• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山 葵のブログ一覧

2014年06月16日 イイね!

デンパなお話

デンパな私が書くのもなんですが・・・・・
一部の方向けオモチャネタであります。

ラジコンと言いますとデンパと切っても切れ無い間柄・・・・・・
最近は2.4GHzなんていうデンパの掃きだめにて、双方向通信なんてメリットもありますが、やたら直進して回り込みが少ない、出力はやたらと小さいと言う事からノーコンの多発・・・・・・・・・

そうは言っても、メーカー的には汎用部品で原価が抑えられる2.4以外は作る気が無いのは明白でありまして、ノーコンが目に焼き付いている人々は・・・・・古いメカに固執すると。
そうは言っても、古いヤツはその信頼性やサービス期間終了とか有りまして未来永劫使えるってわけではありません。
仕方無いので去年買いましたよフタバのT14SG

しかし2.4Gについて調べると・・・・・・・
なんでその初期にノーコンが多発したのかが見えてきます。

技適情報を見ますと、双葉って18MZを出すまで出力が非常に小さい。
規制値3mWに対し1.2mWしか出していなかった。
加えてT6Jの場合は送信機の取っ手にアンテナ仕込んでいたので、デンパが水平偏波で出て行き、受信(ボート側)のアンテナは甲板に立てますから垂直方向との取り合わせが悪かったわけですね。

で、T14SGですが・・・・・・・・
単独でアンテナが立ちますし新しい機種なので2.5mW/MHzと出力も上がってる。
(それでも他社が3mW/Hzなのに何故チョット低いのよ)
オプションで受信機にロングアンテナがあるので、高くアンテナが上げられる。
テレメトリも豊富と期待が大だったわけです。

ここのところ、予備のオモチャでイロイロやりましたけれど、アンテナ200mm上げて使うと良いみたいですね。
少なくとも見えている範囲ではテレメトリの受信状態は問題無いし、フェールセーフが入る気配も無いですから。
水しぶきの問題もこのくらいの位置にいれば何でも無いみたいです。


双葉のメカ・・・・実際にボートに使う場合は電波が強いのとアンテナが垂直に使えるって面ではT14SGのだけになっちゃいますかね??
最新鋭T10Jの場合・・・・アンテナが取っ手内蔵で水平偏波になってしまうし、受信機側テレメトリー出力が1mWと低くて少し離すとテレメトリが受信でいない様ですね。


ボートには使うなとサービスが言い切るJRですがリモートアンテナRA01TL を使うと設置場所やアンテナ高さも自由度が高く・・・・
これは凄い良いカモです。
XG8が有るから一度試して見ようかしら

Posted at 2014/06/16 12:40:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | オモチャ | 日記

プロフィール

「ああああ喫茶ヌエラが・・・・・・閉店というか抹消された・・・・・お早い復活をお待ちしています」
何シテル?   04/01 23:17
宜しくお願いします。 山葵でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234 567
8 9 1011 121314
15 1617 18192021
22 2324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

利用規約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 23:27:33
悪徳業者ヘッドLED切れ修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 18:14:26
芦屋警察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:46:30

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation