• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

5/18:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

5/18:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)日本:GDP2四半期ぶりマイナス成長
世界:米CPI無風、ロシアイスラエル止まらず
WTI原油先物価格$):80.00 (前回78.20)
Brent原油先物価格($):84.00(前回82.78)
ドバイ原油価格(¥):77730(前回76360)
金先物($/オンス):2419.8(前回:2366.8)
ドル/円:155.710 (前回:155.750)
Bitcoin/USD:67116.00(前回:60797.65)

燃料油価格抑制制発動中支給単価(\): 25.1(前回:28.3)(5月16日~5月22日)


ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)

↓自動車関連ニュースはこちらに移動しました↓
・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース
・令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について(石川県HP)



【原油・ガソリン】
5/12イラク石油相、次回OPECプラス会合では減産延長に同意せずと表明
5/14原油先物続伸、カナダ山火事や自主減産で需給逼迫観測
5/15OPEC、世界需要予想据え置き 「OPECプラス産」予測に変更
5/15今年の世界石油需要伸び見通し、引き続き軟化-国際エネルギー機関
【ガソリン補助金】
5/16ガソリン補助金、全石連会長「出口戦略を」 9月末終了も

中東情勢も落ち着きを取り戻したか原油はレンジ相場の極端な事が起きない限りしばらくこの辺で推移か?




【ドル円】
5/13最近の円安の動き十分注視、政府・日銀は密接に連携=岸田首相
5/14米財務長官、G7諸国の為替介入に否定的見解-極端な変動抑制に限る

米国CPI無風により現在レンジ相場、日銀はしばらく介入はないか
日銀6月に利上げとの報道あることから日米金利差で円高にすすむかも



【日銀】
5/13日銀、国債買い入れ減額 長期金利は今年最高水準に
5/17保有ETFの処分、すぐに行うとは考えていない=植田日銀総裁
5/17植田日銀総裁、ETF処分は「時価ベースで」
5/14IMF、日本の変動相場制へのコミットメントを支持
【日本:GDP】
5/16GDP年率2.0%減 1〜3月、2四半期ぶりマイナス成長
5/13:3月の実質GDP小幅マイナス 日経センター、消費が減少
【日本:雇用】
5/18国家公務員の一般職試験への申し込み者数 今年度は過去最少に
5/15首相 新たな育成就労制度の導入に理解求める 衆院法務委
5/15「雇用調整助成金」の不正受給 1,157件 3月は94件、不正受給額は累計391億円
5/17「早期・希望退職募集」は 27社、対象は 4,474人に 黒字企業の事業再編で増加、年齢制限ない募集も
【日本:物価上昇】
5/14国内企業物価4月は前年比0.9%上昇、国際商品高や価格転嫁などで
5/14円安理由のメーカー値上げ広がる 食品で上げ幅3割超
【日本:指標】
5/14:4月工作機械受注は前年比11.6%減、16カ月連続マイナス=工作機械工業会
【日本:政府・国会】
5/17自転車違反に反則金、法成立へ...
5/17離婚後の「共同親権」導入 改正民法などが成立
5/13岸田内閣「支持」24% 「支持しない」55% NHK世論調査
5/13政党支持率「支持政党ない」44.3% NHK世論調査
【日本:憲法】
5/15参院憲法審査会 憲法が規定する「緊急集会」めぐり各党が意見
【日本:外交】
5/15上川外相「領土を断固守り抜く」韓国野党幹部の竹島上陸を非難
【日本:税金・年金・生活保護】
5/13第3号被保険者制度 “対象者減らしていくべき” 厚労省審議会
5/14介護保険料3.5%増の月6225円 65歳以上、24~26年度
5/14厚生年金の適用拡大を議論 企業規模要件の撤廃賛意多く
5/15厚労省 「マイナ保険証」4月の利用率6.56% 依然普及進まず
【日本:企業総合・公務員】
5/172023年「アパレル小売業」業績、コロナ禍前を上回る ECサイト活用・インバウンド需要の取り込みが成長のカギ
【日本:企業倒産】
5/14介護事業者の倒産が過去最悪ペース 他業界の賃上げで人材流出、通所・短期入所は過去最多
5/14広告業界の倒産急増、年間100件超の可能性 コロナ禍で加速したデジタル化への対応が課題に
【日本:賃上げ総合】
5/13教員給与 半世紀ぶり引き上げ方針 “定額働かせ放題”は…
【日本:2024問題】
5/15:4月の運送業倒産30件で前年同月から倍増 人手不足と高齢化で「後継者難」、人件費・燃料費上昇も収益圧迫
5/15日本郵政 郵便・物流事業 宅配事業強化で来年度黒字の目標示す
5/15未払いの残業 サカイ引越センターに支払い命じる判決 東京高裁
5/16伊藤忠やKDDI、物流マッチング 空き車両で荷物混載
【日本:ライドシェア】
5/17大阪万博時のライドシェア大幅緩和提言へ 全国知事会
【日本:少子化対策】
5/14出産の保険適用、厚生労働省が議論 検討会を設置へ
【日本:インバウンド】
5/15:4月の訪日外国人旅行者 2か月連続で300万人を超える
【日経平均株価:今週のヒートマップ】

【日経平均株価:日足チャート】:

日銀の利上げは6月の可能性あり
懸念のETFはしばらくは保持らしいので安心
なんか保険料の項目がやたら騒がしいような
自転車の交通違反に反則金にも注目
株価は方向性きまらない一週間




【ワールド】
5/15G7財務相、世界貿易の分断リスク議論へ 米の対中関税発動受け



【中東情勢】
【中東情勢:国連】
5/14ガザ地区 国連車両に攻撃1人死亡 事務総長 全面的調査求める
5/15イスラエル “国連施設でハマスが活動” 国連側に調査求める
【イスラエル】
5/16イスラエルGDP14%増 24年1〜3月期、政府支出が拡大
5/12ラファで軍事作戦 拡大の構え イスラエル国内では大規模集会も
5/16イスラエル、米支援望む ラファ作戦「責任ある行動」=ネタニヤフ氏
5/16イスラエル国防相、ガザ戦後計画をめぐりネタニヤフ首相を挑発
【ハマス】
5/16ガザ休戦交渉、イスラエルの条件修正が暗礁原因=ハマス指導者
【パレスチナ】
5/17パレスチナ自治政府のアッバス議長、アラブ諸国に支援訴え
【ヒズボラ】
5/18イスラエル軍、ヒズボラへの攻撃拡大で死者の中に子どもたち
【フーシ派】
5/17イエメン・フーシ派、米無人機MQ9を撃墜と声明 4機目と主張
【イラン】
5/17イラン首都テヘランの危険情報を緩和 外務省
【中東問題:米国・EU】
5/15米国務省、10億ドルのイスラエル兵器支援を議会審査に移行=高官
5/18ガザ地区の戦闘激化 あす米がイスラエルと協議へ
5/17西側諸国、イスラエルに書簡 ガザでの国際法順守求める
【中東問題:アラブ諸国・ロシア・中国・アフリカ諸国】
5/14マレーシア首相、カタールでハマス最高指導者と会談-支援を表明
5/17南ア、イスラエルのラファ攻撃「阻止する必要」 国際司法裁で訴え




【ウクライナ-ロシア】
5/16ウクライナ和平サミット、50カ国以上が参加表明=開催国スイス
5/17G7、ロシア凍結資産活用巡るEUの方針支持へ 財務相会議で=当局者
【ウクライナ】
5/15ウクライナ軍 “ハルキウ州で一部の部隊移動” 事実上撤退か
5/18ロシア軍のハルキウ州侵入1週間 ウクライナ側は約1万人が避難
【ウクライナ:米国】
5/14米でロシア産ウラン輸入禁止法成立、原発燃料 猶予措置も
【ウクライナ:EU】
5/14EU、対ウクライナ長期安保確約へ 兵器供与など9項目=草案文書
5/17旧ソ連モルドバ、EU加盟巡り10月国民投票 大統領選と同時実施
【ロシア】
5/18ロシア1~3月GDP 去年同期比+5.4% “巨額軍事費で経済浮揚”
5/15プーチン氏、中国和平案を支持 ウクライナ戦争の「背景を理解」
5/17プーチン大統領 中国と先端技術分野でも協力関係強化 姿勢示す
【ロシア:軍事】
5/18ロシア国防省 ウクライナのハルキウ州北部で12集落掌握と発表
5/16ウクライナが米欧を戦争に巻き込む恐れ、プーチン氏側近が警告
5/13ロシア 国防相交代へ ウクライナでの長期戦などに備えてか
【旧ソ連構成国】
5/12旧ソビエトのジョージアで「外国の代理人」法案反対デモ
5/15ジョージア議会、「スパイ法案」採択 大統領拒否権も覆される可能性
5/16EU、ジョージアに「スパイ法案」撤回要請 「加盟閉ざされる」




【米国:FRB】
5/15インフレ低下の確信「以前ほど強くない」、金利維持を予想=FRB議長
5/18パウエルFRB議長、新型コロナウイルスに感染ー自宅で仕事継続
5/14FRB、物価圧力緩和まで金利据え置きを=ジェファーソン副議長



【米国:物価上昇】
5/15米CPI、4月はコア指数が前月比0.3%上昇-6カ月ぶりに鈍化
5/14米PPI、4月は前月比0.5%上昇-市場予想上回る伸び
5/17米4月輸入物価、前月比0.9%上昇 約2年ぶり大幅な伸び
5/14米消費者のインフレ期待、1年先と5年先で上昇=NY連銀4月調査
5/14米インフレの主因、企業の値上げではない=SF連銀調査
【米国:雇用】
5/16米新規失業保険申請、1万件減少-前週はNY市学校の休みが影響
【米国:その他指標】
5/15米小売売上高、4月は前月比横ばい-市場予想は0.4%増
5/15NY連銀製造業景況指数、6カ月連続の縮小圏-予想に反して悪化
5/15米家計債務、第1四半期は17.6兆ドルに増加 延滞率も上昇=NY連銀
5/16米企業在庫、3月は0.1%減 市場予想に一致
5/16米住宅着工件数、4月は年換算136.0万戸に増加-予想を下回る
5/16米5月住宅建設業者指数45に低下、1月以来の低水準=NAHB
5/18米CB景気先行指数、4月は0.6%低下 予想下回る
5/18NY連銀、新たなサプライチェーン関連指数発表へ 20日から
【米国:政府】
5/13米財務長官、ノンバンク住宅ローン業界の対策強化を訴え
5/14バイデン大統領、対中関税を大幅引き上げ EVや半導体など
5/14米、中国関連企業に土地売却命令 ICBM格納施設に近接
【米国:大統領選挙】
5/16【米大統領選2024】 候補討論会、6月と9月で両候補が合意 通常と異なる数々の条件
【米国】
5/13根強いインフレ、上方修正された米成長予測にリスク-消費低調か
5/17米、対中関税引き上げより開放的な貿易体制維持すべき=IMF
5/17米インフレ指標、「望む水準より高い」=IMF高官
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500
5/18NYダウ平均株価 終値で初めて4万ドル超える 史上最高値を更新

【米国:恐怖指数】


CPIが無風これによりNYダウが最高値へ、今後も上方向か?
けどインフレ率はFRBの望む展開ではなく消費低迷の数値も出ている
今後は米国失業率上昇があるかどうか注視が必要
なおSell in Mayに注意



【英国・欧州】
【ECB】
5/16ECB副総裁、賃金の伸び鈍化認識も金利軌道に慎重な姿勢
5/18ユーロ圏インフレ率、25年に2%目標まで低下へ=ECB副総裁
【ユーロ】
5/15ユーロ圏GDP、第1四半期改定は前期比+0.3% 就業者も0.3%増
5/15今年のユーロ圏成長率、欧州委は2月の予想維持 物価は下方修正
5/13ユーロ圏経済、ドイツの回復で従来予想上回るペースで拡大へ-調査
【ドイツ】
5/14独CPI、4月改定は前年比+2.4% 速報と変わらず
5/14ドイツZEW期待指数、5月は10カ月連続の改善-景気回復が本格化
5/15ドイツ経済専門家会議、24年の成長率見通しを下方修正へ=関係筋
【英国】
5/13英賃上げ率、今後1年は4%の見通し=雇用主調査
5/14英雇用市場の減速続く、失業率は昨年夏以来の高水準-利下げに追い風
【仏国】
5/15仏EU基準CPI、4月改定は前年比+2.4% 速報から修正なし
5/15仏成長率、第2四半期は小幅に 5月に休日多く=中銀予想
【ヨーロッパ諸国】
5/15スロバキア首相、撃たれて病院に搬送-現地報道
5/15スウェーデンCPIF、4月は前年比+2.3% 目標付近で安定
5/15物価目標へ自信強まれば利下げ視野に=フィンランド中銀総裁
5/15インフレ抑制に「全力尽くす」、引き締め維持=トルコ中銀総裁
ヨーロッパは景気後退からの脱出、インフレ率もついに低下



【中国:人民銀行】
5/13中国新規銀行融資、4月は7300億元に大幅減 予想にも届かず
5/15中国人民銀、1年物MLF金利据え置き 差し引き供給ゼロ
【中国:当局】
5/13中国、1兆元の超長期特別国債の発行を17日に開始-まず30年債
5/12中国、外国資金のリアルタイムデータ提供停止へ-株式相場支える試み
5/15中国、売れ残り住宅の買い入れ検討-過剰供給の緩和目指す
【中国:軍事】
5/15中国、台湾新総統就任控え威圧強める 接続水域近くで軍事演習
【中国:経済】
5/17中国新築住宅価格、4月は前月比-0.6% 9年超ぶり大幅下落
5/17中国不動産投資、1─4月は前年比9.8%減 減少ペース加速
5/13中国の証券取引所、上場申請の審査を再開へ
5/12中国の社会融資規模、初の縮小-4月の新規融資が予想下回る
5/11中国インフレ加速、生産者物価マイナス続く-デフレ圧力なお脅威
【中国:輸出入】
5/14米関税引き上げ、中国が強い不満表明 「断固とした措置講じる」
5/15中国と湾岸諸国の貿易協定、サウジが国内産業への影響懸念=関係筋
中国-ロシアが首脳会談で蜜月関係をアピール
ロシアには武器を世界にはデフレを輸出、台湾には圧力をかけ続ける



【台湾】
5/18台湾の頼次期総統、20日の就任式で中国との「現状維持」訴えへ
5/15中国政府 台湾次期総統就任を前に「1つの中国」受け入れ迫る
5/15中国が台湾に圧力-頼政権発足控え政治コメンテーター5人に制裁
台湾は蔡総統の路線を継承、今後の中国との付き合い方に注目



【北朝鮮】
5/16“北朝鮮 暗号資産約5600億円奪ったサイバー攻撃 関与の疑い”
5/16北朝鮮 日中韓首脳会議前に韓国を非難 非核化拒否の姿勢強調
北朝鮮は我が道を行く・・・



【韓国】
5/13韓国 野党第2党の代表が竹島上陸 ユン政権の対日政策を批判


【インド】
5/15インド卸売物価、4月は前年比+1.26% 1年ぶり高い伸び
5/17インド、4月のモノの貿易赤字は191億ドル 輸出減で予想上回る



【アジア・オセアニア】
5/14豪政府が予算案発表、インフレ対策盛り込む 光熱費・家賃軽減へ
5/16豪4月失業率、4.1%に上昇 利上げ観測後退
5/14オーストラリア、再び財政赤字に-1年以内の総選挙控え予算案発表
5/15インドネシア貿易黒字、4月は35.6億ドル 予想上回る
5/16フィリピン中銀、政策金利を6.5%に維持-8月の利下げ可能と総裁



【南米】
5/15アルゼンチンCPI、4月は前年比+289.4% ピーク越えの兆し
5/15アルゼンチン中銀、政策金利を40%に引き下げ インフレ鈍化で
5/15ブラジルのサービス業活動、3月は拡大に転換 予想も上回る



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】


【有事のビットコイン(?)】


止まらないロシアとイスラエル
台湾総統就任式に中国は圧力をかける
犠牲になる非戦闘員達、分断が進む世界
今後も注視が必要です
Posted at 2024/05/18 22:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | 日記
2024年05月18日 イイね!

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は5/11~5/17まで)

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は5/11~5/17まで)

今週のリコールはメルセデス・ベンツ、ヤマハ、ポルシェ、マツダ、いすゞ 
報道発表は安全評価結果、他
パブリックコメントは車検の継続検査 2カ月前から可能に、他 
自動車関連ニュースは日本各社決算・他

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
~2024年5月14日
物流・自動車リコールの届出について(ヤマハ アクシスZ LTS125 他)

~2024年5月16日
物流・自動車:リコールの届出について(ポルシェ Cayenne GTS 他)

物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ メルセデスAMG GT53 4MATIC+ 他)
物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ GLE450 4MATIC)
物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ V220d)
物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ GLE450 4MATIC 他)
物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ GLC220d 4MATIC 他)
物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ A200d 他)
物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ A180 他)

物流・自動車:改善対策の届出について(マツダ CX-60)
物流・自動車:リコールの届出について(マツダ CX-60)

物流・自動車:リコールの届出について(いすゞ エルフ 他)

【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年5月17日
物流・自動車:「物流標準化促進事業費補助金(物流データの標準化促進に向けたオープンプラットフォーム構築支援事業)」の募集開始
物流情報標準ガイドライン」を活用して、貨物の輸送を委託する者である複数の荷主企業や物流システム事業者等が連携して行う共同輸配送等を図るための「物流・商流情報のオープンプラットフォーム」の構築や運営を行う事業に要する経費の一部を補助する「物流標準化促進事業費補助金(物流データの標準化促進に向けたオープンプラットフォーム構築支援事業)」の募集を開始いたします。

道路:新技術導入に向けた取組などについて議論します
~第13 回道路技術懇談会を開催~

  国土交通省道路局では5月21 日(火)に、新技術導入促進計画や道路政策に関する
技術研究開発について議論するため、「第13 回道路技術懇談会」を開催します。

物流・自動車:「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」の2次公募を開始!!
 国土交通省では、物流施設における自動化・機械化・デジタル化の優れた取組について、システムの構築や自動化機器の導入等への支援を行うことにより、物流施設におけるDXの強力な推進を図るため、「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」の2次公募を開始いたします。
※本公募は、実際にシステム構築・連携、DX機器の導入を同時に行い、実証を行っていただく事業者を公募するものです。

2024年5月16日


2024年5月15日
物流・自動車:「物流標準化促進事業費補助金(労働力不足に対応するための標準仕様パレットの利用促進支援事業)」の募集開始
 複数のレンタルパレット事業者が設置する共同管理主体が効果的にパレットの共同管理・共同運用を行うための支援を行うとともに、当該共同管理主体が提供するパレットを導入する荷主等に対し、その導入に係る支援及び効果検証に要する経費の一部を補助する「物流標準化促進事業費補助金(労働力不足に対応するための標準仕様パレットの利用促進支援事業)」の募集を開始いたします。

物流・自動車:チャイルドシートの安全性能評価結果を公表します!~2023年度チャイルドシートアセスメントによる評価結果公表~
 チャイルドシートの安全性能を評価・公表する「チャイルドシートアセスメント」において、今般6機種のチャイルドシートの評価試験を行った結果を公表します。

2024年5月14日
道路:社会資本整備審議会 道路分科会 第64回国土幹線道路部会の開催
国土交通省は5月16日、能登半島地震を踏まえた広域道路ネットワークのあり方について議論するため、第64回国土幹線道路部会を開催します。

物流・自動車:「物流脱炭素化促進事業」(補助事業)の募集開始
  物流施設等において、大容量蓄電池等を活用した物流の脱炭素化促進に資する取組を実施するため、再生可能エネルギー電気の利用に必要な設備や、その電気を利用する車両等の導入を行う実証事業に要する経費の一部を補助することにより、物流脱炭素化の促進を図る「物流脱炭素化促進事業」の募集を開始致します。

物流・自動車:スズキ「スペーシア/スペーシア カスタム」、マツダ「フレアワゴン/フレアワゴン カスタムスタイル」の安全性能評価結果を公表します!
~2023年度自動車アセスメントによる評価結果公表第15弾~

 国土交通省とナスバ((独)自動車事故対策機構)が自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」において、スズキ「スペーシア/スペーシア カスタム」、マツダ「フレアワゴン/フレアワゴン カスタムスタイル」の評価試験を行った結果を公表します。

2024年5月13日
物流・自動車:交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会(第6回)を開催
国土交通省では、5月15日(水)に交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会を開催し、自動車部会中間とりまとめに関してご議論いただきます。



【パブリックコメント:自動車・道路関係・年金関係】
2024年5月11日~17日 

2024年5月11日
放射性同位元素等車両運搬規則等の一部を改正する省令案に関する意見募集について
2.概要
(1)放射性同位元素等車両運搬規則及び核燃料物質等車両運搬規則の一部改正
(2)核燃料物質等の事業所外運搬に係る危険時における措置に関する規則及び放射性同位元素等の事業所外運搬に係る危険時における措置に関する規則の一部改正
(3)住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則(第 15 条第1号ロ(2)及び第 15条第1号ハ(3)関係)

2024年5月10日
道路運送車両法施行規則及び自動車損害賠償保障法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について
2.概要
(1)継続検査の受検可能期間の拡大(車両法施行規則第 44 条関係)
(2)自動車損害賠償保障法施行令(昭和 30 年政令第 286 号)第 11 条第4号に規定する「国土交通省令で定める期間」の拡大(自賠法施行規則第7条関係)



【自動車関連ニュース】
【日本:国土交通省】
5/11国交省、自動車メーカーの型式指定調査 提出期限を1カ月延長
5/17国交省、車検の継続検査 2カ月前から可能に 2025年4月から
5/17国交省の「自動物流道路」検討会、東京・大阪間を念頭に 今夏に中間取りまとめ
【日本:自動車総合】
4/13車7社の合計純利益最高 24年3月期、増益幅は3兆円超え
5/13:4月の国内二輪出荷、原付き1種は2年連続1万台割れ
5/14自販連と全軽自協、軽OSS「新車新規検査」代理申請が可能に 7月1日施行へ
5/15DMM.com、JAグループのガソリンスタンドで急速充電サービスを開始
5/16車載電池のデータ、企業間で共有 トヨタ・日産など参画
【日本:中古車】
5/14:4月の中古車登録・届け出、4%増 相場は高水準で推移
5/15グッドスピード10〜3月、最終赤字18億円 債務超過拡大
【日本:輸入車】


【日本:整備】
5/18整備業界、高まる値上げ機運 取引適正化や賃上げトレンドの今が好機
5/16トヨタ、一般整備工場を対象に認定制度 人手不足でディーラーだけでは限界
5/15いすゞ、整備現場での事故ゼロへ対策組織を立ち上げ 2件の死亡事故受けて
5/15あいおいニッセイ同和損保、2024年度「指数対応単価」を5.6%引き上げ


【日本:企業】
5/16HVがドル箱、EV失速でトヨタが圧倒的利益率-ホンダは四輪黒字化
5/16トヨタ・日産・ホンダなど、車のソフト開発7分野で連携
5/13トヨタ株主、外国法人が4分の1に増加 日本株に見直し
5/14全トヨタ労連、平均賃上げ額1万4074円 00年以降で最高
5/17トヨタ、北米で仕入先が人手不足 部品逼迫で停止する工場も=関係筋

5/14豊田自動織機、3年間で株主還元7000億円 4倍超に

5/17EV車内をより静かに、音の可視化で部品進化中 豊田合成

5/15ダイハツ、「ロッキー/ライズ」のHV 7月17日以降に生産・出荷を再開

5/13スバル、トヨタとEV相互供給 26年末までに4車種
㈱スバル(7270)・・・・・5/13 2024年3月期 決算発表(連結・単独)
5/16スバルが新車サブスク インプレッサ月2万8380円から
5/17KINTO、BRZやレヴォーグなどスバル8車種の販売開始 インプレッサで月々2万8380円から


5/17日産自動車、車両部品のアルミ全てを低CO2に 30年めど

5/11三菱自動車、タイ石油公社とEV関連で協業検討 タイの電動車ビジネス拡大へ
5/15三菱自動車の水島製作所長「年間27万台超え目指す」
5/17三菱自動車、EVの充電時間を遠隔操作 2024年度下期から実証開始

5/15ホンダ、「脱ガソリン」へ布石 自動運転などに資源集中
5/15ホンダとIBM、半導体やソフト開発で覚書 EV向けで
5/15ホンダ、中国で希望退職1700人規模 販売低迷で合理化
5/16ホンダ、今後の電動車投入計画を発表 EV「ゼロ」シリーズは2026年からグローバルで7モデル投入
5/16ホンダ、EV・車載ソフトに10兆円 投資計画2倍に

スズキ(株)(7269)・・・・5/13 2024年3月期 決算発表
5/15スズキ、「花博」来場者と浜名湖畔清掃 海洋環境保全で
5/15スズキ、米自動運転企業に出資、小型EV製造へ協業検討
5/18法人向け車両管理サービス「スズキフリート」開始から1年、徐々に広がる導入企業


いすゞ自動車(株)(7202)・5/14  2024年3月期決算発表、説明会
5/15いすゞ、自動運転物流サービスの米国Gatikに47億円出資


ヤマハ発動機㈱(7272)・・5/13 2024年12月期第1四半期決算発表


5/13住友ゴム、24年12月期は3%増益に 円安で評価益計上
5/15横浜ゴム、スポーツ車向けタイヤ増産 三島工場に38億円
5/14TOYO TIREの1〜3月期、純利益2.1倍 高機能タイヤを強化

5/13EVに後付けワイヤレス給電、島田理化が装置開発
5/13桜井製作所、25年3月期純利益97%減 株式売却益の反動
5/13ユニバンス、24年3月期純利益2倍 土壌対策で特損
5/13旭化成、北米・中国で自動車シート材増産 高級化で商機
5/14大同メタル24年3月期、最終黒字25億円 車向け受注増
5/15実績と性能で高評価…アドヴィックスのブレーキ製品、台湾高級EVに初採用
5/15ニッパツ純利益82%増、配当10円増の42円 24年3月期
5/15エクセディ、インド電動車スタートアップに出資
5/15VTHDの25年3月期、純利益5%増 新車販売が好調
5/15TPR、純利益3%増で30円増配 25年3月期
5/15タチエス、25年3月期の純利益44%増へ 11円増配
5/16ファインシンター、インドネシアで不適切な会計処理の疑い 3億円を過大計上
5/16イクヨ24年3月期、純利益1%減 保有非上場株式で評価損
5/16宇部マクセル、車載電池材料の生産設備新設 3割増産



【米国】
5/17年内のEV購入検討する米消費者、前年から減少=調査
5/14アマゾンの自動運転子会社ズークスを米当局が調査-実験車の事故で
5/11フォードがバッテリーの発注削減、EV1台当たりの損失10万ドル超に
5/13米フォード、2027年にスペインで新型EVの生産開始へ
5/17フォード、EV収益性改善に向けサプライヤーにコスト削減要請

5/11テスラのドイツ工場でデモ隊が警察と衝突、拡張計画に反対
5/15テスラ、加州で601人追加レイオフへ 当局に届け出
5/16テスラの自動運転機能巡る集団訴訟が審理へ、米連邦地裁が決定
5/17テスラのドイツ工場拡張、地元議会が承認 環境団体は反対
5/17テスラ拒むスウェーデン ストに「抜け道」、見えぬ出口
5/17米テスラ、自動運転システム開発で中国データの活用計画=関係筋
5/18マスク氏報酬と登記移転巡る株主投票、容易でない─テスラ会長=新聞

5/14米新興EVのフィスカー、5億円追加調達 資金繰り悪化で



【欧州】
5/14欧州EV、需要失速でジレンマ CO2新規制が拡大修正阻む
5/14トルコ自動車生産、4月は13.2%減少
5/15独ボッシュ「2030年には欧州の新車7割がEVに」
5/15ステランティス、中国新興の低価格EVを欧州9カ国で販売へ
5/16ルノー、自動運転ミニバス開発へ
5/18独VW、仏ルノーとの廉価版EV共同開発協議から撤退=関係筋


【中国・ロシア】
5/14米 “中国製EVの関税100%” 中国からの輸入品関税引き上げへ
5/11:4月の中国新車販売、9.3%増の235万台 輸出がけん引
5/11BYDが新型EV発売、予告下回る価格で 値下げ競争激しく
5/14中国BYD、初のハイブリッド・ピックアップをメキシコで発表へ
5/12中国高級EVのジーカー、米上場初日は約35%急騰
5/15シャオミ、中国8位の新興EVメーカーに 初モデル好調
5/15百度、コスト半減の新型車導入 自動運転タクシー向け
5/16中国EVのNIO、「オンボ」ブランド車発表 テスラ「モデルY」に対抗
【韓国】


【インド】
5/13印タタ・モーターズ、総選挙が上期販売に影響 下期は改善予想
5/14インド乗用車販売1%増 4月の過去最高を更新
5/17印マヒンドラ&マヒンドラ、EVに3年で14.4億ドル投資へ
Posted at 2024/05/18 05:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | 日記

プロフィール

「Kたろうの車検の段取りにスバルまで…
もちろんおわったら隣で買い物」
何シテル?   06/09 17:57
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
567 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 2021 2223 24 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03
ドアの防音(後席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 18:55:42

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
画像は2024.6寿都町にて撮影 2022年8月4日契約 2023年3月に紙だけで登録 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
2号車 H28年中古購入→母親所有 →クルマ生活引退(本人希望)にともない乗り手不在のた ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023.4.15 保有終了 撮影場所:北海道寿都町-後ろは風車 今年の7月に3回目の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation