• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK-Worksの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

E-BOVの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内

1
E-BOV(Electronic Turbo Blow Off Valve)を取り付けしました。
特許にも出ている3つ目のターボです(嘘)
完全なお遊びパーツですね。
ブローオフの音を録音?合成?したサウンドがするスピーカー。
HKSからも出ていて、あちらは本当に空気を利用した音が出ていますが機能性はお互い全く無い...
例によってチャイナから黒いビニール袋に放り込まれて届いたので、一部割れていますが中身しか使わないので無問題。
2
標準はマイクロスイッチで動作ですが、カチカチうるさいので非接触スイッチ化。
ダイソーでキッチンの棚等に付ける電池式センサーライトを仕入れてきて即解体。
スイッチ部分のみ使用し補助リレーを噛まして本体のトリガー入力へ。
3
アクセルペダルに位置を調整しながら取り付け。
コレが引っかかってペダルが戻らなくなったりしたら非常にキケンですのでその辺りも考慮しながら。
4
アクセル開度50%位でスイッチON。50%以上踏み込んで、戻した所でブローオフ音作動として実際のブローオフっぽい動作を実現?
5
最初は添付のマイクロスイッチを付けて足先でチョンチョンスタイルにしてみましたがカチカチうるさくて即撤去。
6
スピーカー部分のみ切り出して、車内から配線を引き、ラジエーター裏に設置。
7
基盤部分も取り出してコラム下に設置。
四六時中プシュプシュ言われても困るので別途スイッチを設置しました。
ほぼOFFですけど。
8
最大の問題はいつ使うのかという事...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【補修】ドア閉めるとベンッ!って鳴るんで(汗) ドア開閉音

難易度:

AutoExe エアロバイザーの修理

難易度:

ハイマイレージオイルに交換

難易度:

ブレーキオーバーライド解除できるみたい

難易度:

噴射学習 2024

難易度:

純正ハンドル補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日納車からの解体!前後ドラレコの取り付け中!」
何シテル?   06/15 09:59
TK-Worksです! 計画的衝動買いから約4ヶ月待って5月末アテンザワゴンデビューしました! エクステリアが完全にツボでした! 新しいデバイス、新しいガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BeeTech アクセル・ブレーキペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 17:09:33
オフ会レポート!Club Alphard全国オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 19:47:58
BMW(純正) コンフォートアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 14:53:09

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴン(赤)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation