• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L O T U Sの"アビンドン號" [MG MGF]

整備手帳

作業日:2016年6月26日

リアスクリーンのファスナー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オープンカーあるある〜♪
経年で幌が縮んで、リアスクリーンのファスナーがキツくなり、力いっぱい閉めたら持ち手のプラプラしてる所がモゲた…( ̄◇ ̄;)
こんなこと、あるよねw

…えっ⁉︎最近のオープンカーはファスナー無いの⁉︎(^^;;
2
我がアビンドン號は前オーナーさんの時点で既にモゲてて、コードを結わえてありましたが、そのコードがズル剥け状態(^^;;
今日にも切れそう(T_T)
3
ホームセンターにて
・1.5㎜径のワイヤー(20㎝)
・スリーブ2種
を買ってきて、補修!
レシート紛失の為、正確な金額は忘れましたが、500圓でお釣りが来ます( ´ ▽ ` )ノ♪
4
ファスナーにワイヤーを通し、輪を作ってオーバルスリーブを通します。
5
ワイヤーの先端の方にサーキュラースリーブを通します。
6
力を入れた時にスリーブが抜けたら嫌なので、ワイヤーの先端を団子結びにして、サーキュラースリーブに付属のイモネジを締めて固定します。
7
オーバルスリーブをペンチでかしめて完成!
8
長い方が力が入りやすいので少々長めに作りました。
幌骨に当たって煩いようであれば、ワイヤーを切り詰めようと思います。

果たして1.5㎜径のワイヤーがどこまで持ち堪えるか?(^^;;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターライト死亡

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

新年早々やってくれるね

難易度:

時計故障 

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月26日 18:38
大切に、大切に、大事に、大事に。お互い、古いからねぇw
コメントへの返答
2016年6月26日 18:43
moto-muさんのオープンカーもファスナー無いんだね。いいなぁ〜w
リアハッチのダンパーのボルト、モゲないように注意して下さいね(体験談w)
2016年6月26日 18:39
はじめまして
わがFのファスナーも危ない状態です。
スムーズに開閉できないから、態勢的に辛いです。歳のせいもありますから。
コメントへの返答
2016年6月26日 18:48
はじめまして。コメントありがとうございます!
スクリーンの右上の辺りで引っかかりませんか?
私も歳のせいか、無理な体勢での作業が辛いです(T_T)
2016年6月27日 7:50
おはようございます♪
はじめまして!かな?
埼玉北部でFに、もてあそばれている英機と申します以後宜しくお願い致します。

ファスナーの件ですが、あるあるですね(笑)
もう1つ、あるあるがファスナー本体の方がワイヤーを通した穴がダメになるのも英国民芸品品質ですよ(笑)

最後の写真は反転して載せてますか?
何個か幌を取り替えてますが今まで全ての幌はファスナー閉めた状態だと本体?が助手席側に来てますが写真をみると運転席側にみえますね?

因みに多分ですが私の知ってるF乗りさん達でファスナーを開けて幌を開けている人はいません、ファスナーを閉めた状態で幌を開け閉めしてますよ♪何故ならファスナーが壊れるから(笑)
ガラススクリーンの場合はファスナーを開けないと幌が開けきらないのでファスナーを開けますが


長文失礼しました。
コメントへの返答
2016年6月29日 21:07
コメントありがとうございます!
英機さんのことはMGFのグループで存じ上げておりましたが、コメントははじめましてですかね?
こちらこそよろしくお願い致します( ´ ▽ ` )ノ

私は3セット目の幌ですが、全てファスナーを閉めると運転席側に本体が来ます。その辺も英国民芸品品質なんですかね?(笑)

ファスナーを閉めた状態での幌の開閉…スクリーンが破れそうで今までやった事はありませんでしたが、どっちにしろ何処か壊れるっつー事ですね(笑)
2016年6月27日 18:51
幌のファスナーの開き方向が二種類あることをここで初めて知りました。
私のFもLOTUSさんと同じ閉め終わりが運転席側です。
コメントへの返答
2016年6月29日 21:10
ファスナーの方向については私も初めて知りました(^^;;
英国車ってなにがあっても驚くなかれ、ですね(笑)
2017年8月10日 13:03
ファースナーは、幌を折り畳んだ状態で開閉しても固いですかネ!?
コメントへの返答
2017年8月10日 13:10
私は幌を少し浮かせた状態でファスナーの開閉をしております。閉めた状態での開閉に比べ、動きが若干スムーズになりますね。

プロフィール

「@子連れのF さん
断腸の思いではありますが、ハイドロユニットの部品が見つからず😭」
何シテル?   03/22 20:50
所有車はロータス エスプリS3とリジェJS4とホンダNONEといすゞPAネロとホンダイヴPAXです。 ほとんど趣味の領域ですが、『ツール・ド・みちのく』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハセミプロ マジカルアート カーボンレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:45:00
スバル プレオ スバル660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 15:09:37
NGK / 日本特殊陶業 イリヂウムプラグ&ハイテンションコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 21:40:02

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ジウジアーロボディの最終型HCです。 NAで速さは無いけど、雰囲気を楽しむには充分です。 ...
ホンダ N-ONE ホンダN660 (ホンダ N-ONE)
新たなアシ車です🚗
フランスその他 その他 リジェJS4 (フランスその他 その他)
リジェJS4 リジェと言えばF1で名を馳せたフランスの名門! こんなのも作ってたんです ...
ホンダ イブパックスエス ホンダ イブパックスエス
1987年に追加されたJPSカラーの特別仕様車だそうです。街で見かけた事が無いので、たぶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation