• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊の釜山の愛車 [マツダ CX-7]

整備手帳

作業日:2014年12月14日

ナビを快適化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
地デジチューナー設置時に、楽天で購入した「K's System」の「走行中でもTV&DVDが見れてナビ操作も出来るハーネスキット」も設置することにした。
車本体の配線とナビとの間にこのハーネスキットをカプラーでかませるだけなんで、簡単と思い自力でチャレンジした。
2
わかりにくいのですが、CX-7に適合しているのはTN-017のようだ。
3
とにかくこのようなツールでフロントパネルを開けないことには始まらない。
4
この段階まで来ると、元に戻せるのか段々と自信が無くなってきた。でも今更後戻り出来ない。自己責任だ!
5
これを車本体の配線とナビとの間にパチッとはめるだけ。
6
ナビの裏面。空いてるカプラーもあって、何が何だかわからない。
ただ取付けは非常に簡単だった。
問題はスイッチだ。これをオン・オフすることにより、ナビが動いたり、動かなかったりする。それをよく読まずに、取付け後ナビが動かなくなった時は、私自身が「ナビを壊した!?」と固まった!
7
オン・オフがはっきりしないスイッチだが、これを触ることにより、何とか走行中でもナビが操作出来るようになったり、ナビが動くようになったり、止まったりと自由自在(?)に出来る。
あとは、美しくスイッチをダッシュボードに取付けることが課題だ。助手が使うことが多いため、助手席前のダッシュボード、写真のあたりに取付けたいと考えている。

その後2014年1月13日、スイッチを貼り付けミッション完了!
8
これがパッケージに入ったスイッチ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換とスロットルボディ洗浄

難易度:

ハンドルラッピング

難易度:

パワーウインドウレギュレーター交換

難易度:

運転席側ドアミラー故障

難易度:

ヘッドライト黄ばみ落とし

難易度:

パワーウインドウがマシンガン!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

私は「熊の釜山」です。以前韓国の釜山に5年7ヶ月ほど駐在していました。2013年11月にCX-7を中古で買い、最近まで乗っていました。その時、この車に地デジチュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

地デジチューナーの取付け他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 00:32:01

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
愛車CX-7のエアコンのエバポレータというところが故障し、修理代が高いとのこと。合わせて ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
下関時代(81年5月~82年6月) 人生初のオーナー車、もちろん中古。それまで先輩の車に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
下関・北九州時代(83年1月~85年7月) 妻が嫁入り道具として持ってきた車です。130 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
北九州・広島時代(85年8月~92年4月) 初の新車。前の車のエアコンの調子が悪くなり買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation