• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月01日

ベンツでドライブして、飯を食いながら、AT-HRD500について考える

ベンツでドライブして、飯を食いながら、AT-HRD500について考える まずは休日、会津若松へ移動し、カズヤーン氏をさそってのベンツ試乗会。
3代目 W176型 A180 BLACK series
ブラックシリーズのエンブレムが付着されるも、動力性能は並。出足は軽より遅い。
車検証を確認すると1600cc。なんちゃってAMGか!?
アウトバーン準拠の足回りで街乗りは厳しい感じ。AMGロゴのブレーキはしっかりしてる。タイヤはポテンザ 225/40R18で86BRZサイズ。 7速DCTは反応ワンテンポ遅れる感じはオートマっぽい。
タイヤサイズの割には挙動は機敏。FFだがフロントヘビーを感じさせず、車体全体がヘビーw

そもそもこんなグレードあったのかと検索しても出てこなくてよくわかんない。
高速燃費は 16km/L くらいでした。


飯~ 会津を代表するような目立つ巨大建造物のある足元、再び「十文字」です。

今回はラーメン。十文字ラーメンにしてみます。ついでにミニヒレカツ丼、と餃子。


さらにお持ち帰りで磐梯山とヒレカツ丼。あとでも1組追加発注。合計6500円。カード払い。

十文字ラーメンは味噌・しょうゆ選択できるが、しょうゆ選択が多いってことで今回はしょうゆ。
八宝菜あんかけの乗ったような感じ。麺は喜多方ラーメンと一緒かな。
どちらも美味しかったです。餃子はちょっと人を選ぶかもしれませんw

去年は、こっから新潟→石川までいっちゃいましたが月末処理が残ってるため一旦帰宅。
その後、シュワッチさんの影響で茨城空港へ向かいます。が~ 戦闘機うごかないよ(;_+)
腹が減ったので空港レストランで、茨城ローズポークのカツカレー\1200。

値段の割には量は並か少なめな感じ。追加でザル蕎麦いきます。

味はまあまあでしたが盛底でこちらもちと少なめか。
満腹だと機内で気分悪くなりそうなきがするのでそういう配慮なのかもしれません。

帰りに鹿島神宮をまわって帰路。

鹿島→いわき 3時間は疲れるなあ(;_+) 遠回りだけど高速使うべきだったか。
時間の都合で香取神宮は次回持ち越し。



そして、オーディオテクニカ AT-HRD500について考える。

そもそも自分が製品についてよく理解していない。
簡単な説明だと、デジタルオーディオプレーヤー → AT-HRD500 → カーオーディオ機器の接続。
そして底に隠れてるのが電源沼とケーブル沼。ショップBLOGにも中々書かれないし、雑誌にも書かれない。

自分とこの場合は、単純にそんなの不要じゃね?って思うわけです。
・サウンドナビ NR-MZ200PREMI にて再生可能。ウォークマン直結AUX接続したが違いわからず。
・AT-HRD500の音が出力されるならDAPの性能差は出るのか出ないのか。ポタアンのようなものなのか。
・AT-HRD500でデジタル周波数変換の場合、ベースの音はDAPの音かAT-HRD500の音なのか。
・AT-HRD500を通せばハイレゾ以外のCD音源でも音が良くなったりするのか。
・AT-HRD500からデジタル、アナログ両方で接続した場合に変化はあるのか。

そこで月末開催のイベント 8/27(日) 「サウンドミートin東日本」福島県いわき市 道の駅よつくら港駐車場
に合わせて比較実験してみようかってのが今回の実験の試み。

どう比較するか?
1 サウンドナビ CD再生
2 サウンドナビ SDカード再生

3 サウンドナビ USBメモリ再生(M&Mデザイン USB-MR/5th接続)
4 サウンドナビ AT-HRD500からAUXアナログ接続(NW-ZX100接続)

あれ?デジタル出力あまってんじゃね?ってことで。

5 デジコア AT-HRD500からデジタル接続(NW-ZX100接続)

それならデジアナ比較したほうが面白いよな!ってことで。

6 デジコア AT-HRD500からアナログ接続(NW-ZX100接続)
7 デジコア CF再生

ちょっとまて。
は?なにいってんだ?てな感じで自分もこうなるとは思ってませんでしたが。
ここでポルナレフくんの登場です。実は2回目です。

(前略)
「おれは ダイヤトーンサウンドナビにAT-HRD500でウォークマンを接続していたと思ったら いつのまにかデジコアに繋がっていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
(後略)


Perfume新曲は間に合わないので、ワルキューレさん、ここで最終登板となります。
シンフォギアAXZはちょっとダメそうな雰囲気なので控えに回ります。

ちなみに最近買ってよく聞いてるのは、ザ・プロディジー の1stと2ndアルバムのリマスター盤だったり。
ともに2枚組み。タイトルが若干かわってます。2枚目はB面シングルや別ver等の収録。
1stなんかリッジレーサーそのまんまっぽく聞こえたりして楽しめます。
2ndは曲が長すぎるので気軽に楽しめないのが×
音質的にはベスト盤とあまし違わない気がします。



どの接続でエントリーしようね?
と。。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/08/01 17:47:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(国交省)型式指定申請における不正 ...
かんちゃん@northさん

お掃除中の富士山世界遺産センターと ...
pikamatsuさん

【 洗 車 】
ステッチ♪さん

今回はヤバい!楽天スーパーセール告 ...
VELENOさん

用水堀の掃除 苗の片付け(蜜苗が凄 ...
urutora368さん

ジムニーの車検とルーフキャリア取り ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2017年8月1日 19:09
茨城空港に行かれたのは、世の休日でしたかね?

彼らも、いわゆるサラリーマン…スクランブル以外の「通常業務」な飛行は、平日の17時までですよ(笑)
コメントへの返答
2017年8月5日 12:36
そこは去年、小松基地で失敗したので大丈夫、なはずでした(;_+)

午前中~昼くらいは、外に出してた機体とハンガーの機体を入れ替えてたりっての見れてましたね。あと昼飯後のバスケやってるのとかw

おしゃべり爺さんも居たんで聞き耳たててたら午後には4機飛ぶとかいってたんで、帰り始めたころ飛び始めてましたw
2017年8月1日 21:52
ベンツ試乗ありがとうございます

ヨーロッパ車は基本足回りはアウトバーン仕様って事が分かりました( ・∇・)何かに参考になりそうです。

四ツ倉はお邪魔したいですね~
コメントへの返答
2017年8月5日 12:47
グレードにもよると思うんですがねー、家帰って自分でも調べてみましたが、こいつのグレードでてきませんでしたw

ノーマルグレードなら、もっとしなやかな足回りだと思われます。今度一緒にヤナセでもいってみますかw

他の会津の方々にも知らせてもらえると助かります(^-^)

プロフィール

「松川浦ぐらんぱ へ夕食に向かうも定休日により、福島県の海沿いでは貴重なラーメンショップ鹿島へ。ネギみそチャーシューメン、追加で海苔と味玉とバターを中間発注。ここの味噌ラーメンは、味噌味噌味噌って感じで飽きが来なくてよい感じデス。」
何シテル?   06/03 21:32
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クラウンを迫力ローダウン!! 車高調 『 Black☆i 』 開発完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 01:13:23
能登半島行きとバッテリー温度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:18:09
各所異音ディーラー対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 13:16:01

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation