• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaRR4の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2006年8月17日

Z-Ind Basic,Securityの取付け(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
その(1)からの続きです

電源入力部分にイルミから接続
2
動作確認です。
1速に入れた場合の表示です。ちゃんと「1」を表示してます。
3
動作確認です。
2速に入れた場合の表示です。ちゃんと「2」を表示しておりバッチリです。
ギア表示は白色LED表示
「V」は気筒休止で青LED表示
「L」はロックアップで赤LED表示
になっています。
4
次にZ-Ind Securityの取付です。
先ず、Aピラーを外します。
5
Z-Ind Securityを三角窓に両面テープで固定します。
茶色コードをACCに
黄緑コードを常時12Vに接続します。
6
動作確認です。
キーオフで赤色が点滅します。昼間なので見にくいですが、暗くなってから再度撮影します。
7
お約束の夜の画像です
以上で設置完了でZ-ATを待つばかり。
Z-INGにはZ-ATへの接続と思われるコネクターとZ-SecurityにはZ-ATへの電源(ACC,常時12V)供給用端子が残っていますので他に接触しないようにして完了です。

良く判りませんがトルクが厚くなった気がします

コネクター外しに手間取りましたが2時間程度で作業完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

36万キロ到達

難易度:

ヘッドライトクリアハゲ補修

難易度:

リアエアコン修理DIY

難易度: ★★

タペットカバーパッキン交換

難易度: ★★

モニター追加

難易度:

エアークリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年8月17日 21:30
すご~い♪この暑さで2時間作業ですか?

Z-IND期待通りのできばえのようですね。
楽しみ楽しみ♪
コメントへの返答
2006年8月17日 22:13
今日こちらは涼しく日陰での作業ですが、やはり汗だくでした。
オフミ場所での作業はかなりきついと思います。
既に別インジケータがあり信号取り出しコードも重複するため、干渉による動作異常を心配しましたが特に問題ありませんでした。
すかぽんたんさんもがんばって取り付けてください。
2006年8月18日 21:44
ダブル印字仕様のエリは今この世に1台のみですね

おかげさまでいいイメージトレーニングができました
Z-ATが待ち遠しいですね
コメントへの返答
2006年8月18日 22:33
参考になりましたでしょうか?

コネクターの取り外し等は跪いて作業しなければならないのでダンボール箱などのクッションを持参することをお勧めします。
Z-AT 本当に待ち遠しいです。

プロフィール

「弄りねた妄想中うぅぅぅぅ」
何シテル?   06/08 11:29
見ているだけのつもりでしたが、参戦してしまいました。 車いじりもPCも初心者ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
大排気量で静かでゆったり乗れる車に出会いました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation