• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NENAULTの"ZELE BRZ@22万キロ" [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2023年3月7日

フロントハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
19万キロ目前にして左フロントから異音が出ていたのですが、タイヤではなくてハブベアリングっぽい感じだったので交換することにしました。

NTNから純正互換品が入手できます。
フロント: WBH-138S
リア: WBH-139S
※各1個なので2個ずつ購入

前後とも購入しましたが、今回は異音の出ている箇所を優先で作業しました。
2
ホイール、ブレーキ、ブレーキロータを外します。
ここまでの工程はブレーキロータ交換と同じなので割愛します。
ハブベアリング作業をしやすくする為、ブレーキは一旦ハブに仮止めしておきます。
3
ハブに固定されている車速センサー?を外します。
10mmソケットです。
4
覗き込むと裏側に4箇所14mmボルトでハブベアリングが固定されています。
4本とも長めに緩めただけにして、外し切らずにベアリングの中央とボルト4本を軽く叩きながら平行にハブベアリングを取り出しました。
5
ハブベアリングを取り出したら、ワイヤーブラシでハブ側を清掃しておきます。
6
逆の手順で、購入したハブベアリングを取り付けます。
トルクレンチは長過ぎて1箇所しか入らなかったです...
短いものを用意しておくといいかもしれません。

その後キャリパーを外し、ローター、キャリパー、センサー、ホイールを戻して完了です。
軽く試走し、再度ボルト類の増し締め確認しました。しばらくはこまめに確認した方が良さそうですね。

1箇所1hくらいで終わりました。
7
交換前のハブベアリングです。
回すとシュルシュル音が鳴っていて、タイヤごと揺らすと少しガタがありました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BRZのRECAROシート保安基準適合試験成績書(強度証明書類)

難易度:

iCELL取り付け

難易度: ★★

ホイールのガリ傷補修完結編(2024.6.2)

難易度:

ディーラー1ヶ月無料点検(オイル交換)

難易度: ★★

ダッシュボードの変形対策

難易度:

STI オイルフィラーキャップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@羽璢 僕も見学でいる予定です...笑」
何シテル?   06/10 22:04
BRZに乗っています よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤデフキャリアASSY取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 09:04:48
86/BRZ A型イグニッションコイル不良交換、ノッキング解決、オイルクーラー検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 21:38:21
BRZイグニッションコイル交換 2(右肺) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 07:37:08

愛車一覧

スバル BRZ ZELE BRZ@22万キロ (スバル BRZ)
サーキット車載 https://youtube.com/channel/UCwEK7qT ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
Vitz RS V-Package 珍しく3ドアタイプでした。 11万キロ30万円で購 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
買い物用
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
弟の車です 整備メモ用に登録します
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation