• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとっち.の"白ブ~ブ~" [MG MGF]

整備手帳

作業日:2011年1月9日

バッテリー交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バッテリーが上がりました。

過去に完全放電させちゃって
1ボルト以下までいった事もあるので
良く持ったほうでしょう。

無料のロードサービスを呼びました(笑)
2
とりあえずまた充電しました。
3
まめに乗ってもこれくらいの電圧なので
また上がるのは明白です。
4
交換するバッテリーは
ACデルコを選びました。

MGFのパーツレビューを見ても
誰も使ってなかったらです(笑)
5
10mmのボルトを緩めて
バッテリーを外します。

写真に写ってますが、もともと
+端子はカバーがなかったので
自分でつけました。
6
新しいバッテリーの電圧です。
7
バッテリーを載せ換えて
ボルトを締めます。

バッテリー自体に+端子の
カバーが付いているので
自分でつけたカバーは外しました。
8
これで安心です。

前オーナーがどれだけ使ったかは
分かりませんが、中古で購入時から
5年で5万キロほど使ったので
十分持ったと思います。

また上がらないように
まめに乗ってあげなきゃなぁ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新年早々やってくれるね

難易度:

時計故障 

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

メーターライト死亡

難易度:

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月29日 15:52
こんにちは。

皆さん電気系は国産に変える方が多いですね。まあ、純正はひどいので分かる気もしますが。

性能うんぬんより小まめに乗ることがバッテリーの寿命に重要ですね。
コメントへの返答
2011年2月6日 9:46
こんにちは。

調べてみたら、ACデルコは
アメリカの会社ですが、トヨタにも
採用されているようです。

まめに乗るのが一番ですよね!

今は通勤に使わなくなったので
バッテリーには良くない状態です・・・。
2011年1月29日 17:23
my Fのバッテリー(台湾ユアサ)は5年目突入です。

何度か上がりましたが、オプティメイト4(充電器)に頑張ってもらってます^^

俺も、誰も使ってなさそうなヤフオク安物バッテリーにチャレンジしてみようかな(笑)

コメントへの返答
2011年2月6日 9:49
こんにちは。

ブースターケーブルと充電器が
あれば、限界まで使おうと
思っちゃいますよね(笑)

安物は性能よりも、当たりはずれが
大きいのが問題ですよね(^_^;)
2011年1月29日 22:49
5年は妥当かと思いますね~
私は今までどんなに良いバッテリーでも、
それ位でパッタリと死にました。


コメントへの返答
2011年2月6日 9:53
こんにちは。

車両購入時に交換していないと
思うので、少なくとも5年なので
十分ですよね!

毎日乗る車だったら
もうちょっと頑張ったかも(笑)
2011年1月30日 9:19
人生で一回しかバッテリー交換をしたことが有りませんが、やはり5年位でしたね。
車検の時に交換しました。

最近のバッテリー性能が良いようなのでACデルコでも十分使えるのでしょうね。
コメントへの返答
2011年2月6日 9:56
こんにちは。

バッテリー換える前に、車両ごと
交換でしたか?(笑)

ACデルコはトヨタで使われている
イメージがあったのですが、
アメリカの会社でした。

良いか悪いかは、数年経たないと
分からないですね!
2011年1月30日 13:22
無料のロードサービスって、そう言う事ね。
任意保険に付いてる奴だと思って見てたから、理解に時間が掛かりました(汗)

むかし乗ってた車が純正でACデルコでしたよ。
納車2週間後に車内灯を点けっぱなしにしてあげちゃいましたが、2回目の車検を迎えても大丈夫でしたね。バッテリー上がりで困る前に、2個目のACデルコに載せ替えました。
コメントへの返答
2011年2月6日 10:01
こんにちは。

電話一本で駆けつけてくれました。

純正で使われるメーカーなので
無名激安バッテリーみたいな不安は
ありませんね。

そして、ボッシュなら同じ価格帯だと
二番目のグレードになってしまうので
トップグレード(一種類しかない?!)が
買えるACデルコにしました(笑)
2011年1月30日 16:52
中古購入からのライフだと最高なんじゃないですか!
私のアマランス戦闘機もそんな感じでしたと言うか・・・今だ現役で工事現場使用しています♪
コメントへの返答
2011年2月6日 10:04
こんにちは。

中古購入から5年なので
十分ですよね!

さすがパナソニックです♪

まだまだ現役ですか??

f motionさんの場合は
メンテの良さもありそうですね(^^)
2011年2月6日 18:06
こんばんは

>バッテリー換える前に、車両ごと
交換でしたか?(笑)

はい。
Fに乗るまでRVR以外は5年で乗り換えていました。
それと、ディラーに整備は完全に任せていました。
なので、さとっちさんの整備手帳をいつも参考にさせて頂いてます。

コメントへの返答
2011年2月28日 10:07
こんにちは、遅くなりました。

RVRは長く乗っていたのですね(^^)

Fはある程度、DIYできないと
維持が大変ですからね(笑)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライカーボンルーフ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:28:34
デスビ内側Oリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:43:35
始動性イマイチ(4) デスビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:11:55

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 NAでFFの5ドアのビストロです。
ホンダ モビリオ モビちゃん (ホンダ モビリオ)
三代目の赤い車はモビリオです。 中古とはいえ最上級グレードを 選んだこともあって今どき ...
輸入車その他 GIANT NRS C1 輸入車その他 GIANT NRS C1
みんカラに書いたサイクルモードのブログがきっかけで サークル・(ドット) さんから譲って ...
輸入車その他 ラレー 輸入車その他 ラレー
2011.1.8納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation