• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月08日

2024GWの東北放浪のドライブ③ 青森県 Part1

2024GWの東北放浪のドライブ③ 青森県 Part1 写真:鰺ヶ沢から五所川までをつなぐ県道12号、通称メロンロード沿いにて


ある意味この放浪旅のメインステージ、青森県に突入です。
なんだかんだで青森県は3日過ごしました😁






4/29 AM 05:50、道の駅みねはま



北に向かうにつれて道の駅で車中泊している車も減ってくるね。

今日から明後日にかけて徐々に天気が下り坂らしい🙄

雨の中ウロウロしても退屈なので1日ぐらいは温泉宿でしっぽり過ごすかなぁ・・・と思って楽天トラベルを眺めてたら、いつか泊まりたいな~と思っていた酸ヶ湯温泉旅館の空きがあったので迷わず予約を取った。宿泊予定は明日!

とりあえず今日のところははブラブラと走ることにしました。
ただどこに行くかなぁと思って、とりあえず北に、海岸線沿いに竜飛崎方面に走ることにしました。



道の駅みねはまにあった木彫りの狸?

アナグマっぽい顔つきですた多分狸ですw
なんでだろうと思ったらこの道の駅の裏に「ポンポコ山公園」なる公園があってそこが動揺にでてくるポンポコ山のたぬきさんの山ですって!!へぇ。



それでは本日も安全運転でLet's go 🏎️=3
海岸線沿いの国道101号を北上します


道の駅はちもり

白神山地の麓のビジターハウス的な道の駅でした
ここで車中泊しても良かったなぁ~


目指す先は黄金崎!





午前8時ごろを目安に深浦町、黄金崎にやってきました
お目当てはもちろん♨️


黄金岬不老ふ死温泉!
日本海を目前に、海岸に露天風呂のあるナイスな温泉宿です。朝の8時から日帰り温泉やっているのでそれに合わせて走ってきました😊👍️

😸「どうせ混浴いうてもおっさんしかおらんやろ~気楽に行ったろ!」



・・・と、名物の日本海に面した露天風呂に行ったら普通に女性の方そこそこいらっしゃった。小心者は落ち着かなかったので露天風呂は5分ほど浸かって内湯に避難しちゃいました。ここのお湯も結構濃い塩化物泉なのですが(😸めっちゃしょっぱいよ!)、昨日入った雄山閣と違ってこちらは肌に馴染んでいい感じのお湯なのですよね。なんでしょうねぇこの違いは。




その後っ!!



道の駅 ふかうら かそせ いか焼き村でイカ焼きを食しつつ~




津軽富士こと岩木山!
角度によっては特に南側から見ると本当に漢字の「山」みたいなシルエットです






道の駅こどまり で3年越しのリベンジ、めばる膳ランチ!
めっちゃ美味しかった😋





そして竜泊ラインをぬけて竜飛崎へ。ここも3年ぶり。北海道まで見渡せました。
今回はの旅ではあちら側には行きません😁




辺境の地、竜飛崎ですがGWということで車もバイクもたくさんいました。
津軽海峡冬景色歌謡碑からも絶えず曲が流れていました。



今回は階段国道を下った先も散策してみました。




・・・ただ、階段国道上の灯台があるエリアと比べるとなにもない?寂れた漁港(竜飛漁港)があるだけ、という場所でした🙄
階段国道上と下のギャップが激しいと思いました。



その後、青森市方面に向かうか弘前市方面に向かうか3秒ぐらい悩んで弘前市方面へ移動。

なんとなーくよってみた青函トンネルの青森側出入り口



10分ほどまったら新幹線がやってきたので軽く撮り鉄
トンネルのプレートには青函隧道ってありますね


その後特に目的もなく、淡々と走る

中泊町特産物直売所ピュア にて

ゴツいクレーン車と鯉のぼりが印象的だったので寄ってみた
JAの直売所ですがほぼ道の駅みたいな施設でした


さらに竜飛崎に行ったとき、近所に太宰治の碑があったのが気になって
彼の生家に足を運んでみた

太宰治記念館「斜陽館」





とりあえず、太宰治氏はボンボンやったんやなぁというのは良くわかった😁


斜陽館の向かいにメロス館という物産館があってついでにお買い物

人間失格と言われながら飲む酒はうまいか?(うまい)

買って帰りましたシードルですこれ



😸「そういえば陸奥八仙(の純米吟醸)買いたいんだった」

と、適当に五所川市で高評価な酒屋さん探して適当に入ってみた



😸「田酒の純米大吟醸普通においてるやんマジか」
地元だから?田酒ってなかなか買えんレア酒じゃなかったの??
さらに大好きなお酒の1つ赤武(Akabu)もこいつは岩手のお酒ですが種類豊富においていた。多分ここはパラダイス😂


ということで陸奥八仙買いに行くつもりで他のお酒までしこたま買い込んで帰りました(要冷蔵なので全部クール便で自宅へ配送)
本当は全部一升瓶で買いたかったのですが肝臓が爆発するから優先度つけて田酒だけ一升瓶でw

ついでにこの界隈にあった大型ショッピングモールのイートインで晩ごはんを済ませた。


就寝準備に温泉探したらいい感じのお湯を見つけた
高増温泉大衆浴場 不動乃湯

なかなかひなびた温泉ですがお湯はサイコーにトロトロで良かった。多分この旅一番のお湯はここかなぁ。


この日は道の駅 なみおかで車中泊でした( ˘ω˘)スヤァ
あんまりミラーレスは出番のない1日でした

そういえば五所川に吉幾三のミュージアムなんてあったのを後で見つけて行けばよかったと思ったw絶対面白そうw😂




走行実績






・・・翌日っ!4/30日!


今日~明日が雨予報ということで散策は最小限にしてさっさと温泉宿(酸ヶ湯温泉旅館)にこもるつもり



まずは朝風呂

真岡温泉



岩木山の恵み♨️もちょっと体感してみたいなと思って、辺鄙な場所に来てみました。リンゴ畑のどまんなかにある誰がこんな温泉しってるねん?というような温泉です。モール泉でいい感じのお湯でした♨️



お風呂は独泉でした👍️



今日は弘前散策してそのまま一番早い時間に酸ヶ湯温泉旅館にチェックインして後は温泉宿でダラダラ過ごす予定にしました。

まず最初は近所の岩木山神社へ参拝🙏



御神体の岩木山は雲の中で途中から土砂降りになりましたが、荘厳な雰囲気でなかなかのパワースポットでした。


🚗=3




弘前シティー


市役所の展望台から(桜まつりのシーズンだけ開放されているのです)




弘前城の桜は散ってしまっていて、生憎の空模様でしたのでいつもの弘前市という感じでした。




弘前市役所の駐車場に車を止めて、まずはスタバでお腹を満たす

スタバの弘前公園前店は1917年に陸軍師団長の官舎として建設された建物がそのまま使われている登録有形文化財のスタバです。雰囲気イイね👍️
桜まつりシーズン中はウルトラ大混雑だったみたいですが、今朝は静かに座ることができました。




弘前城公園

満開の桜は脳内補完ということで😂




弘前城公園の近くにあるねぷた館にも足を運んでみました



この手の施設は青森市にあるワ・ラッセが有名ですが(青森市はそもそもね「ぶ」た)、弘前のねぷた館もなかなかいい感じの施設でした。
弘前は扇形の提灯に歴史上の人物の絵を書くのが特徴。青森のねぶたと共通してるのはモデルは大体ゴツいおっさんですw


時間持て余していたので、100円の市内巡回バスに乗って弘前駅方面に出向いてみました。





若干寂れ気味な雰囲気はありますが、りんごの主張が強い駅でした。



駅前に「虹マート」なる施設があったので入ってみたらここがいい感じの市場で、市民の台所というような場所でした。折角ですので津軽蕎麦食べたり、名物のイカメンチ頂いたりしました😋


津軽そばはどのへんが津軽なんやろうと思う味でした🙄



りんごの街弘前市をあとに八甲田山方面へ

グッバイ弘前シティーまた来るぜ!


弘前市から小一時間
八甲田の麓です

冬場はアクセスがなかなか厳しい場所ですがグリーンシーズンはサクッと来れるのが良いですねこのあたり





標高おおよそ890mの青森県、流石にこの界隈まで来るとまだまだ雪が多く残っていました。天気は生憎の雨ですので景色は灰色ではありますが😭


午後14時、長年泊まりたいなぁと思っていた酸ヶ湯温泉旅館にチェックイン



一体どんなお宿なのでしょうねワクワクでドキがムネムネです



4/30は本当に弘前の近所をサクッと走っただけでした






青森編Part1はこのへんでおしまい🤗
青森編Part2へ続きます
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/05/09 10:36:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

青森旅行(3日目)。
散らない枯葉さん

国道走破の旅#61(8/9) R3 ...
はりーきゃらはんさん

あの酸ヶ湯温泉に雪のない季節に行っ ...
シャドー マルゴー(Sh.Margo )さん

2024年冬 東北への旅
ろうばとプラントさん

東北ツアー5日目
TakaAce22さん

道の駅津軽白神〜酸ヶ湯温泉♨️〜青 ...
saramanderさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
本当はもっと走るつもりだったけど体調不良で撤収🥺
2024年06月08日 06:01 - 11:22、
176.73 Km 4 時間 2 分、
1ハイタッチ、バッジ13個を獲得」
何シテル?   06/08 11:41
クールな一匹狼を夢見る狸です 車で過ごした体験の共有をメインテーマにブログや整備手帳をつらづらと投稿しています 素敵な旅の投稿に通りすがりでイイねを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ロードバイクが車載できる全天候型AWDの高速ツアラー、この車しかなかった。C型、2LのS ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
全天候型AWD、 ダートや凸凹雪道でも安定して走れる足回り、 上信越道や中国道のような長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation