• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤカワユキヒデの"みらたん" [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2022年3月27日

バケットシート交換 / サベルト装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
昨日できなかったバケットシート交換とサベルト装着を本日やりました。

バケットシート交換自体は先代と全く同じ作業内容ですので、今回は割愛w

今回は主にサベルト装着をメインで投稿します。

……異議はないね?
2
バックドアを開け、ベニヤカバーと鉄板カバーを外します。

鉄板カバーは手前に2ヶ、奥側に4ヶずつネジが付いてるのを外せば、取り外すコトができます。

ついでなのでスペアタイヤ、積載工具類も取っ払いましょう。

……えー。
なんというか、ここの作業でとんでもない事象を目の当たりにしましてw;

先代オーナーの遺物やらゴミやらが散乱しておりまして、それは見るに堪えない状況、掃除する羽目になったことをココで愚痴らせていただきます;

そしてついでに言うとスペアタイヤを固定するストッパーがないコトも判明(うぉい)。

とりあえず掃除機で掃除しーので、まだ汚いけど……、もうムリ。
見切りつけて作業続行ですw;
3
鉄板カバーを外すとこんな感じになります。
ちょいちょい掃除機かけつつ、作業を続けましょう。

今回取り付けるのはサベルトのクラブマン、前後セパレート式のやつです。
4
ギンさんの時に使ってたジュランのサベルト用ステー×2を画像の赤丸のように後部シートベルトステーに共締めさせます。

ちなみに先代の時はアイボルトを使ってました。
5
ステーを装着したら、サベルトの後半部分のベルトを固定。

ちなみにホームセンターで購入したぶっといフックを使ってます。
耐荷重は100kgです。
6
ここまで済んだら、純正のシートベルトとサベルトが挟まらないように穴にきちんと収めるように気を付けつつ、鉄板カバーを戻してボルトで固定します。

鉄板カバーは撤去してもいいですが、荷室がフラットにならなくなって、荷物が上手く積めなくなるので、戻した方が良いかもでー。

尚、ボルト締めの際にはOA用の特殊ドライバーを使いました。
先端部にフックがついててナットを挟める特殊なやつです。

最後に取っ払ったスペアタイヤ、工具一式を戻してベニヤカバーを被せてここの一連の作業は完成です。
7
サベルトの前半分のフックは、先代と同じようにシートレールの後部左右のステーにジュランのステー×2を共締めさせて固定しています。

で、ベルトの前半部と後半部を連結させれば、サベルトの装着作業は完了です。

実際に装着してベルトのフィッティングも忘れずにやっておきます。

……やっぱりバケットシートはいいぞーw
カッコイイぞー↑↑↑↑
8
ついでに正面から見るとこんな感じ。

実際にこの状態で走ってみるとまるでクルマ自体を替えたかのように運転がめちゃ楽になりました。

何よりも先代のときに試行錯誤しまくったドラポジの設定がそのまま活かせるのがいい。

ちょっとバックの時がやりづらいけど、そこはそれ、で。

とりあえず現状自分でやれることはやり尽くしたかな。
あとは、来月以降に進めていきませう。

おつかれちゃんでした!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

14 この燃え尽きない輩に手助けを

難易度:

やってみたかった組み合わせ。

難易度:

テールランプ移植

難易度:

ミラカステールに交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

タフトシート【取付成功。だが失敗】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「6月になりました。 http://cvw.jp/b/2072727/47756602/
何シテル?   06/01 21:33
初めましてオリガミ改め「ハヤカワユキヒデ」です。 2013年の暮れからみんカラを始めて以来、気付けばいつの間にやらアラフォーの仲間入りになってましたw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 06:03:11

愛車一覧

ダイハツ ミラバン みらたん (ダイハツ ミラバン)
2022年2月12日にモーターランド三河にてクラッシュした「旧」みらたんに代わり、本日よ ...
ダイハツ ミラ みらたん (ダイハツ ミラ)
現在メインで乗ってるCVTのフィットでは物足りなくなったため、MT車がどうしても欲しくて ...
ダイハツ ミラ しるどらん (ダイハツ ミラ)
20代の若かりし頃、かつて乗っていたクルマ。 当初はフルエアロのドレスアップ仕様でした ...
ホンダ フィットハイブリッドRS ギンさん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
ホンダ フィットハイブリッドRSに乗っています。 購入当初はもっぱら通勤用のアシ車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation