• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山 葵のブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

持てない!!!

持てない!!!最近スーパーでカゴが変な所多くないです??

買い物中に使うカゴ、レジで勘定済んで入れるカゴの色が違う所。
マイバックだの、マイバスケットだの、レジ袋削減で入れ物もってこいって言い出してからこうした所が出てきた。
なので何らかの万引き防止だの、カゴ持って帰られちゃう事への対策だとは思うのですが・・・

こうしてカゴの持ち手取っちゃうってのはやり過ぎでしょうよ。
何考えて、あの様にしれるのか???両手で持って運ぶからホントに不自由。
手荷物とか財布とかどうするのよ????




Posted at 2014/10/17 12:49:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月16日 イイね!

オイル


オイルメーカーと言ってもベースオイルと添加剤指定して混ぜ混ぜして缶につめてるだけの所。
添加剤の挙動とかしっかり分析して本当の意味でオイルを開発しているところとイロイロで・・・・・

単に混ぜ混ぜしてるだけの自称メーカーはイロイロ面白宣伝をしていて、その宣伝内容は既に超科学的な物がイッパイありまして・・・・
昨年今頃話題の、分子が細分化(それは分解だろう)でオイルだけで10PSアップなんてのも有りまた。


とあるお仕事の関係で、油屋さんとお話を・・・・・・

境界潤滑、極圧潤滑ではベースオイルが微細に分解しているとか添加剤の**がこんな風に分解しつつ潤滑しているとか・・・・・
分解時に出てくるガスからの挙動予測データとか・・・・・・

オイルというのは実によく考えて作られていると痛感、再認識ですね。
怪しげな添加剤メーカーってオイルとの相性とかどう考えているんだろう?とも思う事しきり。
単に混ぜ混ぜしているだけで開発などと吹きまくる輩なメーカーとかはこうした開発をしているメーカーのコバンザメみたいな物(お客さんだったりもしますが)。

添加剤の研究開発までしている様なホントの意味でのメーカーさんは・・・・・宣伝がたいがいに地味。
売れ筋はOEMでのメーカーへの供給だったりねで・・・・・
そうして考えると、自動車メーカの純正オイルってのは安くてバランス良くて、すげー存在だと言うのが再認識されちゃうですよ。

実際高価なオイルってのが プレミア分、宣伝費、本来の価値 どのくらいの案分になるんでしょうかね?







2014年10月14日 イイね!

そう言えばこんなデータがウチに残っていた

そう言えばこんなデータがウチに残っていたこの記事は、今も昔も 頭の中身は変わらない?について書いています。

お茶さんの所で取ったデータというと・・・・・・
ウチにこんなのが残っていたです。
元のデータはブログに書いて有ってそれをウチで計算したですね。
某マフラー,ノーマル,マフラー無しで某マフラーを基準に0-100Km/hのタイムをドリフトボックスとか言うヤツで計り・・・・
行き帰り3往復ずつ、行きと帰りは傾斜が入れ替わるけど計測としては各6でいけると。


マフラーの違いが一番よく解るのがスタートの反応誤差除外できる60-100のタイムなのでこれを見るとですね・・・・・・

この某マフラーの場合・・・・・0-100Km/h加速が3秒速くなるってのがウリでしたけど・・・・・
結果は、ホンのチョット速くなる鴨って結果で・・・・・・
あでも、ホンのチョットでも速くなる可能性がでた貴重な例ではありました。

もうね、ある程度正しく計測してくれたら解析とかはしてあげるって前前から言ってはいるのですけど・・・・・何故か挑戦する業者さんが現れないから不思議です。

Posted at 2014/10/14 17:10:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | オカルトグッズを考える | 日記
2014年10月10日 イイね!

燃焼効率??

この記事は、眉唾業者に騙されるな!!について書いています。

前にも(消えちゃったけど)燃焼効率はほぼ限界。
燃えないのは3%としてもこの3%を燃やすことは、金属表面の温度が上がらないと出来ませんし、現状では金属の耐熱や潤滑の面で、未燃物による断熱が無いとエンジンが成り立たないのですね。
そして底水分も考慮して、この3%が燃えたとしてもパワーアップとしては4%程度・・・・・・
劇的に感じるほどにパワーが上がったり、燃費が伸びるなんて代物では無いのです。

簡単な算数で・・・・・大昔に書いた事も有るけど・・・・
何か怪しい物付けると10%燃費が向上するとする。
仕事は変わらないので必要なエネルギーは一緒。
燃焼効率は97%なので目一杯頑張っても底水を考慮しても4%程度しかエンジンのパワーが上がらない。
では残りの6%は何処から・・・・・・・・・・
未知のパワー????でも注入?????
2割3割当たり前に燃焼効率で燃費が上がるグッズって何なんでしょうね??

前に書いた様にメーカーが争っているのは熱効率。
熱効率と燃焼効率の意味を理解していないとオカルトグッズの餌食になるのかなぁ。


そうそう、素人が作る料理がプロより美味しいこともあるなんてアフォな事喩えに出す人もいますけど、趣味嗜好の部分と物理現象を混同するような、中学理科で挫折しちゃった様な人も・・・・・・
鴨葱なのかもね。




Posted at 2014/10/10 12:17:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オカルトグッズを考える | 日記
2014年10月08日 イイね!

それ関係無いだろ!

TIFの 基本原理について書いています。

さてこの元ネタ様ですが、「TIFの基本原理」とタイトルを書いてますが、本文にはTIFとやらの事は一切触れていません。


>リストリクターを装着しての、燃焼効率UP・エンジン性能の最大限の発揮が
> 目的の設計・サーキット実験の情報です。

まずリストリクターは過去にも触れていますが、管路径と流速限界から流入空気量を制限する装置です。
管路の抵抗が増えるので、リストリクターが無い状態より決して性能は上がりません。


>図はリストリクターによる 空気の速度ベクトルを計測 表しています。
>つまり、絞った後、流速が速まり、後方へ伸びているのが分かります。

出典が何で各色が何を表し、上下の図で赤い領域が増えると何が生じているか説明が無いのにどうやって流速が速まるとか、流速が速い領域が後ろに伸びると言えるのでしょうか?


>基本 目的は変わらないのですが、設計変更でこのようなデーターがあります。

だから目的が違うし、リストリクターみたいに流速限界付近で使用しないでしょ?TIFとか言うやつ。
流速が遅くて、Reが桁違いに低く・・・・・・・・道中も長い。
全く扱う物が違ってるんですけど・・・・・・


> 絞った部分を伸ばすと流速が大幅に速まり、後方への影響も大きく変化しています。

絞りと言えばスロットルの方が常用域では遙かに絞ってる訳で・・・・・・
そして何より元ネタの図とやらがリストリクター前後の管路形状に関する物ならその目的は流速云々ではなくって、形状による損失の低減だね。


>以上、引用になりますが、リストリクターを装着している状況で世界中の車エンジニアが
>考えていますが、そのリストラクター内で何が起こっているかの情報でした。

以上全く関係無い物をそれらしく並べ立てて、こんなしょうも無いネタ話でも引っかかるお馬鹿さんを探そうとしてる記事の紹介でした。




追記
コメントにて元ネタの元ネタ①を紹介いただきました。


   フォーミュラSAE 大会のルールでは,こうしたエンジンの出力を抑
   えるために,エンジン燃焼に必要な空気が通過する穴の大きさを
   20mm に制限しています.このため,エンジンの性能を高めるため
   には,内径20mm の吸気リストリクターを通過する空気流を最適化
   する必要があります.UW チームでは,このルールを「イノベーショ
   ンを創出するチャンス」と捉え,エンジンに流れる空気流を最適化
   するため,リストリクター全体の壁形状の改善に取り組みました.




ね、全く関係ないでしょ。

プロフィール

「ああああ喫茶ヌエラが・・・・・・閉店というか抹消された・・・・・お早い復活をお待ちしています」
何シテル?   04/01 23:17
宜しくお願いします。 山葵でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    123 4
56 7 89 1011
1213 1415 16 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

利用規約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 23:27:33
悪徳業者ヘッドLED切れ修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 18:14:26
芦屋警察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:46:30

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation