• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月01日

バッテリーを補充電するなら、16Vでやろう(導入編)


昔から「バッテリーの寿命を伸ばしたいなら、時々外して補充電すればよい」と言われてきました(自分が免許を取った40年近く前も、そう言われていた)

ですが、長年の疑問がありました。
それは、
・市販の充電器は定格14V台で、車上(=オルタ)充電と特に差異はない。
・補充電しても、結局乗らなければまた放電が進む。


そこで以前、ネットで調べたことがありますが、例えばトリクル充電がどうとかフロート充電がどうとか色々考察されている方のHPであったり、キャンピングカーのバッテリーについてあれこれ書かれている方のHPなどを見ても、参考になることは書かれていませんでした。


(1)JISには16Vで充電しろと書かれている?

ですが、ある時「JISでは充電時の電圧を16V前後にするよう書かれている」というブログが目に止まりました。
で、調べたところ、JIS(D5301)には、9に抜き打ち試験に関する記載があり、9.2にその際の充電方法について、定電圧-定電流方式でやる場合は16V±0.05Vでやれと書かれていました。

そこで、今度はバッテリーメーカーのHPを見たところ、国産メーカーは「充電器の取説に従って充電してください」などと当たり障りのないことしか書かれていませんでしたが、ACデルコのHPには、16Vでやれとはっきり記載されていました。


(2)産業用鉛蓄電池の均等充電とは?

そこで、更にネットを見ていてひっかかったのが、非常用電源などの産業用鉛蓄電池のメンテナンス、あるいは電動フォークリフトの充電等において、「均等充電」なる方法があるというものでした。

つまり、「鉛蓄電池を使用(放置して放電が進んだ場合も含む)していると、セル間の比重にばらつきが生じ、それにより性能劣化したり寿命が縮まる」ために、均等充電といって高い電圧で強制的に過充電の状態にすることで、すべてのセルの比重を上げて性能を回復するというものでした。

これを読んだときに、目から鱗が落ちました(笑)
というのも、過去に補充電した際、満充電近くになっても泡が多く出ているセルもあれば、殆ど出ていないセルもあって、以前より不思議に思っていたからです。


続く







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/01 09:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

LFPバッテリが鉛バッテリの時代を ...
散らない枯葉さん

ダメダメバッテリーの再生(リチウム ...
埼玉55さん

忘備録 蓄電池増量処置
ueda-bg5さん

バッテリーを科学する。
宇摩志阿斯訶備比古遅さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「アルミテープチューンの真実 https://minkara.carview.co.jp/summary/13711/
何シテル?   05/25 17:44
ネットを見てると、車の情報に関する様々な誤解やデマが目立つので、本音で書きます 皮肉屋なので、少々きつい表現があるかもしれません(苦手な方は見ないで下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation