• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカイチロウの"赤ビーチャン" [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2015年8月15日

BMW E39 ABSセンサー 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ABSのエラーが出たので、おそらく原因はケーブルだと思うので、故障箇所を特定して、不良ケーブルを交換する。

ABSセンサーケーブルは、前輪用と、後輪用の2種類あり、どちらが故障しているか先に知るには、診断機を使うのが手っ取り早い。
有名なのが、Carsoftだが、これはドイツ語で表示されるのでわかりにくい。今回は、日本語に対応している WIN-STAR で調査した。
2
起動して、車種を選び、チェック後に、ユニット装置を選択。
ABSユニットの型式やら、シリアル番号やら、いろいろな情報がわかる。
トラブルコードを見れば・・・後輪の左が信号がこないようだ。
実際に検査場では4輪を回転させて、その信号(回転数)を見るのだが、
今回は断線の場所がわかればよいので、これで交換するABSセンサーケーブルを準備できる。
3
ジャッキアップして、ホイールを外し、後輪左のケーブルを外しました。
①のセンサーの根元と、②のフェンダーカバーとの接触部がダメージを受けておりました。
4
センサー部分は、配線を滑らかになるように設置しました。
新品だと、被覆チューブがしっかりとしているので、しばらくは大丈夫ですが、これが劣化すると、銅線がむき出しになり、断線してしまうのだろう。
5
ABSセンサーケーブルのコネクターは、このフェンダーカバーの中にソケットがあり、そこにはめこまれている。
カバーとの接触部分も、被覆チューブがあるのでしばらくは大丈夫そうだ。
6
ケーブル自体の振動でこすれないように、ガイドホルダーにしっかりと収めて配線終了です。
7
ABSのエラーランプが消えました。
交換した断線したケーブルは再利用できそうなので、修理して予備部品にします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

E60(B)バキュームポンプ交換&ブレーキマスターバック交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度:

【備忘録】リアブレーキパッド交換

難易度: ★★

リアローター交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/2021619/47955918/
何シテル?   09/08 23:34
ピカイチロウです。よろしくお願いします。愛車 「赤ビーちゃん」1998年528i のメンテナンス記録を公開していきたいと思います。まだまだ長く乗っていきたいと思...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コンデンサーファンのモーター交換 其の① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 05:38:28
ATFについての基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 18:51:32
 
東京モーターサイクルショー2015 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 18:51:04

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
燃費がいい車が仲間に入りました。20km/L はかたそうです。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
知人より譲り受けた車ですが、これからメンテナンスをして、長く乗っていきます。
BMW 5シリーズ セダン 青ビーちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
E39最終型です。なぜか E39が好きになり中古で購入
BMW 5シリーズ セダン 赤ビーチャン (BMW 5シリーズ セダン)
BMW 528i カリプソレッド なかなか珍しい色です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation