• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bassfoo1の"5Floor" [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

ラジエター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
タイミングベルトの交換、車検も終わりほっとしていたところ、
車に乗ろうとしたら、フロントの下側にクーラントが漏れています!! 
2
このままだとクーラントはどんどん漏れて無くなってしまいます。
タイミングベルトの交換の時に新しいクーラント入れたばかりだというのに…
早速下に潜ってみてみましたが、パイプや、カプラーの辺りからの漏れではない様子…
あろうことか、ラジエターにクーラントが滲んでいます。
3
ということで、ラジエター交換です。
いや、もう交換以外ありません。
穴の部分をパテとかで塞ぐ方法もありますが、今回は中古パーツを購入して交換でいきます。
4
まずは電動ファンから取り外し!
これはビス4本で固定されているだけ、あとは電源のカプラーを外します。
これは簡単に外す事ができました。
5
次にラジエターコアを、外すわけですが、これ車体から外れても外側に出てきません!!
ラジエターホースのカプラーがおっきくてエアコンパイプ等に引っかかって取り出せないんです。
因みに、ホースカプラー抜いてもダメ!
なので、やっぱりフロントを結構バラさないとダメだなと…
6
バンパー外してコアサポートまで外しました。
7
これで随分とスペースが確保できました。
そしてやっとラジエターが取り出せましまた。
取り付けもこのくらいスペースがあれば楽々です。
写真はラジエターを取り出した後の状態。
写真に写ってるラジエターみたいなのはエアコンのコンデンサー…見た目はラジエター!どちらも放熱器ですからね!
さていよいよ新しいラジエター取り付けて、ホースなど繋いでしっかり確認します。
そしたら、クーラントを入れてエア抜きします。
エア抜きはクーラント入れてエンジンをかけて、クーラントが減ったらまたクーラント継ぎ足して、またエンジンかけて、クーラント減ったら継ぎ足して…を繰り返します。
ここで、水温計が90℃になって冷却ファンが回りクーラントが減らなくなったら完了!てとこでしょうか。
交換後はクーラントの漏れも無く修理完了!
直って良かった!
初めての修理は手探り…終始不安がつきまといますね!

※写真に写っているラジエターのようなものはエアコンのコンデンサーじゃなくてインタークーラーらしいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラントリザーバータンク交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★★

クーラントホースアダプター強化ジョイント取付け

難易度:

クーラントフランジ、ホース交換

難易度: ★★

エアフロ交換

難易度:

冷却装置一式交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

bassfoo1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Golf GTI Pirelli 天井剥がれ 張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/13 17:17:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 5Floor (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
フォルクスワーゲン ゴルフに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation