• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんMA☆GEのブログ一覧

2014年05月09日 イイね!

祝、サーキットデビュー

おととい、颯爽とサーキット場に降り立ちました。
本庄にて。

大体はくしはなさんのページにkwsk書いてあるので自分は走った感想など。

1本目

峠とかもあまり走ったことないので、こんな横Gかかったら横転するんじゃないかと思いながら走ってました。
2ヘアピンで一回止まらなくなり、みなさんお待ちかねのコースアウトはしなかったですが若干トラウマに・・
この回はmasaさんも走って、あくまでも自分の主観では○イルドスピードばりのデッドヒートでしたw
たぶん外から見たらただの道の譲り合いだったのではなかろうかww

颯爽と帰ってきて空気圧測ったら
F 2.2→2.8
R 2.0→2.6
くらいでした。

まあこの辺はただの自分的メモなので(。・ω・。)
タイムはお察し下さい*。(*´Д`)。*°


2本目

手習いさん復活!
1本目ほど緊張なく走れたんではないかと。
ただS字の前と後のコーナー曲がってる時、地面にフロントバンパーが当たるようになりましたw
サスペンションとかブッシュとか変えなあんかねこれは。


この日はオープン?9?周年記念&地元親睦会でカレー等がふるまわれました。

荷物がちょっぴり多い自分は片づけに時間がかかり、カレーもらいに行ったら恒例の?ライス切れww

けどもうすぐ届くらしいので、それまでmasaさんがカレーよそってる数秒でナンパしてgetしたらしいオードブルを頂く。

でカレー食べて、ちゃんと自分の講習終了証もらって帰りました。
おや?誰かもらい忘れておるやんけ!


帰りに高速で渋滞にはまり眠くなった上空から「行楽地から帰る車の列が・・」とか言われたくないのでPAで15分ほど仮眠・・・



・・・のつもりが2時間半寝ててびっくりんこ(*´∀`*b)

忘れ物(とオードブル)を届けて無事帰りましたとさ。
燃費は9.9㎞/l で街乗りと全然変わらないとです。
内訳はサーキット20%、高速30%、その他50%だと思います。

何にも写真とってないので、次の日撮った汚れたホイールでもドゾ

フロント



リア



Posted at 2014/05/09 00:35:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年04月20日 イイね!

ブレーキパッド交換

ある日。

くしはなさんに指導、場所借り、道具借りしてブレーキパッド交換しました。
プロジェクトミューのHC+です。

ある程度事前に調べていき当日・・

作業手順は省略や名称が間違ってるかもしれないので参考程度に( ・ω・)ノシ

フロントは簡単でした。

いきなり開いた写真です。
下の蛇腹になってる所がスライドピン?で裏側から12mmのボルトでとまってるので外します。

上にも裏から12mmでとまってますが、こっちは外さないでここを支点にしてぐいーっと上に持ち上げると写真みたいになります。

でパッドを抜いて、ピストン戻して、入れ替えるだけです。
パッドにシム?という金具が付いてるのですが、サーキット走る人はつけないらしいので今回はつけませんでした。

厚さ比較


問題はリアでした。
フロントと違ってカバーが掛けられていてまずこれを外します。
10mmで2ヵ所とまってます。

この後。
参考にした説明ではあと2ヵ所外せばキャリパー取れるって書いてあったんですが・・・
どれ・・・?


フロントと同じくスライドピン(写真だと一番上=カメラ側にある)上下外しても取れない?

違ってると思いスライドピン戻して、よくわからないので写真真ん中あたりのバネ(サイドブレーキ引くと動く)の横の14mmボルト上下を、工具と手が入りずらいながらようやく外してキャリパー+αごと外しました。
このボルト外れかけてますが、外してる途中で写真撮ったので元々はちゃんと付いてます(^^
でも今度はパッドが抜けない・・・

で結局さっき付けたスライドピンのボルト外してようやくパッド抜けました。
リアのピストンはゲームコントローラーの十字キーみたいになってて、まわしながら引っ込めます。

L字ステーのような板を借りて回しました。

リアのパッドは突起があるのとないのがありますが、十字キーw側に突起がある方を、車体の外側に来る方に突起のないものを着けます。
パッド装着してスライドピンのボルト付けてローターに付けようとしたら全然入らない。
物理的にパッドなしでギリギリ入るくらい。

説明では
カバー外して→キャリパー取って→パッド外して→逆の手順で付けるだけって書いてましたが

どこが!?

この辺で14mmのボルトの部品は外さなくていい事に気づく。

正しい手順はスライドピンのボルト上下外して、キャリパーをずらしながら引き抜きます。
最初取れなかったのは取れないものだと思ってすぐに諦めた為(ノ´д`ノ

そうするとローター側にパッドが残るので、新しいのと入れ替えて、突起に注意しながらキャリパーをはめます。

この方法で反対側はすんなり終了~

作業時間約3時間。
リアの難題箇所で半分くらいかかったのではないかと・・・

くしはなさんに横に乗ってもらって試乗へ。
交換直後はあまり効かないので大通りに出る前に何度か低速でブレーキかけます。
あとローターが回転するとシャリシャリのようなヒョンヒョンのような音がしますがすぐ無くなりました。

60㎞くらいでは前とあんま変わらないですね。
それ以上だと今までより少ない力で停まれる感じです。
少し強めに踏んだまま停車すると少しだけキーって鳴ります。
軽く踏んだまま停まれば音は鳴りません。今のところは。

次回お昼奢りですね。
Posted at 2014/04/20 20:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年04月20日 イイね!

黒こく麺



ある日

黒いラーメン食べました。
予想以上に黒かったですw

食用炭?が入ってるようです。

900円と少しお高い。
みそ味だったと思いますがしょっぱかったです。
Posted at 2014/04/20 17:42:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2014年04月20日 イイね!

ビール最安値?

友人と出かけてる時、ビール買いにホームセンター行きたい言いよるさかい。


このビールここでしか見ないと思ったら、左下にホームセンター名書いてあったww

原産国ベルギーって書いてあったので自社ブランドって訳でもなさそう。

通常78円ですが、賞味期限が近い(2週間くらい)為28円になってたww
えらい安いやんけワレ!

ってことで2本購入。でも56円。
なんか悪いのと珍しかったのでレジ前にあったコアラのマーチのミックスフルーツ味(68円)も一緒に。


前にも飲んだのですが、味は普通です。
というか味に関してはそんなこだわりがないので、相当不味くない限り大体「普通」になります(´、ゝ`)

Posted at 2014/04/20 17:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2014年04月20日 イイね!

ベルト洗い

ある日。

大分前に貰って一回も使ってないシートベルト洗いました。
初めて広げたけどこれは3点式?
しかも留める所カラビナっぽくフックになってない?
しかも錆びてる?
こういうのは4点~だと思ってたので使うか微妙ですがとりあえず洗いました。

今回の匠は・・・

たわしと家にあった洗剤です。

before


after


なんということでしょう。

前のヘッドライトの時と違って実物は結構違いがあったんですけど、撮った日が違うのと自分の影で全然比較写真にならず(´・ω・`)
Posted at 2014/04/20 16:39:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@くしはな さん 車高調も値引きシール貼っててくれればな~w」
何シテル?   08/09 18:55
今までインテグラSir(DC2)→RX-7(FD)→チェイサー(JZX100)→インテグラタイプR(DC2)と乗り継いできましたがほぼ街乗りオンリーでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ノーマル+しょーもないアクセサリー多数です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation