• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieの愛車 [ホンダ CB250R]

整備手帳

作業日:2021年3月7日

左側フロントフォーク(ダンパーあり)分解 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
右側と同様に、フォークキャップを緩めてアウターチューブを下ろします。
2
フォークキャップをフォークダンパから外すためにロックナットを緩めます。ナットは17ミリです。

ただし、スプリングシートストッパの形状により、回すのがちょっと難しいです。
3
そこで、薄型のスパナがあると緩める事ができます。厚さ3ミリのスパナがぴったりです。
4
ロックナットを緩めて、フォークキャップが外れました。

次に、スプリングシートストッパを外しますが、通常なら専用工具を使って、スプリングカラーを押し下げるのですが、マイナスドライバーで簡単に外れます。
5
スプリングシートストッパの溝に合わせてマイナスドライバーを当てて、ロックナットの下に差し込み、スプリングカラーを押し下げます。

すると、スプリングシートストッパはフリーになります。
6
専用工具なしですんなり外れたスプリングシートストッパです。

そしたら、フォークオイルを抜きながら、スプリングシート、フォークスプリング、スプリングカラーの下側を取り出します。
7
次にフォークダンパを外します。インナーチューブの底のボルトを外します。

アウターチューブは万力で固定して、ロング(7センチ以上)のヘキサゴンソケット6ミリを使ってボルトを外します。
8
ボルトはねじ止めが塗られていますので、多少硬めです。ワッシャーもついてます。

インパクトレンチじゃないと外せない場合もありますが、今回はすんなり外れました。

その2に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換 @25,417km

難易度:

Rフェンダーを3Dカーボンシートでラッピングしてみた

難易度:

エンジンオイル補給

難易度:

リアサイドマーカー

難易度:

チェーン清掃(1781日目)

難易度:

チェーン清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月2日 9:07
一点教えてやって下さい。
フロントフォークのオイル交換のみを検討しているのですが、(O/Hではなく、単にオイル交換のみ)。実作業に於いて、フォークキャップのみを緩め、アウターチューブから浮かせた・持ち上げた状態(首記写真①:フォーク内部品を完全に抜き出す事無く)にてフロントフォークを逆さまにしてオイル排出。その後、隙間から規定量のオイルを注入するという方法は可能でしょうか?
コメントへの返答
2023年8月5日 7:08
そうですね、Fフォークをバラさないでフォークオイルを入れ替えるとなると、フォークオイルがすべて抜けるわけではないのと、フォークオイルの油面で調整ができないので、フォークオイルを抜いた分だけ入れることになるかと思います。

フォークオイルを抜く際は計量カップでしっかりと量を確認するのと、抜いたフォークオイルの重さを測っておくと、入れるフォークオイル量の目安になるかと思います。

・右側のフォークはフォークオイルは抜きやすく、入れるのも難しくないでしょう。

・左側のフォークはスプリングシート(<ー誤りです。スプリングカラーです)が邪魔で作業しづらく、また、ダンパー内のフォークオイルは完全には抜けないでしょう。

CBのFフォークは左右で構造が異なり、左右のフォークオイル量を一致させる必要はないので、入れ替えるフォークオイル量に多少の誤差があっても左右のバランスが崩れる事はないでしょう。
2023年8月3日 8:59

こんにちは。
早速、詳細なご回答頂きまして誠に有難う御座います。
大変分かり易く、次のステップに行けそうです。

専用工具が無く、ある程度ばらす事が出来ないのでは、やはり完全にオイルを抜く事は出来ませんよね。
なので左側に関しては、多少面倒ではありますがオイル交換作業を数回行う事によって、少しでもきれいなコンディションに近づけたいなと考えております。

何度もすいません。もう一点だけ教えてやって下さい。
油面調整は難しいとの事ですが、左側フォークに於いて、計測の為の竹串、針金、ノギス等、細く、長い部材を上部から差し込む隙間、深さ(106mm)は確保出来そうでしょうか?
もし分かるようであれば教えてやって下さい。

コメントへの返答
2023年8月5日 7:06
どもども、専用工具としては、トップキャップを回すソケットやレンチ(45mm)、ダンパーロッドを上下させるブリーディングロッドですが、専用工具でなくても対応は可能かと思います。もちろんこれらの工具があれば確実ですね。

油面調整ですが、フォークオイルを入れて、フォークスプリングやスプリングカラーが入っていない状態でフォーク上部から油面までの距離を計測、調整します。

したがって、フォークスプリング、カラーがついた状態では、距離での油面調整はできません。
部材を上部から差し込む隙間もほとんどありません。

フォークオイルを足したり抜いたりした量で調整する場合、細いチューブがあれば可能かもしれませんが、試してみないとなんとも言えません。

ですので、フォークを逆さまにしてフォークオイルを抜いた際に、抜けたオイル量をきっちり測って、新しいオイルを入れる際に量を調整するのが良いかと思います。

慎重な作業が求められると思うので、どうぞお気をつけて〜。
2023年8月5日 19:13
またまた詳細なご説明頂きまして、有難う御座います。
そうですよね~。
やはりある程度ばらさない事には、きちんとした整備なんて出来ませんよね。
量を確実に計測しながらというのはリスクが高そうですし、フロントフォークだけ外してお店に持ち込むか、専用工具購入してきちんと整備するか、といったところが現実的な落としどころでしょうか。
現時点ではフォークキャップレンチ、ラチェット式タイダウンベルト、薄い17mmレンチを購入して、自分でやってみたいという気になっております。
色々と教えて頂きまして、誠に有難う御座いました。




コメントへの返答
2023年8月6日 19:21
全然ウエルカムです!こういう話しは楽しいですし、少しでもお役に立てたのなら幸いです!

そうですね、スプリングを抜いてオイルを入れて油面調整する方をおすすめします。

オーバーホールとなると、お店でやってもらう方が楽かもですが、オイル交換であればDIYもありかと思います。(^^)v

2023年8月18日 15:47
先日、夏季休暇を利用して、無事オイル交換を執り行う事が出来ました。
初めてという事もあり、若干苦労したところもありましたが(右:ストッパリングの取り外し、左:スプリングシートストッパーの取付)、何とかお店に泣きつくことなく完了しました。
今度はO/Hにも調整してみようと思います。
この度は、色々とご教授頂きまして、誠に有難う御座いました。
コメントへの返答
2023年8月19日 8:56
無事オイル交換できてよかった!そうですね、ここまで経験したのなら、次はO/Hですね。

シールの打ち込みのため、フォークオイルシールドライバーは必要になると思いますが、安いものなら3,000円くらいでゲットできると思います。

プロフィール

「[整備] #スイフト カーボンルック サイドミラーカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2619641/7817705/note.aspx
何シテル?   06/02 11:52
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation