• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんちょの"またしろ号" [その他 その他]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

R33 助手席側エアバッグの外し方 その1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まず最初にバッテリーのプラスを外さなければなりません、が私は外さないでやりました。

助手席側の足元にある発炎筒の上あたりにエアバッグのコネクターがあるのでそれを外しました。黄色いコード2本あります。

GT-Rは1本の場合があるみたいです。GT-Sも1本の場合があるのかな?

エアバッグを爆発させたくない場合はバッテリーを外して10分以上放置してからやりましょう。
2
薄い板などをエアバッグのカバーの隙間に入れて開けます。

左右クリップでとまってるだけなので2~5センチぐらい開きます。
3
奥の方に6角のネジが4本固定されてます。

これを隙間にスパナを入れて根気よく外します。

ちょっとずつ廻していくので時間がかかりました。
4
スパナはこんなの。
5
10mmです。
6
外したカバーの裏側はこんな感じです。
7
エアバッグの本体は2本のトルクスネジで固定されてます。

左右のトルクスネジは狭い所にあります。

右側の場所。
8
左側のトルクスネジ。
















【 助手席側エアバッグの外し方 その2 】
         ↓

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

トラウトロッドのガイド交換

難易度:

ハーフカバー裁縫

難易度:

G-funでラックを作ってみた

難易度:

ニュービートル  車検整備

難易度:

シート調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんか・・・気のせいか?」
何シテル?   10/19 19:26
みんカラ以外では 『またしろ』 になってます。 基本的に何でも出来ます(嘘)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユーザー内検索変更 
カテゴリ:スタイルシート設定
2010/05/24 21:46:50
 
タブメニューボタン画像設定 
カテゴリ:スタイルシート設定
2009/10/30 17:57:11
 
ユーザーコンテンツの使い方 
カテゴリ:スタイルシート設定
2009/10/30 17:49:52
 

愛車一覧

スバル WRX STI またしろ2号 (スバル WRX STI)
暇な時、もしくは気が向いた時に乗る車。
その他 その他 またしろ号 (その他 その他)
すかいらいんがなぜか好きです。 へなちょこR33type-Mに乗ってます。 たまに空を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation