• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月11日

新4号でもてぎに行った話

新4号でもてぎに行った話 久しぶりにもてぎに行きました。理由は後程。あれっ、2日前まで群馬じゃなかったっけ???

高速代もバカにならないので、下道で行ってみようと画策。「新4号」というのがアウトバーン状態で流れに乗っても一発免停、という噂は聞きつつ、なかなか機会なかったが、今回初トライ。

【行き】
経路はこんな感じ
とりま「もてぎは北」という印象で新大宮バイパスで北にむかいつつ、「そういえば新4号ってのが春日部から宇都宮に延びてるって聞いたなあ」と思いだし、新都心で東へ。とりあえず春日部を目指してそこから新4号に突入。宇都宮市内の混雑を避け、早めに東に折れてもてぎへ。

【帰り】
経路はこんな感じ
ハードオフ下館店に寄りたくて、そこまではナビ通り。で、近くにいいインターがなく、ナビもまた新4号を提示。本当は五霞で圏央道に乗って帰りくらいは高速のつもりだったのに、圏央道が事故通行止め。止めた奴出てこい。結局ほぼ下道。

【新4号の勝手な事前イメージと実際】
「無法地帯」「流れにのると一発免停の速度になる」って言われたら、イメージは自動車専用道ですよね。名阪国道か阪奈道路くらいのイメージだったのに(これもローカルやな)、実際は信号ありの3車線道路でした。
とはいえ、信号の間隔はすこぶる長く、めったに引っ掛からないので、確かに流れに乗ると一発免停の速度になります。何かこれまで見たどの道とも違う印象。
とはいえ、信号減速はちょこちょこあり(止まる前に青に変わることがおおい)、操作は結構いります。あと自動車専用道ではないので(とはいっても原付や自転車はいなかった)、その辺は楽でしたね。
東北道と常磐道の間は高速道路の空白地帯なので、こういう道が必要なのかもしれません。
また使うか?うーん、そもそも春日部に出るまでが大変なので、微妙ですね。。。

【茨城、栃木の道路事情】
たまにびっくりするバイパスがあり驚きました。鬼怒テクノ通り???ほぼ高速やん。(ここは自動車専用道らしい)

行きは朝早すぎたので約3時間、帰りは3時間半くらいでした。135kmくらい?うーん、一般道普通に走るよりは早いけど、高速にはかなわんな。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2022/10/11 08:39:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

前にオービスで一発免停になった話
NCロードスター最高さん

Yupiteru LS2100
楽しく改造さん

免許がゴールドになりました
dash_GWGNさん

燃費の傾向
Gucchieさん

タフト20000km超えました!!
naga_sanさん

WRX S4の覆面パトカーにご注意 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「六名?
ろくな?むみょう?さっぱり読めんぞと思ったら「むつな」が正解でした。 #どうする家康 #愛知環状鉄道 #難読駅名
何シテル?   05/29 09:50
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 567 8
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation