• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リノレンの"黒さん" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2014年11月5日

咳き込み(ノッキング)の治療 その2:PCVバルブの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
水たまりにザーッといくと咳き込んで失神(エンスト)…。
前回、原因のひとつ「リーク」を治療した黒さん。

咳き込み(ノッキング)の治療 その1:デストリビュータキャップの交換
http://minkara.carview.co.jp/userid/2049776/car/1554543/2996511/note.aspx

確かに、雨の日の咳き込みは少し良くなった気はするけど…。
4速以上で加速時、3,000r/minを超える辺りから断続的なノッキングが気になりはじめました。
高速道路で合流する時には、症状が顕著にでます。
2
というわけで、再び入院(笑)
今度は精密検査を受けることになりました。

前回キャップとロータを交換したデストリビュータを全分解。
とくに異常なし。

走行テスト後の診断結果は…
「錆によるPCVバルブの固着」
とのことでした。
「ウエストゲートバルブ」という空気の通り道が錆びて固まってパフパフしなくなったのが原因。
本来であれば交換したいところですが、すぐには部品がないそうで。
今回は錆び落しなどの調整のみとなりました。
もろもろの作業料で5,000円なり。
3
その後、加速時の咳き込み(ノッキング)はまったくなくなりました!
あとは、本格的に寒くなってからの息切れが治まっているのか…経過に注意していきたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

オイル交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月24日 2:09
ウチのスカ太君は絶好調。銀Kei太君は吹かなくなりました。多分怠けてるご様子。ナイショでイリジウム入れようかしら?
コメントへの返答
2014年11月24日 13:26
イリジウム?
原子番号77のレアアースですねわかります
(´・ω・`)ショボーン

はて「イリジウム」ってなんぞ?
ということで調べてみました!

なるほど、イリジウム製の点火プラグのことなのですね。
前回の入院で、Dのおっちゃんは「点火プラグは問題ない」と言っていたのでとくに気にもしていませんでした。

交換は難しくないのかなあ(´・ω・`)
自分でやってみたいなあ(´・ω・`)

プロフィール

「@よっしー2466 さん
コメントありがとうございます!
( ´ ▽ ` )ノ
おかげさまで、長いまわり道を経て私も社会人3年目になりました。仕事は毎日楽しいです♪そしていい出会いを見つけたいです…(笑)
やはりみんカラ民は皆さんお優しいですね!ありがとうございます!」
何シテル?   10/13 19:37
軽のマニュアルにこだわっています。 趣味はドライブと工場夜景と鉄道と時計収集です。 最近は、筆記具(主に万年筆)にハマっています。 そんな、どこにでもいる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーターバルブ交換 第1弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 00:17:14
1型Keiのハザードスイッチ増設(Part1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 15:39:15
ハザードスイッチ 増設 そのⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 14:46:26

愛車一覧

スズキ Kei 黒さん (スズキ Kei)
スズキkei 前期型 5MT3ドアです。 人生初のマイカー!いやっふーー!! どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation