豆オフでもやりましょうか♪
( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・
2009年8月25日 5:27
おはようございます。
あおさん23Tさんのブログを拝見させていただき、『流れるウインカー』の招待が気になっていたのですが・・・。凄いですね!
後ろから追い越し掛けられたら、やっぱりびっくりです。
確か、リアも流れましたよね。パターンもいくつかあって。
また今度、見せてくださいね。
コメントへの返答
2009年8月25日 22:08
どうもです♪
まさかアノ場所でお会い出来るとは思わずにホントにビックリでしたヽ(*'0'*)!!

やっぱテール、ドアミラー、と流したら次はヘッドライト内も流したくなっちゃいましたw
実はそのために3連プロジェクターをチョイスした様なものだったりもします。

テール、ドアミラーを制御している同じウインカーリレーから配線を引いているのでライト内も別パターンでも流せる様になっています♪

また日本平辺りのオフも良いですネ☆
2009年8月25日 6:34
那須までいらしてたんですね!

流れるウインカー 凄すぎ!!
お会いしたかったな~♪
コメントへの返答
2009年8月25日 22:11
場所的に栃木でも福島寄りでしたのでホントは事前にお声をお掛けしたかったのですが今回はホントに残念でしたo(TヘTo) クゥ

もうここも流さずには居られませんでした((^┰^))
2009年8月25日 7:17
おはようございます\(◎o◎)/!

エイトさんの旅行の予定を知っていたのに(^^ゞ

当日まで悩んでいたのですがご家族連れと言うのを考慮して追撃すのを辞めちゃいました(+_+)

渋滞も凄かったみたいなので総合的に追っかけなくて良かったみたいですね!(笑)

インバータの件ですが先日、解体して構造をみたらびっくりでした\(◎o◎)/!ひどすぎますねぇ~

日本製の良いものがあれば安心なんですけど^^;
コメントへの返答
2009年8月25日 22:21
どうもです(^○^)/

ホントは道中で色々な方ともSA上でお会いしながら那須へ向いたかったのですがここのところ余りにもヘッドライトの手直し作業に没頭し過ぎていたものですから(;^_^A アセアセ・・・

首都高はある程度の渋滞は覚悟していましたがマサカ東北道があそこまで混むとは思っていませんでした!!

帰り道にリング2本が点かないのに気が付いた時は流石にちょっと凹みましたが2本同時と言う事は多分インバーターだなと予測出来たので今回はライト外にインバーターを設置しておいた事もあったので精神的ダメージも少なかったですC=(^◇^ ; ホッ!
2009年8月25日 7:37
ほぼ、完成ですね。^^凄く いい です。インバーターは、パンパンに膨らむものがあるので、注意。^^
コメントへの返答
2009年8月25日 22:26
何とか完成出来ました♪
左ライトユニットの件でもホントお世話になりました
<(_ _*)>
インバーターはある程度は消耗品と割り切ろうと思っていますが破裂するのは怖いですネ
\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
2009年8月25日 12:30
先日はどうもでした!
あまりの偶然と驚きにあたふたしてしまいました(笑
超かっこいいヘッドライトも拝見できて短い時間でしたが嬉しかったです~。
またどこかで会えるといいですね!
コメントへの返答
2009年8月25日 22:31
コチラこそどうもでした<(_ _*)>
あのタイミングでの遭遇はカナリ奇跡的だったかも知れませんよネ!!
3連デイライトの中央の光り方が弱かったのが少々お恥ずかしかったですがその後配線の取り回しを変えてからは正常に戻りました♪
またどこかでお会いしましょう~ヾ(*'-'*)マタネー
2009年8月25日 14:00
凄すぎです~!!w(゜o゜)w

プロフ画像見た時「ウインカーは?」って思ったんですが動画みて納得しました!

スゴイでつ!!!
コメントへの返答
2009年8月25日 22:37
ありがとうございます♪

3連プロジェクターもライト内のウインカーを流す目的の発想でもありました(;^ω^A テレテレ

バルカンライトも純正よりは光量では劣ってしまいますので実用性より見た目重視な弄りになってしまったのが少々残念なところです
2009年8月25日 20:14
凄すぎです(^^♪

まさま、3連が流れるなんて・・!!!!

早く生で見てみたいです\(^o^)/

家族旅行大変お疲れ様でしたm(__)m

色々なガンダムがたくさん展示してあって、凄く楽しそうです♪

コメントへの返答
2009年8月25日 22:46
どうもです(*゚▽゚)ノ
やっぱここも流れた方が面白いかなと思いましてw

実はダイナシティーのパスタ屋さんにはもう一度行きたいと思っています(-ω☆)キラリ

昨年は近場の山中湖でお手軽に済ませてしまいましたので今回は少し遠くへ行ってみました♪

ガンダムオタには溜まらない展示の数々でしたよ
(゚ー,゚*)ジュルルル
2009年8月25日 21:49
ウィンカーの機能も併せ持っているなんて(゜▽゜)
真似したくても技術力が違いすぎますf^_^;
コメントへの返答
2009年8月25日 22:56
バックランプ部で使っているアンバー/ホワイトのスイッチバック球より安くて小型のバルブを見つけたので遅延タイマーリレーと組み合わせて使ってみました(*^^*)ポッ
2009年8月26日 22:12
家族旅行お疲れ様です。あおさんとのサプライズもいい思い出ですね~。

それとヘッドライトの流れるウインカー拝見しました。これはすごい!
今度、生でみせてもらうのがとても楽しみです。(^^♪
コメントへの返答
2009年8月26日 22:27
本当は2泊位出来ればもっとスケジュールに余裕が持てたのですがあの渋滞の最中に あおさん23T さんとお会い出来るとは思ってもいませんでした(*^-^)

やっと前も流せる様になりました(;^ω^A テレテレ
もうちょっと明るい時の動画をまたUPしますネ♪
(あと神奈川方面にもお邪魔しなきゃ☆)

プロフィール

「[パーツ] #MPV リアピラーバー+保護パット https://minkara.carview.co.jp/userid/195229/car/85580/9441717/parts.aspx
何シテル?   09/19 21:57
マツダ車は初めてですがよろしくお願いします<(_ _*)> (今までスバル車4台、日産車1台) HNの由来はLY型MPVの輸出名がmazda8だったのと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラジエーターショップ&ビームさん 
カテゴリ:足回り関係
2010/07/21 23:37:01
 
ステアリング工房 レグナントさん 
カテゴリ:内装関係
2010/05/06 12:03:56
 
DECCAさん 
カテゴリ:内装関係
2010/03/01 02:10:56
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2006.6.15納車 23T(FF) スノーフレイクホワイトパール パワースライドドア ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
グレード ハイウェイスター インプレッサで免取りの危機になったのと強化サスのため子供に悪 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
前期型WRXのAT(嫁さんも乗るので)をわざわざ中古で探してもらいました。 給排気系と足 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
グレード 3300VL アルシオーネ2.7リッターがエンジンブローしたので半ばヤケになっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation