• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいら@修行中の"AZ1 M2-1015" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2015年4月28日

モンスターにて作業・・・なめられたミッションドレンプラグ取り外し及び ドレンボルト取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
事の発端は、数年前新潟の整備工場で車検時にミッションオイルを変えてもらった後の話になります。
元々年間数千キロ程度しか乗らない私なので 次にミッションオイルを変える頃には、何年の時が経つことになります。

で 車検時に 序だからと ミッションオイルの交換を依頼したら・・・「れいらさん プラグが舐められて外せません」と来たもので ( ゚Д゚)ハァ?

わたし自分では、整備をしません。
出来るけど しません。
理由は、病院勤務なので 患者様へのケアをするにあたり 荒れたり指紋の中に汚れが入った手では失礼ですし また、小さな傷でも感染の危険がありますから クルマの整備は好きでも 余程のことがない限りしないようにしてます。

自らが行わない分 しっかりしたプロに任せていたのですが・・・

プラグが舐めていて外せませんと来たもので ならば誰が舐めたのかということになりますよね(・へ・)

で 現物をみると AZ-1の小さな直径二センチほどのプラグの四角いはずの工具差し込み孔 そこが綺麗に丸くなってました。(;¬_¬)
しかも プラグ自体 ミッションケースの端面より結構奥まで締めこまれてまして 私が想像するにあたり アルミのケースに対し強い力を掛ければどんどん締めこめるドレンプラグというモノを 知らないど素人が 専用工具を使わず 少しゆるい一般工具の9.5spの工具を使い締め込んで 結局孔まで舐め やばいと思って 黙って納めた。

そんな感じでした。

たった320円程度のプラグのために 大事になったわけです。

整備工場の看板掲げた工場ならば こんな仕事などしないと思い込んでいたわたしが馬鹿でした。
同時に 工場を信用して 納めてきた後 作業した個所をわたしの目で確認しなかったのも愚かでした。

結局 その工場では、外せない ・・心の中で おたくが舐めたのだろうと思いつつも そこは認めようとしない態度に呆れまして・・・・ それから後二年が経とうとしてました。

その間 デザートイーグルさんに出入りしていたとき この件を話し 診てもらい 何かプラグに溶接して取り外してみようといってくださったのですが 一年経っても実行してくれませんでした。
いつも忙しい 準備が整わない そんな感じで 結局 口だけやるよやるよといって わたしの機嫌を取って実際にはやる気はなかったということです。

プロなら 一度承知したら最後までやって欲しいところですが その店私からお願いしたことに関し 全て約束してくれましたが どれ一つとして遂行されたためしがありません。
あちらから提案してきたことだけ やっていた 結局 お客のことより 店(代表)の都合だったといえます。

役に立たない店とは縁を切り 新潟の自動車業界とは距離を置きまして わたしの地元にある モンスタースポーツさんに車検整備と一緒にお願いしてみました。
時間は、たっぷりで やれるだけのことをしてもらうことで・・・

最悪 ミッションケース交換覚悟の上でです。
2
車載では、どうにも取れず エンジンが降ろされることに。

ここでわたしの悪い癖が出まして エンジンが降りるなら あれもこれもと頼んでしまうことに ・・・ o(- -;*)ゞ
其れについては、後ほど個別に語ることにします。

ミッション単体にしても どうにも取れなかったそうで それならば わたしも諦めてケース交換と話がなったのですが・・・

ケースの部品代だけで3万弱ですから 自分で舐めたなら致し方ないところですが 業者を信じて任せてこれなので モンスターさんには関係ない話なのですけど モンスターさんも同情してくださったようで・・・
見積は交換になってましたが 影で何とかならないかと 外したケースをグループ内の車体工場に送り 試してしてくれていたようです。

してその結果・・・・
3
ところでケースを待つ間 ミッションは こんな状態だったのでしょうけど ミッション内部って 機械って感じですよね。

メインギヤにカウンターギヤ シンクロ機構を考えた人は、凄いと思います。(。・・。)(。. .。)ウン

あれ なんでデファレンシャルだけビニールに入っているのと 疑問に思われた方 

いいですかぁ~良い子は、細かいこと気にしちゃだめですよ。(`・ω・´)
4
かなりの時間が掛かりましたが無事??ケースが戻ってきたとのことで 組み付け作業開始。

戻ってきたということは、ケース交換しないで済んだということになりますよね。

そう ケース単体にしたおかげで 何とかプラグを外せたそうです。

正確に申しますと 外したというより 除去した。
それによりプラグ穴は大きくなり 純正のプラグは、使用不可となりました。
5
これからは、ドレンボルトという形になります。(*´∀`)うん!悪くない

てか とっても良いかも(*^▽^*)

もちろん 裏にマグネット付きだということで 安心してくださいということでした。

モンスタースポーツ様のご配慮には 深く感謝してます。
なんだかんだで ひと月掛かったのではないでしょうか?
かなり苦労したと思うのですが そういうことは一切云わず ご安心してくださいということだけを伝えてくれるあたり 任せて良かったと心より思いました。
6
私がドレンを何とかしたくて 新潟のディーラーや某チューニングショップにずっと頼んでましたが 口では なんとかといいつつ 実際には やる気配すらなし

そんな業者たちと違い 即やってみましょうと言って 慎重に時間を掛けてでも 最後までわたしの負担を考えて挑んでくれ 依頼を遂行するあたり これがプロって本当思いました。

新潟の某マツダなんて ドレンが外せないまま 過去二度エンジン降ろしたのですよね。
ドライブシャフトを抜く以上 少しは、オイルが外に出たはずなのですよ。
ただ足しただけなのでしょうね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換〜

難易度:

ミッションオイル交換〜

難易度:

AZ-1を売る その8

難易度:

メーター球LED交換

難易度:

スピードメーターケーブル

難易度:

積載物の色褪せ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月4日 17:49
結局、サービスの腕ですよね!
(店としての対応の悪さもありますね(怒))

私もスロットルでネジをねじ切ったことがあって、ディーラーさんにお願いしたのですが、結局、締め付けが不安で自分でもう一度、外して取り付けました。

サービスマンさんの腕って意外と慎重丁寧な自分の仕事より雑だったりします。
こういういことだったら、自分でやれば良かった!ってなりますよね。
しかし、この話は酷すぎます。でも、良いサービスマンさんとの出会いもありましたね!
コメントへの返答
2015年5月4日 19:43
整備士の経験と知識が足りてなかった 腕がなかったということなのでしょうけど 何よりなめたことを黙っていた 人間ですから失敗はしますが それを黙っているのがプロとして人として問題がある私は感じました。

私も失敗はしますが 誤魔化しはしません わたしが悪かったなら それを認めます。
その結果が不可抗力だといえるくらい 他に問題があるならば それをはっきり主張します。

顧客の車に対し失敗して 黙っているほど卑怯なことはないですよね。

わたしがやれば良かったって思うこと沢山ありましたね。
今回は、とても良い仕事をしてくれているモンスターさんに任せて 安心してますけどね。
2015年5月5日 8:07
はじめまして♪
酷い話ですね。こんなに酷い業者があるとは腹立たしい限りです。やった業者は明らかなんですから、過失を徹底的に追求すれば、きっちり責任とってくれると思いますよ。

おっしゃる通りDラーもAZ-1に不慣れなところばかりなのでいまいち不安です。良い業者に巡り会えて良かったですね(^O^)
コメントへの返答
2015年5月5日 10:13
世の中自ら過失を認める業者ばかりではないと思いますよ。
特にこちらに来てからは、すぐその場で指摘しないと 半年たってないのに再整備に平気で工賃を請求してくる業者ばかりです。

近くにある ひどいチューニングショップは、店の代表が自ら約束しても 二三日後に状況が変わったと至極当然のような真顔で話してきますから

今回思い切ってモンスタースポーツさんに頼んで本当に良かったです(^◇^)

プロフィール

「清津峡にて・・・冬の上越なのに雪が少ない(^◇^;)」
何シテル?   01/12 12:47
こんにちは。れいらです。 愛車は、AZ-1 いつまでも大切にしたいクルマです♪  筋の通らないこと 曲がったことが大嫌い  経験や事実に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ&スズキ 最初期型用ロアアーム(鋳鉄製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 13:27:00
【続報:重要:エンジントラブル件詳細】エンジンオイルは、エンジン内部を、潤滑保護する血液です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 07:51:59
クランクシールとカムシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/31 20:56:43

愛車一覧

マツダ AZ-1 AZ1 M2-1015 (マツダ AZ-1)
マツダ AZ-1に乗っています。 心から大切にしたいと思えるクルマに出逢えた幸せ者です。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
苦労の末、ついに登録完了 正式にセカンドカーとなりました。^_^
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
通勤近所用の自転車
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
セカンドカーです。 運転席 デルタツーリング Mu-Len 3D ネットシート RS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation