• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトラドの"コペン" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年1月11日

コペンローブのサス交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
今までは、DスポーツのXスプリングのみで、何とかコペンの脳にくる振動と衝撃に耐えてましたが、限界が来たのでサスペンションを交換しました。
2
イキナリ取付け後ですが、ショーワチューニングのスポーツに交換しました。
リア側は、かなり簡単な構造なのでササッと交換完了しました。
3
問題はフロント側、右から作業しましたが外すのは楽だったからスグ終わると思いきや・・・長いので省略しますが、ロゴの向きとゴムの抑えるラバー?とか、気を付ければ楽勝楽勝!()
4
before(Dスポーツ Xスプリング)
5
after(ショーワ スポーツ)
6
実は、同時にマフラーも変えてたり
(BLITZ ニュルスペックVS)
7
アイドリングは静かですが、3000回転付近からのパワー感と、ゴガァァァッ~!って感じの「ヤル気」にさせる音が素晴らしい!
会社の駐車場で試しましたが、いつも通りアイドリングでクラッチ繋いで発進出来るので、極低速のトルクも下がってなくて乗りやすいです。
ついでに、取付け前なら家のなかでガン○ャノンごっこも出来ますヽ(・∀・)ノ
8
ツイストソケット?で、錆びたヤツをゆっくり取ろうとしたら、根元から・・・の図。

マフラーと、サスペンションを交換してから試走した感想としては、別物のクルマに生まれかわりました。

ショーワのコンフォートと迷いましたが、ふわふわサスだと酔う人間としては、コッチのが向いてますねw
路面からのショックは有りますが、フワンフワンしないので、苦痛じゃないです。腰も痛くはなりにくいかな?

この辺りは、また詳しくレビューにでも書きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

3)KYBサスペンションにオイルと窒素注入

難易度: ★★★

KYBのサスペンション修理挑戦中

難易度: ★★★

リヤショック股間

難易度:

タナベ 車高調 SUSTEC PRO CR装着(1)リア編 最低地上高追加

難易度:

互換タイロッドエンドの悲劇💦

難易度:

タナベ 車高調 SUSTEC PRO CR装着(2)フロント編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

このたびコペンローブを、買ってしまいました(笑) のんびりとバイクとクルマで、ツーリングやキャンプ等の話題を投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クーラント噴き出しの対応? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 12:32:32
トヨタ(純正) フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 06:45:36
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 16:22:22

愛車一覧

BMW F800GS BMW F800GS
MT-09トレーサーからの乗り換えです。 BMW純正サイドパニアに、GIVIのトレッカ ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
カスタム代が、気がついたらバイクに消えて行って、ほぼノーマルのまま5年経過しようとしてい ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
追加でグリップヒーターとGIVI製エンジンガード、GIVI箱等を装着しました。 コーテ ...
スズキ Vストローム650 Vストローム (スズキ Vストローム650)
F650GSダカールからの買い換え。 ダカールと比べると、かなり曲がりやすい上、低回転で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation